- ベストアンサー
赤ちゃんの祝い行事について
こんばんわ。 地域的なものがあるのかもしれませんが、 赤ちゃんの祝い行事の中で 3点何かを用意しておいて 例えば、お金・鉛筆・ご飯など それを赤ちゃんにハイハイさせてとりに行かせて 何をとってくるかで、その子の将来で お金に困らない・勉学に困らない・食べ物に困らない と言った事でお祝いする行事の名前って何でしたでしょうか? また、時期的にはいつするものなのでしょうか? 由来等も出来れば知りたいので、 調べています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「えらびとり」ですね! http://www.babytown.jp/magazine/b_namber/trend/46/ こちらに載っていますが、地域によって差があるみたいです。 元々は中国の占いが伝わったものなので、 あまり気構えずにゲーム感覚で行う感じで良いと思いますよ。
その他の回答 (3)
- fuku007
- ベストアンサー率21% (26/122)
名前は忘れてしまいましたが^^;そのお祝いをするのは1歳の誕生日ですよ♪
お礼
お返事ありがとうございます。 No1.No2の方々から回答を頂いて、結構皆さんご存知のようですね。 でも、検索すると一切質問内容の事が出てこないんですが・・・ 餅の方が知名度が高くて何でしょうか・・・ でも、お聞きできて本当に良かったです。 ありがとうございました。
韓国ならば・・・ トルチャンチ(一歳のお祝いパーティー)の中で、ドルチャビという 占いをやります。子供の多才多福を祝うもので、元々は、米と銭を置 き、子供どちらかをつかむかで、食べ物に困らない、お金に困らない というものです。
お礼
お返事ありがとうございます。 韓国にも、同じような風習があるんですねぇ~ 初めて知りました。 どこでも同じように、子供の将来を案じてのことなんですかねぇ~ ちなみに私は、背負い餅の覚えはあるのですが、 質問内容のようなことをした記憶がないので・・・ 半信半疑でお聞きしてました(汗)
- piyotarou
- ベストアンサー率38% (233/602)
こんばんは。 私の住んでいる地域では、初誕生(1歳の誕生日)にこの行事をやります。 まず、一升餅(大きな紅白の物)を用意し、わらじを準備します。 赤ちゃんにわらじを履かせて、この餅(紅白の重ね)の上に立たせて踏ませます。力持ちとか、立ちもちとかいうようですが、私は、一生(一升)食べ物に困らないように餅を踏むと聞きました。 そのあと、おっしゃっているようにいくつかのグッズを並べて、赤ちゃんにとらせて、将来を占いますが、特に決められた物はないと思います。昔は、そろばんをよく聞きましたが最近では、電卓と聞きますし。 うちは、夫が薬剤師なので、薬袋も並べました。 古くからこの占いはあるようで、そろばん、本、鎌(かま)等を並べ商人、学者、百姓など、どのような職業に就くか予想し、子供の未来を夢見た風習が現在まで残っているようですよ。
補足
お返事ありがとうございます。 初誕生日でするものだったんですね。 初誕生日で検索したら、背負い餅の事はたくさんあったのですが 質問内容の事は全然出てこなかったので・・・ 何かの思い過ごしだったのかなぁ~と思っていました。 並べるものは何でもいいと言うことは、その物への理由(職業?)も 自分達で決めたらいいことなんでしょうか? たとえば、そろばん(電卓)・鉛筆・はさみ等で 電卓を選べば会計士・鉛筆を選べば小説家・はさみを選べば美容師 とかって・・・・行く通りも職柄を変える事が出来ますが それは、親達が決めて・・・と言うか これを取ってきたら、”これかなぁ~?”ぐらいの気持ちで 決めればいいんですかね?
お礼
お返事ありがとうございます。 そうです!!! これが見たかったのです!! 本当に助かりました。早速プリントアウトしました。 本当にありがとうございました。