- ベストアンサー
自家用操縦士の免許について
ヘリコプターやモーターグライダーに興味があるので、いつか趣味で自家用操縦士の資格を取得しようと思います。 私は17才は過ぎていますが、まだ学生ですし金銭面からもまだ養成所には通えません。 そこで、もし通えるようになったら少しでも早く免許が取れるように事前に勉強をしておこうと思っています。 今は英検の勉強をしたり、航空特殊無線技士の資格を取得しようと考えています。 ここでお聞きしたいことがあるのですが、学生でいる間は他に何を勉強したらいいでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
航空特殊無線技士を取得される前に、アマチュア無線の免許を取得したらどうですか。アマ無線で交信に慣れていたら、管制との交信でも迷うことはありません。
その他の回答 (2)
- 神戸 のぞみ(@kochin)
- ベストアンサー率20% (80/381)
#2です。 第2級陸上無線技術士の資格を取得されたら、航空保安大学校に入学し、航空管制技術官を目指してください。 2005年10月1日から第三級アマチュア無線技士の国家試験には、無線電信術(モールス信号)の試験がなくなり、法規に3問程度出ます。聞くモールスから見るモールスになりました。
お礼
航空管制官は中学生の頃に憧れを感じましたが、無理だと悟ったので断念しました。残念ですがあんな学力ありませんし…。 モールス信号も変わったのですね。見るモールスだと分かりやすそうです。 ありがとうございました
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
英語は確実に必要ですね。 後航空特殊無線技士は確かに役には立つと思います。 あとは気象学などを学んでおくと良いですよ。 雲底高度とか気象図を読めることは必要ですので。
お礼
こんなに早くご回答を頂けるとは思いませんでした! ありがとうございます。 気象学ですね。空を飛ぶには気象についても勉強しないといけないですね。どのようなものか調べてみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
素早いご回答ありがとうございます。 アマ無線を取得しようとしたとき、確か3級から「・・--・」の聞き取りがあると聞いて、自分にはちゃんと聞き取れないから無理だなーと諦めかけたことがありますが、またチャレンジしてみようかと思います。 ありがとうございました。 今思い出したのですが、私が通っている学校は「第2級陸上無線技術士」の認定校なので卒業したらその資格が貰えるのですが、今回の件では役立つ資格でしょうか?