- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Test Case の assertEquals の使い方は?)
Test Case の assertEquals の使い方は?
このQ&Aのポイント
- Test Case を使ってみようと思ったのですが、assertEquals がうまく使えません。
- なぜか assertEquals のところで次のようなコンパイルエラーが出ます。
- assertEquals(1.5, 1.5); と角と問題は起こらないのですが・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1 = Interest です。 expected は「出るはずの値」、actual は「実際に出てきた値」、delta は「許容する誤差の大きさ」という意味で書きました。 実際に使うときは double expected = 1.5; // この値になるはず double actual = 3.0 / 2.0; // 計算結果 double delta = 0.01; // 許容誤差 とでもして、 assertEquals(expected, actual, delta); と書きましょう。
その他の回答 (1)
- Interest
- ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.1
float や double の計算結果は、誤差を持ちます。 ですから、== にならないことが多いのです。 float や double で assertEqualsを使いたいときは、 assertEquals(expected, actual, delta) と書いて、delta で許容する誤差の大きさを指定します。
質問者
補足
ありがとうございます。 やってみましたが「expected cannot be resolved」と出ます。 私のところだけでしょうか・・・
補足
Interest さん、ご丁寧にありがとうございます! 具体例、よくわかりました。 たすかりました!