- 締切済み
妊娠9ヶ月で子宮筋腫発覚
現在妊娠9ヶ月です。 妊娠5ヶ月頃から右下腹部にぽこんと腫れたようなものがあり気になっていたのですが、そうゆうものかと思い検診でも特に質問していませんでした。 先日の検診の際、思い出したので先生に聞いてみたところ、「子宮筋腫ですね。妊娠中は手術もできないので経過をみるしかないです。前にもこうゆう方いましたよ。」と言われました。 軽く言われたので、よくあることなのかなと思い帰宅しました。 出産とともに小さくなる可能性もあるようですし、たいしたことではないのかもしれないのですが、9ヶ月になって、こちらから言うまで特になにも言われないのは普通なのでしょうか? 現在逆子でこの筋腫のせいで、戻りにくいのかもしれないとも言われました。 ちょっと病院に対して不信感がわいてきたのですが、こんなもんなのでしょうか? 大きさとか場所とか数とか調べなくてもいいのでしょうか? たぶん、このまま同じ病院だと例え帝王切開になっても一緒にとってもらうなんてことはなさそうなのですが・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#129050
回答No.2
- GyuGyu-manma
- ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございました。 教えて!gooの中に同じような質問がないか調べていたときに、 帝王切開で開腹したときに筋腫が発見され「とりますかー?」と聞かれたとのコメントを読んだので、 手術が一度で終るならいいなぁと思ったのですが、そちらの方が稀なのですね。 特に心配するほどの筋腫じゃないから、ここまで何も言われなかったんですね。きっと。 安心しました。 今度の検診でまた聞いてみます。 ありがとうございました。