質問者さんの趣旨に添う形で、知識を補足していきましょう。
なお、利用規則に反するような「回答者さんへの反論など、ご利用者の方が不快に感じる」書き込みにはできるだけならないよう努力いたします。もちろん悪意などありませんので念のため。
さて、「生物学的な側面からでのアプローチでは無理がある」というのが、僕の見解なのですが、その辺を補足する必要が出てきたようです。
確かに人間の場合は、子供が成人するまで育てる必要性があり、その目的のためには両性の協力が必要です。
しかし、そのような社会情勢になったのは、歴史的に見れば極めて最近の話です。例を挙げますと、平安時代の「通い婚」制度が普通だったときは、男性は複数の女性と関係は持つものの、子供の育成責任は女性の家庭に一任されていました。
また、乳児死亡率や幼児死亡率が極めて高かった(7割も死んでしまうとか)という猿人類の時代や人類黎明期の原始時代においては、「できるだけたくさんの子供を作ること」が死亡率の高さを回避する唯一の方法でした。成長するかどうかは、その子の運次第ということです。
そのように極めて長い(というより長すぎる)歴史をもつ本能が、この何千年かで消えると考えるのは、生物学的に見て無茶です。
ですから、繰り返しで恐縮ですが、「不倫が罪悪的なことである」ことを相手へ説得するには、社会学的アプローチで丸め込むしかないと愚考します。
具体的には、次のような説得になります(相手が男の場合)。
「本能的にはしょうがないかも知れない。
法的にも犯罪ではないでしょう。
でも、あなたの社会的責任はどうなるのですか?今は原始時代じゃ
なくて、現代社会なんです。あなたには家族を大切に保護し、夫婦で
相互協力する社会的義務があるのです。
不倫したい本能を押さえるのも、オスの度量というものでしょう?
現代日本では、「愛する」ということは「一人の人格のみを愛す
る」という定義しか認められていません。それを破るのは、反社会的
行動です。それがわかっていながら不倫を続けるのは、(犯罪ではな
いけれど)犯罪的な行為だと責められても文句は言えない重大な背信
行為ですよ。
あなたを全身全霊を賭けて信じているにも拘わらず裏切られた人の
気持ちを理解できないなんて、なんとひどい人格をお持ちなのです
か!
人間は今や、純粋に社会的な動物なんだから、社会規範に殉ずるこ
とすらできない人は、浅はかだとしかいいようがありません。つま
り、心情的にも社会的にも劣っているとしかいえないということで
す。
そんなご自分を恥ずかしいとは思わないのですか?!
もし、それすら感じないのだとしたら、もう人間じゃありません。
あなたは野獣と変わらないですよ。
「男は強くなくては生きていけない。だが、優しくなくては生きて
いく資格がない。」というコピーは真相を突いています。あなたは、
伴侶に優しくするという意味すらわからないのですか?
だとしたら男としてはまさに「生きていく資格がない」です。
目を覚ましてください。」
てな具合ですかね・・・( ̄0 ̄)
つまり、「本能的なもの」という「生物学的には正しい免罪符」を、社会学的に否定しまくるのです。
お礼
アドバイスありがとうございました。 >ですから、繰り返しで恐縮ですが、「不倫が罪悪的なことである」ことを相手へ説得するには、社会学的アプローチで丸め込むしかないと愚考します。 はあ・・・そうですね(笑) >人間は今や、純粋に社会的な動物なんだから、社会規範に殉ずるこ とすらできない人は、浅はかだとしかいいようがありません。つま り、心情的にも社会的にも劣っているとしかいえないということで す。 それに尽きますね・・・。 不倫をした人にそういう風に説得してもきっと、無理なのかも知れませんが、こちらとしては、スッキリしますね(笑) 度々の投稿ありがとうございました。