• ベストアンサー

クリスタルについて

 こんにちは、今度趣味でクリスタル製の置物の収集をしようかと思うのですが、一般に言うクリスタル製品にはどんな種類があるのでしょうか。色や形で違いはあるのでしょうか。また透明度によっての階級や、天然と人工物の違いなど教えてください。クリスタルの中の模様などもどうやって細工してるのか気になります。暇なときでいいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deputy
  • ベストアンサー率46% (99/212)
回答No.2

基本的に1番目の方のおっしゃるとおりです。 天然の水晶。 一般的にクリスタルと言われた場合はクリスタルガラスを差します。 回答で出でいない部分などについてご参考までに補足します。 天然の水晶は量も限られる事から、宝飾品等に利用されます。 人工的に作られるガラスのうち、特に透明なガラスであるクリスタルガラス(以下クリスタル)は近代に入って製造技術が向上しました。 一概にクリスタルといっても品質は大きく差があります。 その品質の見分け方は、 気泡などの不純物が無い事・透明度・およびその加工(削ったり・磨いたり)技術によります。 当然ながら、大きいもの(トロフィ・置物など)に用いられる、気泡等が少ない「生地・素材」を作るのは困難で、高い技術が必要となります。 グラスなどは、指で軽くはじいた時に金属音のようなキーンという響きがすれば、クリスタルです。 そのような技術を持った所は、大体各国ごとにその国を代表する高い品質のメーカーがあり、国の贈答等にも用いられます。 wikipediaにありますが、日本ではHOYAが傑出。アメリカのスチューベン、フランスのバカラ・ラリック、スコットランドのウォーターフォード等があります。 マシン加工で生産するファッションのボタンやビーズ用、あるいは小さいオブジェや有名なオーストリアのスワロフスキーも有名です。 さて、「クリスタルの中の模様」は、ガラスの置物の中に白い点々で入っているように見えるものの事だと思います。 あちらは、コンピュータで接続されたレーザーの加工機械によって3Dのデータで作られるものです。 グラス集め、オブジェなど、気に入ったものから入られることをオススメします。 またカット。という技法は、いわゆる切子(きりこ)です。カット=カットグラスの和名が切子なので意味は同じです。江戸切子などでは、高級品向けの素材にクリスタルを用います。

amekumo
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。またよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • riona38
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

少し長くなります。 クリスタルの階級についてはセミクリスタルとクリスタルがあります。詳しい説明がされているURLを載せておきます。 クリスタル製品は置物のほかに食器、花瓶、ビーズなど様々な種類があり、細工の方法も沢山あります。代表的なものを挙げると、 カット・・・表面を削ってキラキラと光を反射させる、最も一般的な細工方法。 色被せ・・・無色のガラスの上に色つきのガラスをかぶせ、一部にカットを施して色つきガラスと無色ガラスのコントラストを楽しむ。 グラヴィール・・・回転する銅版にガラスを押し当て、表面を薄く削って絵を描く。 サンドブラスト・・・ガラス表面に金剛砂などを吹き付けて削る。削った部分は曇りガラスのようになる。 パート・ド・ヴェール・・・石膏の型にガラス粉末を詰めて焼成する。 などがあります。 また天然のクリスタルとは水晶のことです。削って加工するよりも元々の結晶の美しさを楽しむものの方が多いと思います。人工のものと基本的な成分は同じですが、人工の方は加工しやすいようにソーダ灰や鉛を加えています。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9
amekumo
質問者

お礼

どうもありがとうございます。参考になりました。また質問したときには是非ともよろしくお願いします。

amekumo
質問者

補足

 たびたびすいません。実は現在中国に滞在しておりまして、こっちのインターネットではwikipediaのサイトは一切閲覧できないようです。アクセス制限でもあるみたいで。是非見たかったのですが・・・またよろしくお願いします。

関連するQ&A