• ベストアンサー

NOTE PC にプリンター機能は?

昔、使っていたワープロ機にはプリンター機能が内臓されていたので良かったのですが、PCには何故プリンターが内臓できないのでしょうか? 多分、かなり初歩的な質問なのでしょうが、手狭なデスクを見るにつけ、ふつふつとこうした疑問が持ち上がります。私が知らないだけで実は販売している?PCメーカーの怠慢?それとも?? あれば、きっと便利と思うのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhm27891
  • ベストアンサー率43% (235/543)
回答No.8

自分も一昔前の技術屋 一昔前にはプリンター付きが一世を風靡した時代もありました(全盛は 20年程前ですか)。 しかしその後プリンターが色々のメーカー多様な機種が出て来た事 印刷目的が多様化した事 内蔵だと重量が重く成る事 単体での価格が如何しても高くなる事 等の理由で内蔵でなく外付けが当たり前の世に成りました。 今の方が好み、目的、などで選択枝がユーザー主導型で良いのではと 思います。

lemongas1116
質問者

お礼

事故でPCが扱えず、お礼が遅くなったことをお詫びします。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.7

素直西質問に回答すると・・・ プリンターの内蔵は可能です。IBMのプリンタ内蔵型は非常にスマートで、欲しいなぁ、と思ったことがありました。 が、結局売れませんでした。また、壊れたときの修理も大変で。 ノートPCは扱いが悪いので、プリンタトラブルも倍増だったのではないか、と想像します。 耐用年数もノート本体の方が長い可能性がありますし。 その後、コンパクトなプリンタが出てから、どこのメーカーも製造を止めました。 逆に今だと便利だと思う人が多いかもしれませんが・・・ メーカーに要望を出してみてはどうですか? 聞いてくれるかどうかは判りませんが、反応が有ればおもしろいでしょうね。

回答No.6

hira731さんもしかしてif800/20の事? http://www.ipsj.or.jp/katsudou/museum/computer/4030.html 4G52GSさんの >過去において、IBM+キヤノン はたぶんThinkPad 555BJ (2437-JWC) http://www.mars.dti.ne.jp/~ayase/tp/tp555bj.htm の事だと?

  • hira731
  • ベストアンサー率35% (131/369)
回答No.5

すいませんNo.4で回答したものですがhttp://www3.wind.ne.jp/toragiku/kopa.htm 記憶違いのようでいろいろ探しましたがプリンターつきのパソコンが見当たりませんでした もしかしたらワープロとパソコンの関係を記憶違いしていたかもしれません かつて普及台数がワープロからパソコンへと移ったのですが、まだワープロ全盛のころにパソコンをすでに使っていた私は「おたく」とワープロを使っている人から思われていました、それだけ特別な人しかパソコンを使わない時代もありました、そのときにやはり印刷機能のあるワープロを使う人からすれば「なんでパソコンなの?」という気持ちであったと思います ですのでワープロが廃れたことも(プリンター一体のパソコンが販売されない)何か遠い理由なのかもしれません

  • hira731
  • ベストアンサー率35% (131/369)
回答No.4

確かに過去に一体式のパソコンがありましたが、それは初心者向けでした、以前はプリンターを使う際に設定が難しかったので初心者はそれが必要でない分一体式を購入していました 現在もドライバーCDなどにより設定は必要ですが、一体式のころより格段に説明がわかりやすくなっているのと、ウインドウズの進歩により初心者でも最初から使いこなせることも、一体式のパソコンがなくなったことの理由だと思います それと一体式にしない理由はそれぞれ得意とするメーカが多いからでしょう、パソコンはNEC、東芝、富士通などでプリンターはエプソンやキャノンなど、これらが合併して一体式のパソコンを作れば面白いものができるような気もしますがやはり大きくなるので売れないでしょうね これからはプリンターとスキャナーとコピー機能が一体になった複合機が主流になると言われていますので、なおさらパソコンとプリンターの複合機はニーズが無いと思います、なにより買いたいというニーズがないとメーカーは発売できませんよね

  • J-Tanaka2
  • ベストアンサー率39% (69/174)
回答No.3

理由はいくつか思いつきます。 1.使用目的の違い ワープロ機は最終的に紙に印刷することが仕様目的となっていますが、ノートPCはメールのやりとりとWebをみるだけとか、仕事のデータをひらくのに使うとか、必ずしも最終的に印刷することが目的とは限りません。 2.会社での使用 ワープロ機はおもに家庭で使用するものですが、ノートPCは会社のオフィスでも使います。会社には業務用のプリンタがありますので、プリンタ機能はなくてもいいわけです。 3.コストの問題 当然プリンタ機能がつくほうがコストが高くなり、値段も高くなります。2のように会社で使うのであれば、1台のコストは低い方がいいわけです。また、単独でプリンタを買った方がトータル的には安上がりの場合も少なくありません。 ざっと、こんなところでしょうかね。 うちにはワープロ機もノートPCもありますが、プリンタは買っていません。年賀状はワープロ機を使いますし、ノートPCではプリントするものはとくにありません。どうしてもプリントが必要なとき(それも年に1度あるかないか、というレベルですが)は、会社でプリントします。

回答No.2

初めまして 5年前発売されましたが、あまり人気は出ませんでしたね http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/09/25/618325-000.html 私的意見ですが、まず印刷の使用目的によっては内蔵ですと用をなさない、またプリンタ部の分本体サイズが大きくなるなど

  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.1

プリンタの修理屋です。 過去において、IBM+キヤノン、東芝のダイナブックで一機種づつあったはずです。 デメリットを説明するとわかりやすいと思います。 1、メカの分、PCの筐体が大きくなる。 2、印字性能は日進月歩で上がってきたので、古いプリンタを使い続けることになる。 3、PCとプリンタでは設計寿命が違い、プリンタのほうが先に壊れることが多い。 4、PCに対して、プリンタのほうが修理頻度は高い傾向なので、プリンタの修理中はPCも使えない。 5、一体化できても、熱転写式か、インクジェット。レーザーやドットプリンタは使えない。 6、現在、普通になってきたCD-R印刷などは対応が難しい。 7、ネットワーク化がすすみ、ネットワークで印刷するのであれば個々のプリンタは不要になる。 このくらい書けばよいでしょうか? 実は4の理由で、複合機もあまり好きではありません。