- ベストアンサー
遠距離恋愛中の結婚準備の段取りとは?
- 結婚を決めてからの段取りはどうなるのか気になる。
- 遠距離恋愛中の準備は課題があり、お互いの住んでいる土地での打ち合わせは難しいかもしれない。
- 先に入籍して一緒に住んでから挙式するという選択肢もあるが、それは非常識だろうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご婚約おめでとうございます。 新幹線で片道3時間という遠距離(1年)で 今年結婚しました。 わたしたちの場合は主人O県(実家も) 私K県(実家も)という形でした。 質問者様書いています、 先に入籍・新居での新生活→結婚式 というを実際にやりました。 というかそれでなければ準備が厳しかったのは 確かだと思います。 簡単な流れは プロプーズ(04年12月) 主人が私の実家に挨拶(05年2月) 私が主人の実家に挨拶(05年3月) ブライダルフェアを回る(05年3月) ※式場は新居を構える主人が住んでいるO県で 行うことにしました。 両家の顔合わせ(05年4月)→主人の実家のあるO県で・・ 式場決定(05年4月) ドレス試着開始(05年5月2回ほど式場に行きました。) 私が退職(05年5月) 引越し・入籍・新居での生活開始(05年6月) 食事の試食会(05年6月) 衣装最終決定(05年7月) 挙式・披露宴(05年9月) です。 私の場合、新居はもともと主人が住んでいた部屋に しましたので、新居を探す手間は省けました。 引越しをする前2ヶ月間は月に2回主人が住んでいる O県へ行っていました。 式場の方も私が遠距離ということを わかっていたので、できるだけ メールや電話でやりとりをしてくれましたよ。 あとは土地土地でのしきたりがいろいろ ありますが、私達の場合は両家の顔合わせの際 そういった部分をきちんと話あったので その後特に問題は起こりませんでした。 また両家の親の方から できるだけ早く入籍・新生活を始めた方が いいとアドバイスをもらい、6月入籍となりました。 私の周りでも、最近は入籍・新生活を開始した後に 挙式・披露宴をする子が遠距離でなくても増えています。 特に遠距離だと、お金もばかにならないし・・・ また披露宴の3ヶ月前くらいからいろいろと 忙しくなってきますので できたら、3ヶ月前くらいには引越しされることを お勧めします。 私は披露宴3ヶ月前に引越しでしたが いろいろと決定することも実際に式場に行って というのができたので、良かったですよ。
その他の回答 (5)
- kayoo
- ベストアンサー率9% (29/291)
ご婚約おめでとうございます☆ 私のパターンは↓ 去年の2月にプロポーズされ、彼の実家(ちょっと遠い)へあいさつへ行ったのが5月。 私の実家へのあいさつが6月。 両家の顔合わせを兼ねた食事会を 私の実家の近くのホテルで8月にしました。 式場探しは 彼の実家のほうでやってくれっと言われたので、8月の顔合わせまでに数回通って 決めて報告しました。 (式場は人気があると1年前からうまるので 早めに!) 結婚式は今年の3月にしました。 去年の9月から準備のため 何回も通い、交通費ビンボーになりつつありました(笑)彼も仕事がこっち(私の実家近く)なので。 で、新居を新築で探したら去年の12月にできるっと言うのを 夏に発見して すぐに予約しました。 彼の会社の借り上げ社宅制度を利用して、入るつもりでしたら、婚約ではなく結婚してないとダメってことで、10月のある記念日に入籍♪ 一緒に住みだしたのは 私が仕事をやめ、今年の1月からでした。 で、一緒に準備をして(予算の節約&自分達らしさをだすため)かなり手作りが多かったので、一緒に住んで良かったな☆って思いました。 なので、mikan_10さんが考えているようなパターンですね。 結婚式ってけっこう打ち合わせもあるし、準備も大変だし、まして、遠恋中ならもっと大変そうに思えます。 彼ともいろいろ相談しながら ちょっとずつ決めていってください。
ご婚約おめでとうございます。 私も飛行機と新幹線を乗り継いでしか会えない遠距離恋愛の末、今年結婚しました。 彼の実家がS県、彼は仕事のためN県在住、私はO県在住でした。S,N,O県とも隣り合っていないので、行き来するのは大変です。 私たちの場合は、 プロポーズ(04年11月) →両親に報告(年末年始) →彼が私の両親に結婚の挨拶(O県で、05年2月) →私が彼の実家に挨拶(S県、05年3月) →結納(O県、05年4月) →私が友人とともにブライダルフェアを回る(O県、05年2,3,4月) →彼と式場候補を6ヶ所回り、本契約、ドレス試着・決定(O県、05年のGW) →写真の前撮り、私の両親と私と彼の4人で披露宴料理の試食(O県、05年7月) →入籍、新居での新生活開始(N県、05年8月) →挙式、披露宴(O県、05年10月) となりました。交通費がかなりかかりましたが、その分の貯金も用意していたので大丈夫でした。また、式場との打ち合わせには、式場に出向く機会が少ないので、朝から夕方まで打ち合わせしていました。それ以外ではひたすらメールや電話で打ち合わせです。でも、やはり式場でいろいろ決めてしまうのが話が早いので、メールでのやり取りは根気がいりました。また、結婚式より前に同居を始めたので、ふたりでの具体的な作業はその時から勢いでやりました。 お互いの両親が、「縁起の良いことは早くやったほうが良い」「結婚式は好きな場所で、好きなようにやりなさい」という考えだったので実現できたと思っています。彼は農家の長男なのに、ああしろ、こうしろというのがなかったです。それから、私たちは、何かひとつでも話が進んだら必ず両親に電話をかけて報告していました。その時に助言を求めたり、希望を聞けたりして、キズナが深まったように思います。 結婚式前に入籍することに関しては、お互いの両親とも違和感があったようですが、結婚式の準備をするためにも、彼の社宅に入る手続き上、同棲するよりは入籍しなさい、と言ってくれました。 最後に。。。早め早めに動くくらいがちょうど良いですよ。かなりスピーディに動いたつもりでしたが、1年近くかかっていますし。その間、お互いの親族に不幸もなく、無事に終えることができて今は本当に楽しい生活です。がんばって下さいね!!
- ollicomes
- ベストアンサー率29% (241/822)
昨年結婚した者です。 わたしたちは、彼の実家とわたしの一人暮らしのマンションが近所(わたしの実家は新幹線で二時間)という状況でした。 たどった行程は・・・ <前期> ・プロポーズ(1月) ・彼がわたしの実家に正式に挨拶(1月。事前に何度か遊びに来ています) ・わたしが彼のご両親に挨拶(1月。実はつきあいは彼よりも長く、とても顔見知り) ・ゼクシイなどで披露宴会場選び(挙式は自宅)→会場決定(2月) ・結納(2月後半) <中期> ・彼のご両親がわたしの実家へ遊びに来る(4月) ・どこに住むか(彼の実家を改装するか離れにするかなど)を相談 ・実家のワンフロアを改装するため、業者と間取りや建材の打ち合わせに明け暮れる(5月?) ・家具を見に行く、購入する(7月) <後期> ・式・披露宴の詳細を詰める。招待客や引き出物を決める。 ・招待状発送(7月後半) ・新居完成。家具の搬入(8月) ・わたしがマンションを引き払い、一度実家へ帰る。 ・お輿入れ(9月) ・挙式(10月) こんな具合です。細かい部分はカップルによって様々ですよね。 ただ、ポイントとなるのは、「式場を決める」コレです。式場を決めてしまえば、あとは担当者がスケジュールを組んでくれます。遠距離のカップルであれば、打ち合わせは大半をメールで行ってくれます。とにかくプロの力が加わると事はかなりスムーズに運ぶので、早めに式場を決めることが大事ですね。 それから、招待客の決定。両家の考え方のすり合わせ、人数あわせなどかなりの重労働です。
- mimisan567
- ベストアンサー率15% (5/33)
私も同じように飛行機での遠距離恋愛の末、結婚した者です。 ただ、質問者さんと違うのは、実家が近くです。 私たちの場合は、「プロポーズ→結納→挙式準備」と結構な短時間で終えました。それは遠距離だったからかも知れませんが。 で、その準備の場所等は、全て彼がこっち(お互いの実家)に帰ってきてくれて、毎回詰めて話し合いや式場の打ち合わせ等をしました。式もどっちでするとか、あらかじめ分かっていましたので、その点ではもめることもなく、スムーズにいきまいしたが、質問者さんの場合は、どちらでされるというのは決まっているんでしょうか?? 私の知り合いで、その中間地点で式を挙げた人がおられましたが、そういった感じで考えておられるのでしょうか?? そういった事も含めて、よく話し合ったら良いと思います。やっぱり、式を挙げるとなると、お互いの友人や親族に来てもらう関係上、不便な場所での挙式は何かと大変ですものね。 どちらかの実家に近い場所で挙げるって言うのが、この先準備を進めていく中でも、いいかも?って思ってしまいました。 ごめんなさい。アドバイスにもなんにもなってなくて・・・。取り合えず、私の場合を書きました。
- pecora
- ベストアンサー率30% (7/23)
婚約おめでとうごさいます! 実は、わたしも遠距離恋愛(3年)の末に今年の春に結婚しました。プロポーズのあとにすることは、そのカップルの考え方や両親の意向や土地の慣わしにもよりますので、まずは両家のご両親に「結納はするべきか?」とか「結婚式はどこでするのがよいか?」とかお聞きしたほうがいいかもしれませんね。ご参考に、わたしたちの場合は、プロポース→親へ報告→両家顔合わせ(結納の代わり)でエンゲージリングの受け取り→結婚式場探しと新居探し・・・でした。 結婚式をする場合に問題になってくるのが、おっしゃるように「準備をするのに、お互い離れた土地で打ち合わせするのは不可能ではないかと・・。」ということですが、これはどこで式を挙げるかによると思います。新婦の家に近いのなら新婦が中心になって準備を進めていかなくてはなりませんし、彼にできるだけ休みの日にはこちらに来てもらうようになります。でも、必ず二人で打ち合わせしなくてはならないのは基本的に衣装合わせと前撮り写真くらいですよ。(わたしは、やっぱり二人でいろいろ決めたかったので、彼に休みの度に来てもらいました。大変そうでしたが) >先に入籍して、一緒に住んでから、結婚式を挙げるというのは非常識でしょうか?? そんなこと無いと思いますよ。わたしの友人はそのとおりにしてましたが、二人で式の準備を進めていってたし、引越しして身の回りが落ち着いてからのほうが、式の内容や新生活についてもいつでも相談できていいと思いますよ。離れていながら準備するのは、本当に大変ですから(一つのことをちょっと聞くのにも電話をかけたりしなくちゃいけませんから)、初めに入籍して一緒に住んじゃう方がいいのかもしれませんね。