ベストアンサー BドライブをFDD以外で認識させる方法 2005/12/05 09:38 よろしくお願いします。 PC/AT機でDOS6.2が動いているのですが BドライブをFDD以外(HDD、RAMDRIVE等)に 認識させる方法をご存知の方 いないでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー natsumipapa ベストアンサー率33% (42/124) 2005/12/05 09:53 回答No.1 詳細な内容がわからないのではずしているかもしれませんが substコマンドは使えませんか? それとも違う意味なのかな? 参考URL: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3115/Human68k/subst.html 質問者 お礼 2005/12/05 12:44 natsumipapa様 お答え ありがとうございます。 ご指示されたコマンドを使いまして うまく動かせることができました。 大変 感謝 感謝です。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)その他(OS) 関連するQ&A 外付けFDDのドライブの割当て変更方法 いつもお世話になっています。 先日まで使っていた外付けFDDのドライブが(E)ドライブから(F)ドライブに変わってしまいました。これは新規に複合機を接続した為で、複合機にはリムーバブルディスク(カードリーダー)が内臓されており、これが新規にドライブ(E)となってしまっています。 このFDDを元の(E)ドライブに変更(固定)する方法をご存知ないでしょうか? 複合機の電源をOFFにした状態でPCを立ち上げれば、FDDは(E)ドライブとして認識されますが、複合機をONの状態でPCを起動すると、(F)ドライブになってしまいます。 データを外付けFDDにコピーする場合、右クリックで「送る」を選択しても、(F)ドライブの外付けFDDと言う項目がなくて、いちいちドラッグ・ドローで移動させる必要があり、面倒です。このドライブの割当てを固定する方法や変更方法をご存知の方、宜しくお願いします。 OSはwindows Meです。 外付けFDD認識方法について 外付けFDD(CP032175-01)をwindows10 にて使用しようと思っているのですがFDDドライブが認識されません。認識方法をご存じの方ご教授下さい。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 内臓FDDを認識しません。 WinXpのPCで、久しぶりに内臓のFDD(フロッピー ディスク ドライブ)を使おうとしましたが、認識しません。 FDを差し込んでも、回ろうとしませんし、音に変化がありません。また、マイコンピュータでA,Bが表示されません。 どこか設定が壊れているのではないかと思いますが、確認の方法を教えてもらえませんか。 なお、内臓FDDに該当する分類がなく、周辺機器に尋ねます。 たが(FDを認識させるには ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム FDDがパソコンから認識されているかどうか フロッピーディスクドライブ(FDD)とセットのDSP版WindowsXPを購入し、 早速FDDを接続してみました。 マイコンピュータを見ると「3.5インチ FD (:A)」と表示されていますが、持っていたフロッピーを入れてこのアイコンをクリックしても 「A: ドライブにディスクを挿入してください」と表示されます。 パソコンの中身を見てみると、 FDDのディスクを回す丸いものが回転しているのが確認できました。 またFDDの前面についている緑色のランプも点灯しています。 このFDDは認識されているのでしょうか? ちなみにFDDはリンクスインターナショナルSFD-321B/LFJBL1という製品です。 検索すると同じ名前の製品が2つ出てくると思いますが、 フロッピーしか入らないほうの製品です。 また入れているフロッピーには MITSUBISHI CHEMICAL 2HD TEFLON PROTECTED Windows DOS/V と書かれています。 よろしくお願いします。 FDD以外からのMBRの初期化 先日、購入したLet's Note CF-M1Vに98seをインストールしようと 他のノートでフォーマットなどをし、dosをHDDに入れて起動した ところ[grub loading stage2]と表示され先に進みませんでした。 調べてみるとMBRの初期化をすればいいということですがFDDも CDドライブも純正のものはありません。 MBRの初期化をFDD以外から実行する方法はないでしょうか? BIOSでHDD、DRIVEを認識できない 自作pcを組み上げたがBIOSで、FDDは認識するものの、HDD、DRIVEを認識しませんどうすればよいでしょうか FDDがwinxpに認識されない FDDがwinxpに認識されません。自作PCです。 FDDを取り付けてから何ヶ月か前まではAドライブとして認識され FDも読み込めていました。 先ほどFDを使おうと思ったところエクスプローラにAドライブが無いことに気づきました。 いつからなくなっていたのかわからないのですが。 認識できていたころから現在までにPCの構成に変更はありません。 で、とりあえずやったことは 1)空のFDを入れて、BIOSでFDDを1stbootで起動。 FDDを読み込みにいって「nosystems」みたいなやつになった。 マザーボードからFDDは認識されている。 2)デバイスマネージャでFDDコントローラの状態確認。 !マークは無し。デバイスは正常に動作しています。となっている。 3)IRQの競合を確認。 FDDコントローラの番号と競合するものは無し。 4)デバイスマネージャでFDDコントローラに対しハードウェアの変更スキャンを実行。 何も起こらず。 5)デバイスマネージャでFDDコントローラに対しドライバの更新を実行。 ハードウェアの更新ウィザードで「ソフトウェアを自動的にインストールする」では 現在インストールされているソフトウェアより適合性の高いものは無し。とのこと 6)デバイスマネージャでFDDコントローラのドライバ削除。PC再起動 プラグアンドプレイでFDDが認識されるかと思ったが、再起動後 FDDコントローラが正常状態で復活するもFDDはAドライブとして認識されず。 7)FDDをあまってた別のものを取り付けてみるも結果は変わらず。 ということなのですが、あと何か確認することや試してみることは無いでしょうか。 それと今回改めて思ったことですがFDDがAドライブとして認識されるのは どこの部分で認識されているのでしょうか。 宜しくお願いします。 FDD(フロッピー)が認識されません 先日、マザーボードやCPU等の入れ替えをし、問題なく動いていたのですが、ある日、フロッピーを使用しようとしたところ、コンピュータ画面(Vista)にFDD(A:)が表示されていないことに気付きました。 最初、ケーブルの挿し忘れかと思いケースを開け確認しましたが、しっかり挿し込まれていました。 また、FDDでのブートは認識されています。 ということは、BIOSの設定で、Windows起動後にFDDを無効に設定してしまったのかと思い確認しましたが、説明書を見てもよく分かりませんでした。 デバイスマネージャーを見ると 「フロッピードライブコントローラ」下に 「標準フロッピーディスクコントローラ」が存在し、「このデバイスは正常に動作しています。」となっています。 しかし、肝心の「フロッピーディスクドライブ」が表示されていません。 起動後もFDDを認識させるためにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。 CPU Core 2 Quad Q6600 M/B ASUS P5K-E HDD1 WDC WD2500AAJS-22VWA0(システム用) HDD2 SUMSUNG HD501LJ(データ用) MEM DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB×2 OS Windows Vista Ultimate FDDドライブ名変更 外付けFDDのドライブ名がBドライブなのですが、Aに戻そうとしま したが、ディスクの管理ではFDDの項目がありませんでした。 ディスク管理以外でドライブ名を変えられますか? Virtual PCにおけるFDDのドライブレター Virtual PC(Mac版)を使っています。ThinkPad(Windows実機)が壊れてしまいましたので、診断プログラムを走らせようと思いました。そのためには、IBMのサイトからダウンロードしたプログラムを使って、診断用のフロッピーディスクを作らなければなりません。MacにはFDDはありませんので、外付けのFDDをつなぐわけですが、Bドライブになってしまいます。先ほどの、診断用フロッピーをBドライブに作ろうとすると、Aドライブを指定するようにメッセージが出て、失敗してしまいます。BドライブをAドライブと認識させる方法はありませんでしょうか。よろしく、お願いいたします。 FDDが壊れた? PC-9821 V16で、Windows98を使っています。 内蔵型FDDに、FDを入れて読もうとすると、「フォーマットされていません」と 表示されて読み込めません。 Windowsの起動ディスクを入れて、パソコンを起ち上げると、 「No System」と表示され、Windowsも起動しません。 もう一台のDOS/V機内蔵のFDDを外し、9821に付け替えても 同じ症状なので、これはFDDの故障では無いのでしょうか? この症状が出る前に、富士フィルム製のFlashPathが読めるように メーカーHPから"FD-A2(B)/FD-A1(B)"用のドライバをDLしてSetUpしました。 ドライバは、「Windows用」があるだけで、選ぶ事は出来ませんでした。 同じ物を、Dos/V機にもSetUpしたのですが、こちらは問題無く読めるようになりました。 このドライバが問題で、FDDが使えなくなると言う事はあるのでしょうか? その場合は、どの様にしたら良いのでしょうか、、、? 全くの初心者で、難しい事は分からないのですが、 よろしくお願いします。 FDDが読めない FDDが読めない 今回My PCを新しく組みました。M/B GIGABYTE GA-P55UD3R、CPU Corei7-860 にWindows7を 64Bit として FDDを装着しましたが、コンピューターにはフロッピードライブ(A) を表示するのですが、ディスクを入れると ディスクを入れてくださいの表示が出てディスクを認識しません。いろいろディスクを入れ替えても同様です。どなたか対策をご存じの方教えてください。確認のため今まで使っていた古いFDDと付け替えてみましたがやはり同じ現象です。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム CDドライブが認識されてない お世話になります。 PC Thinkpad R40e 現在OSなし。今まではWindowsXP Pro 原因は分りませんが、HDDがクラッシュしてから、BIOSで見ても、CDドライブが認識されていなようです。 新品HDDやUSBのFDDは認識されています。 「質問」 こういった場合、CDドライブを取り外して、また取り付けることにより、また認識されるケースもあるのでしょうか? なんか、ご経験のある方、お話をお聞かせ下さい。 FDDが二つ認識される 先日USBタイプのFDDを接続しPCを起動したのですが、マイコンピューターで確認してみると、一つしか接続していないはずのFDDが二つになっていました。クリックして確認してみるとFDD(A)とFDD(B)があり(B)の方が接続したFDDでした。FDD(A)はなんでしょうか?当然一つしか接続はしていません。OSをインストールする際にドライバを読み込ませたいのですがFDD(A)の方がからしか読み込めずこまっています。デバイスマネージャーなどで無効にしてもダメでした。どなたかわかる方、アドバイスお願いいたします。長文ですいません。 例えばUSBメモリをフロッピードライブ(FDD)として認識させる方法 当方、Windows Vista Ultimate SP2を利用しています。 USBメモリなど大容量記憶デバイスを FDD(A:)として認識させる方法ってないでしょうか? 家にかなり骨董物(漢字Talk 世代な)Macintoshがあるのですが、 最近それをデータ丸ごとWindows上にてエミュレーションで 復活させようと考えています。 そこで必要なのがWindows環境でのフロッピードライブ(FDD)です。 現在の当方のWindows環境にはFDDがありません。 この際、USB-FDDを買っても良いのですが、 どうも使用するMacエミュレータ(BasiliskII)上では、 FDDかCDROMドライブくらいしか認識しそうにありません。 そこでいっそのことFDD側が大容量になれば、と考えます。 皆さんのお力をお貸し下さい。 何か情報がありましたら、宜しくお願い致します。 FDDが認識されません・・どなたか教えてください FDDを新規購入して自作パソコンに取り付けましたが 認識されません。FDDはOwltechのFA404MXでカードリーダー とFDDがくっついたものです。カードリーダーはBIOSにも OSにも認識されるのですが、FDDがOSに認識されません。 BIOSの設定は出来ているし、接続も何度も確かめ、OSのデバイス マネージャーには標準のフロッピードライバが表示され何度も 削除して再起動しましたが無理でした。FDをFDDに入れたまま 起動してもなんの支障もなくOSが立ち上がってしまいます。 マザーボードに認識されていないのでしょうか?FDDが壊れて いるかもと思い、新しいFDDと交換してもらい試しましたが ダメでした・・・・もう私の知識ではわかりません・・・・ どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか? (メーカーのHPに乗ってる方法も試しましたがダメでした・・) BIOSでドライブが認識できなくなった pc-lw30h64d6を使っています 電源を入れた後のBIOSでFDD、HDD、CD-Rのドライブ の認識がされなくなりました。 原因がわかりません。 OSの再インストールもできずに困っています。 外付けFDDの認識に関する質問です 外付けFDDの認識に関する質問です。 Lavieを使用していますが,以前に内蔵FDDを壊してしまい,以来,外付けFDDを使用しています。 通常の利用にはまったく問題はないのですが,起動ディスク使用時や,再セットアップ時(NECのPCは 再セットアップの起動時にFDを使うので)に,認識されません。 つまり,OS起動時に外付けFDDにFDを入れっぱなしにしておいても,何も引っかからず, OSが立ち上がってしまうということです。 起動の際に,外付けFDDを認識させる方法(内蔵FDDを無視する方法)をご存知の方が いらっしゃいましたら,ぜひご回答下さい。 ちなみにOSはWin98です。 HDDとFDDが動きません ある作業をするため、電源の入切を激しく行ったためか、FDDとスレイブ用のHDDが認識しなくなりました。 FDDはランプがつきっぱなし。マイコンピューター上ではAドライブとして認識していますが、実際にフロッピーディスクを入れても動きません。 またスレイブ用のHDDは稼動音はするものの、マイコンピューター上でも(本来Dドライブとしてでてくるはずなのですが)認識(表示)されていません。 またメインHDDのメールの一部のデータも消えてしまったようです。 買い換えてもいいのですが、本体(ケーブルとかマザーボード)ではなく、本当にFDDとHDDの故障がどうか確信が持てません。 アドバイスをいただきたくお願いいたします。 ドライブA(FDD)をあるフォルダに置き換えたい OSはWindows98ですが、PC-9801時代のアプリが、フォントの読込を必ずAドライブに行ってしまいます。 (PC-9801はAドライブがHDDだったから) Aドライブに行くと、私のDOS/Vはハングしてしまうので、Aドライブに読みに行ったときはCドライブのどこかのフォルダに行ってもらいたいのですが、これは可能ですか? 設定方法などありましたら、御教唆下さい。 宜しく御願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
natsumipapa様 お答え ありがとうございます。 ご指示されたコマンドを使いまして うまく動かせることができました。 大変 感謝 感謝です。 ありがとうございました。