- ベストアンサー
夜鳴き解消、一人でネンネさせるには、
7ヶ月の子がいます。 もうそろそろ自立させなくてはと思い、ベッド(クリーク)で一人でネンネさせようとしていますが全然ネンネしません。寝た後にベッドに寝かせてたのですが、起きると狂ったように泣き叫びます。放置していたのですが、それでベッドが怖くなってしまったようです。 昼間機嫌の良いときにベッドに運んでも泣きます。 しょうがないので、僕ら夫婦の部屋にマットを引きそこで寝かせていますが、それでも夜鳴きします。 やはり別室を用意し、泣いても放置すべきでしょうか? なんとかベットで一人で遊べるようになって欲しいと思います。また、ネンネもベッドでしてほしいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 7ヶ月で自立とは早すぎますね。 今はアタッチメント・ペアレンティングが主流で、アメリカや西洋の子育てでも、なるべく母親と肌身離さない方が良いと言われています。(何処の国でも同じですが、「自分はこう育った・育てた」と言うジジババや夫と、「最近の育児法では」と言う妻との間に確執もあるようですが)まぁ、赤ちゃんにも性格がありますから、割と簡単にOKと言うドライな赤ちゃんもいるかもしれませんが、普通は一番温もりと愛情を欲するこの時期に、無理に自立をさせようと引きはがしたりすれば、不安で余計に夜泣きもひどくなるのは当たり前ですよ。 何故、「何とかベッドで、一人でネンネや遊びが出来るようになって欲しい」のか、よく考えてみましょう。そして、それが単なる「親の都合」ならば、考え方も少し赤ちゃん本位になってあげた方が、却って早く子供を自立させる結果に繋がると思いますよ。 私の従姉(日系米国人)が米国人の夫との間で、この「添い寝・一人寝」についての意見が食い違った時に、相談を受けて色々と資料を探した時に見つけたサイトです。若し宜しければ、是非、ご一読されてみてください。 http://www.sweetnet.com/cosleep.htm 夜泣きは、親になれば殆どの方が通ってきた道です。我が家は双子でしたから、通常の2倍・・・それもエンドレスでした。それでも時期がくれば何とかおさまりますし、#1さんの仰るように、レジ袋のカシャカシャも有効です。我が家の場合は、背中の「風門」と言うツボあたり軽く触っていたら、体が温もるのか夜泣きをしてもすぐに泣き止みました。親が工夫をして乗り切ることが先で、赤ちゃんにそれを乗り越えさせようとする方が困難であり、且つ、多大な影響を及ぼすことになりかねないと思いますよ。もう少し再考する必要があるかもしれませんね。 求めている回答ではないかも知れませんが・・・ご考察の一部に加えて頂ければ幸いです。
その他の回答 (18)
- my-booxxxx
- ベストアンサー率37% (16/43)
私も#7さんの意見に賛成です。日本では、赤ちゃんを別の部屋で寝かせるという考えは浸透していません。ですので、アメリカの方に質問された方がいいと思います。 でも、赤ちゃんもそれぞれの個性があり、一人で寝ることが苦ではない子もいます。私の娘の話をしますが、生まれてから私(母親)と同室で寝ていますが、私とは別のベッドで寝ています。寝る時間も娘のが早い為、私が起きている時は一人で寝ている事になります。友達の子供(9ヶ月)は起きている時にベッドへ連れて行き、「おやすみ」と言って部屋を暗くするとそのまま寝てくれるそうです。こんな手の掛からない赤ちゃんもいますがやはり、そうでない赤ちゃんばかりではないですよ。少なくとも私は躾のつもりで別で寝かせているつもりもなく、ラッキーだっただけです。 ちなみに、私の娘も、友達の子供も、生まれてからずっとそのようにしているのですが質問者様のお子様は今までずっと添い寝だったのでしょうか?それでしたら、急に一人で寝てと言っても無理ではないでしょうか。母乳で育った赤ちゃんが哺乳瓶を嫌がるのと同じで。 アメリカだけでなく、国によっていろいろな育児の常識ってありますよね。でも、あまり惑わされない方がいいと思います。私は決してアメリカ人よりも日本人の方が劣っているとは思えませんけどね・・・
お礼
そうですね。 うちの子は今まであまり夜鳴きをしませんでした。でも可愛いのでベッドで寝ていて泣いた時は、一緒に添い寝してあげたりしているうちにベッドで練れなくなってしまったようです。 今まで溺愛し過ぎていたのを急に自立させようとしたのは、親のエゴでした。 地道に段階的に適した対応をしてあげたいと思います。 ただ、どうしても米国にいる日本の子と西洋人の子を比べると躾に対してだいぶおくれていると感じせざるを得ません。 米国人の子など、7歳くらいの子供を大人の環境に連れて来ても、3時間もじっと大人しくしていられ、さらに大人と会話もでき、驚かされます。 日本の子は躾がなっておらず、じっとしていられなかったり、大人と挨拶できなかったり、落ち着きが無かったりしていると感じます。 子供にももちろんよりますが、躾と環境の問題なのだろうと思っています。 これは大人になってからも大きな影響を及ぼすと危惧しています。文化の違いもあるのでしょうが、西欧人は他国でも平気で生きていけるし、リスクを伴って新しいことに積極的に挑戦する人が多いといつも思うのですが。 これはあくまでも私見ですが。 ありがとうございました。
- sophia35
- ベストアンサー率54% (637/1163)
御礼を有難うございます。#4です。 メリットが書かれたサイトですか・・・それこそ、Dr.Ferberのcry-it-out法に関するサイトを見て見れば、沢山メリットが書かれていると思います。 ただ、最近はやはり、Dr.Searsのcosleeping法(添い寝)の方が見直されているのも事実です。cry-it-out法は確かに、実際に合理的で欧米のライフスタイルに合った、非常に洗練された育児法とも取れますが、それにより情緒不安定と精神荒廃に陥りやすいと言う研究結果も出ていますしね。 質問者様の御礼を拝見すると、かなりハイクラスなライフスタイルと察せられます。特にハイソな環境では、御礼にあったような考えが主流のようですね。しかし、子供は生まれもった性格と言うものがあります。子育てに理想と信念は持って然るべきですが、ある程度、子供に合わせて臨機応変に変えていかねばなりません。ですので、「躾けとはこうあるべき」と決めてからするのではなく、子供の性格とニーズを見極めてから行うべきだと、少ない経験ながら感じますので、両極の意見をしっかり合わせ呑んで後、考えを固めた方が良いと思いますよ。 私や先の欧米で生まれ育った従姉妹・従兄たち共に、欧米流(祖母が英国人でした)とシアーズ流(決して日本流ではありません)の両方のやり方を知っていますが、その上でやはり、シアーズ流の方が良い結果となるのではないかと思い、実践途中であります。その結果がどうなのかは、今の時点では分からないですが・・・
お礼
ありがとうございます。 やはりかなり難しい問題なのですね。 今うちの子はニコニコしていますが、体に湿疹が出ており、もしかしたらストレスが溜まっているのではと思いました。 急に無理な躾は危ないですね。 ところで、子供に産まれ持った性格があるというのは本当でしょうか。 西欧の子に比べると、なんだかうちの子はすぐ泣くし、弱弱しく感じるのは、受け継いだ性格によるものなのでしょうか。 ところで、あくまでも将来の子供への過剰な希望であって、金銭面、環境面で希望が実現できるかはまったくわからない状況です。
- gontarin
- ベストアンサー率27% (66/237)
質問者様は,何が何でも子供を別室で一人で寝させたい.それが米国では普通で,そのように育てられた米国人はとても躾が良い.そのように育てたい.とおっしゃられているようです. それならば,日本語のこのサイトに質問してもあまり希望の回答は得られないのではないでしょうか?周りの米国人にどうやって一人寝をさせたのか聞いて回った方が早く回答が得られると思いますよ. これまでの回答者の方々がおっしゃってるように,日本では小さな子供を別室で寝かせることはかなり特殊なことですから... 私も息子を育てていますが,同じベッドで寝ています.ですが,躾はきっちりとしていくつもりです. 一人で寝かせることと,公共の場でわきまえた行動ができることと,果たして因果関係があるのでしょうか?逆にそちらの情報を質問者様に教えていただきたいです...
お礼
お礼遅れました。 趣旨はあなたの回答のとおりです。 ただ、家族全員日本人で、日本の文化で育っています。 アメリカ人とは多くの価値観が違いますので、日本のかたがたに相談しているわけです。 特に米国在住だからというわけではなくて。
- rily
- ベストアンサー率22% (46/207)
うちの子は9ヶ月です。 毎晩何回も起きます。これは夜泣きです。 質問者様の赤ちゃんも同じですよ。 多くの赤ちゃんが通る道です。 それを1人別室に放置し泣き続けさせることが 赤ちゃんにとってよいとお考えですか? 質問者様のおっしゃる自立とはなんですか? 赤ちゃんが1人で眠れることが自立なんでしょうか? 奥様もそれをお望みですか? 私には赤ちゃんが1人で寝てくれた方がご自身にとって都合がいいからとしか思えません。 一度育児書を読んでみてください。 そんなことをすすめているかどうか。 まだこの世に生まれて7ヶ月しかたっていない赤ちゃんが、泣いているのに大好きなママもパパも来てくれず、理由もわからず1人放置されている姿を想像したら可哀想で涙が出てきます。 もし泣かなくなったとしたら、泣くことを諦めてしまっただけ、パパとママの愛を諦めてしまっただけだと思いますよ。 いつまでも1人で寝られないわけじゃありません。 わずかの間の辛抱です。それが無理ですか?
お礼
現在米国に住んでいるのですが、米国では赤ちゃんに一人の部屋を持たせ自立させるように言われました。 泣いたらかまわないといけないと思ってしまうのですが、どうやらかまわないほうが良いとのことで悩んでおります。 日本の子供は公共の場でギャーギャー騒いだり、しつけが出来ていないので、きちんと躾をしようと思って悩んでおります。
- aking
- ベストアンサー率28% (99/342)
質問者様は海外で育ったとかの経験があるのでしょうか。 私はわかりませんが、海外ではよく1人の部屋で寝かせてたりしますね。 私からすると考えられない事ですが、まあ、そういう風習や、方針の方もいらっしゃるのでしょう。 でも私から見れば、なんて可愛そうで(赤ちゃんが)、なんて勿体無い事をしているんだろう(ご両親が)と思ってしまいます。 今しかできない事がいっぱいあるのに・・・。 赤ちゃんが泣くのは本能ですよ。 お腹もいっぱい、オムツも大丈夫、具合も悪くない・・・っで泣くのは寂しさや不安で誰かかのぬくもりがほしいか、運動しているだけです。 後者は(赤ちゃんにとっては)起きているだけでも疲れますから、やっぱり前者の方が圧倒的に多いと思います。 赤ちゃんだって、人格があり、心があります。 何もできない自分が1人ぼっちでいたら、寂しいと思いますよ。 もし、質問者様に手足がなく、1人部屋にほっとかれてたらどうしますか? 誰かの手を求めて声を出すでしょう? それなのに誰も来てくれない・・・。 赤ちゃんも同じです。寂しいんだと思います。 1人で遊ぶ、一人で寝る、は小学1年生にだって難しいことなんです。 赤ちゃんには無理だと思ってあげて下さい。 そして是非、一緒の布団で寝てあげて下さい。 質問者様も奥様もきっとそうして育てていただいたと思いますよ。 なんだか、私の思いばかり書き込んでしまい、質問者様の欲しい回答ではないですね。 気を悪くされてしまったら、ごめんなさい。
お礼
そうです。現在米国在住で、子供の躾の違いに戸惑っております。 日本の子供は公共の場でギャーギャー騒いだり、しつけが出来ていないので、きちんと躾をしようと思って悩んでおります。 ただ、やはり可愛そうなんですよね。 回答ありがとうございました。
- kyokyo37
- ベストアンサー率16% (19/112)
今、丁度夜鳴きの時期ですよね。 そんななとき無理に一人で寝かせるのは 赤ちゃんのためには良くないと思います。 夜鳴きのときはかえって少し遊んであげたほうが 機嫌よく寝てくれることもあります。 夜鳴きは 「夢を見て寝ている状態で泣いていることが 多いので思い切って起こしてあげたほうが 安心します」 と言っている医師もいます。 まだ7ヶ月でしょう? 今から自立させなくとも 黙っていても子供は親から 離れていきます。 赤ちゃんに不安な思いをさせすぎると 親離れが遅くなりますよ。 今はもっと甘えさせて、抱きしめて 遊んであげたほうが良いと思います。 正直メール読んでいて 赤ちゃんがかわいそうで すごく悲しくなりました。
お礼
子供が本当に親から離れて生活できるようになるのか非常に不安です。 現在米国在住ですが、日本人の子とアメリカ人の子を比較すると大きな違いを感じます。 日本の子は公共の場で騒ぐし、親がいないと泣きます。私の見た限りですが。
もうすぐ2歳になる子供がいます。 質問者さまの考える自立とはなんでしょうか? ひとり遊びやひとりでねんねができることでしょうか? 確かにまだ赤ちゃんの頃から別室で一人寝をさせる方もいらっしゃいます。でもそれはすべての赤ちゃんに出来ることではないのではないと思います。大半の赤ちゃんは誰かが側にいないと寂しかったり不安な気持ちになってしまうのでは?それが普通だと思いますし、ベッドに置かれることすら嫌になってしまったお子さんに無理強いすることは気の毒です。 まだまだたくさんの愛情が欲しい時期です。 あっと言う間に一人で寝て、一人で遊ぶ時期がきます。それまでは「自立」なんて言わずに側に寝かせてあげたら良いのではないかと思います。
お礼
私の考える子供の自立とは3歳以降になったとき、公共の場で大人しく振舞えること、また6歳以降に親元から離れても生活できることを考えています。 また子供が大人になった時に、国にや会社といった組織に依存しなくても自立してどこの国でも通用して欲しいと願っております。 昼間は両親でたっぷり遊んであげていますが、今は私らがいないとすぐ泣くといった状況で、甘えているのではないかと危惧しています。
- sion99
- ベストアンサー率27% (85/310)
生まれてからまだ7ヶ月の0歳児に自立を強いることは、はたしてその赤ちゃんの心に良いことなんでしょうか・・・ アメリカでは、生まれてすぐでもベィビー用の部屋で一人で寝かせているようですが、それがトラウマになっているという話や、 日本では国土が狭くて広い家に住めないのが当たり前で、家の中でも常に赤ちゃんは誰かと一緒に居るもので、外に働きに出るときは母親が常におぶっていき、ずっと常に人がそばにいる環境で育っていく・・・それが子供の心にとっていいんだという話も聞きます。 私は子供がいませんが、妹が6歳半下でして、夜勤の父と昼間は仕事の父母がいまして、昼間私が学校に行っている間は父が、学校からすっ飛んで帰ってきて私が赤ちゃんの頃から毎日世話をしていました。 親しか入れない部屋に妹が寝ているとき、入っていったらこっぴどく叱られると思って、どんなに泣いても一人寝させていましたが、それはよくなかったと思っています。 お姉ちゃん子に育ちましたが、幼稚園に通い始めて友達を作って少しずつ少しずつ自立していきましたよ。 赤ちゃんは一人にされるのは怖いことなのではないでしょうか。 親が側に居ないことに慣れさせていくのには、保育園に預けたりするのがいいみたいですよ。 親ではないけど誰かが常にいますし。 第一次自立期(第一次反抗期)は1歳~3歳だそうです。 あと、泣いている赤ちゃんに、スーパーのレジ袋をグシャグシャにしてこすり合わせて「シャカシャカシャカ…」という音を聞かせると、すぐ泣き止むのをNHK子育て番組でやっていました。 http://www.pal-system.co.jp/ikuji/soudan/0_6-12/90.html http://www.unicharm.co.jp/ikuji/qa02/qa02_J_3.html
お礼
どうなんでしょう。 今米国で日本の子供と比べるととても米国人の子供は自立していて、公共の場でもおとなしくしていて感心させられています。 できればそういう子に育てたいと思っています。 トラウマについてなにか情報がありましたら教えてください。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 できれば、米国人、南米人のように公共の場でもきちんと振舞える子に育てたいと思っております。また、小学生くらいからは全寮制の学校に下宿させ大人になったら国際的に通用する自立した大人にさせたいと思っております。 紹介いただいたWebサイトはとても興味深いものですが、もし別室で育てる方法についてのメリットについて書かれている情報をお持ちでしたら教えてください。 よろしくお願いします。