カーオーディオを取り付け出来る程度の電気知識と工作力があればふつうのカーナビ、とくにインダッシュでないタイプの取り付けは十分可能です。
ただ、他の方も言われているように車速パルスの取り出しがネックです。
ソニーのカーフィッティング情報(に掲載されていればですが)でもたまに現車と異なることがありますので、ディーラに出向いてカーナビを取り付けたいので・・と伝えて教えてもらうのが確実です。
私の今までの経験では営業窓口を通すとちんぷんかんぷんなことになることがあるので、メカニックの方に直接話をされるのが良いでしょう。
ほかに気をつけないといけないのは、ナビ本体の固定方法です。
普通のナビはシート下のカーペットにマジックテープでしっかり固定すればまず問題は出ませんが、リアシート向けに温風吹き出し口がある場合はこれをうまく避けておく必要があります。
またパイオニア(カロッツエリア)のナビは自車位置精度を上げるために、ナビ本体を強固に取り付けるよう指示していますので、場合によってはシートを外してカーペットを切り、クルマのフロアに直付けする作業を行わないといけないことがあります。
トランクルームやコンソールのDINスペースに本体を固定する方法もとれますが同様の注意がいります。
お礼
とても詳しい説明をしていただき、ありがとうございました。 頑張って取り付けてみます。