• ベストアンサー

VBA:空白の取得はできる?

Excel2003で、従業員データを管理する表を作成してます。 1行づつ従業員人のデータがあります。(従業員名、住所、連絡TEL、取引先、取引先担当者、取引先TEL) A列 従業員名、B列 住所、C列 連絡TEL、D列 取引先、E列 取引先担当者、F列 取引先TEL、です。 例えば、4行目の従業員が辞めた時A列からC列を削除します。 D列以降は取引先なので削除しません。 但し、その従業員が辞めた為、取引先とも取引を止めざるを得ない場合はD列以降も削除するので (例えば)4行目は(A4:F4)は空白になります。 空白の場合、以下(例えば5行目以降)のデータを繰上げたいのですが、その為に空白を取得したいのですが? (「A4~F4は空白である 」を取得出来ますか?) 一つのセルが空白か否かは取得出来たのですが・・・・ 複数のセルが空白か否か取得出来るんでしょうか? エクセル関係のサイトは探してみたんですが、わからなくて・・ ご教授願えたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.7

#6です。 >A-F列にデータがない場合に表示はできますか? If WorksheetFunction.CountBlank(Range(s)) = 6 Then を If WorksheetFunction.CountBlank(Range(s)) <> 6 Then に変えるとどうですか。

starsip
質問者

お礼

返礼が遅くなりまして申し訳ありません。 >If WorksheetFunction.CountBlank(Range(s)) <> 6 Then ご回答のコードで、A-F列にデータがない場合を取得できました。 後は自分なりに修正してみます。お手数掛けました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.8

こんにちは。 今回、サンプルコードを作ってみました。 何か、コードに癖をお持ちのようですので、なるべく早いうちに直したほうがよいです。どのような方法で作られたか分りませんが、imogasiさんのご指摘の「自分に合わせて」というのもごもっともな気がしますね。コードをみる限りは、一通りのVBAの勉強は終了したように読めますから。 それはともかく、気になった部分を指摘させていただきます。 -------------------------- On Error Goto の使い方は、エラートラップが発生した時に、飛ぶようにしますが、避けがたい(不可避)エラーを想定しますが、今回、エラーの発生する可能性はないはずですので使用しません。(私のサンプルをみてください) また、Goto ステートメント(Gotoメソッドは別)は、VBA/VBでは、基本的に使わないことになっています。使わないで作る方法を探したほうがよいです。 -------------------------- MsgBox を条件文にする時は、 ×If MsgBox("消去したデータは復活できません。本当に消去しますか?", vbOKCancel, "確認") Then End If If MsgBox("消去したデータは復活できません。本当に消去しますか?", vbOKCancel, "確認")=vbOk Then  Exit Sub End if -------------------------- もしかしたら、この目的が、書式や罫線を削除しない目的で、値を移し変えているのでしょうか? サンプルをみてください。 For j = i To LR Range(Cells(j, 1), Cells(j, 6)).Value = Range(Cells(j + 1, 1), Cells(j + 1, 6)).Value Next '============================== Private Sub CommandButton1_Click()   Dim i As Integer   Dim j As Integer   If TextBox1.Text = "" Then Exit Sub   i = CInt(TextBox1.Text)   If i < 11 Or i > 40 Then    MsgBox "入力した値に誤りがあります。" & Chr(13) & "11~40までの整数を入力してください。", vbOKOnly + vbCritical, "確認"    Exit Sub   End If     If MsgBox("消去したデータは復活できません。本当に消去しますか?", vbOKCancel, "確認") = vbCancel Then Exit Sub     'Wendy02の挿入行   If WorksheetFunction.CountA(Cells(i, 1).Resize(, 6)) = 0 Then      MsgBox Cells(i, 1).Resize(, 6).Address(0, 0) & "は、空白です。"        Cells(i, 1).Resize(, 6).ClearContents        j = Range("B41").End(xlUp).Row    Range(Cells(i, 1), Cells(j, 6)).Value = _    Range(Cells(i + 1, 1), Cells(j + 1, 6)).Value     End If     Unload Me   End Sub '------------------------------------ ただ、私がコードを書くのでしたら、目視で、A~F行が空なのは分りますから、わざわざ空白行を指定する必要がありません。VBA側で探させばよいわけです。 starsipさんのコードを元に、作ってみました。 Private Sub CommandButton2_Click() Dim c As Range Dim myRow As Range On Error GoTo ErrHandler  For Each c In Range(Cells(11, 1), Cells(Range("b65536").End(xlUp).Row, 6)).SpecialCells(xlCellTypeBlanks).Areas  If c.Columns.Count = 6 Then   If MsgBox(c.Address(0, 0) & "を削除してよろしいですか?", vbInformation + vbOKCancel) = vbOK Then         c.ClearContents     c.Resize(Range(c, Range("B65536").End(xlUp)).Rows.Count).Value = _     c.Offset(c.Rows.Count).Resize(Range(c, Range("B65536").End(xlUp)).Rows.Count).Value      End If  Else   '1部の行から空の場合  End If  Next  MsgBox "終了します。", vbInformation  On Error GoTo 0 Command2_Exit:  Unload Me  Exit Sub ErrHandler:  MsgBox "削除すべき行はありません。", vbInformation Err.Clear Resume Command2_Exit End Sub これは、2行に渡っていても削除できることなどが利点があります。 ただ、行の削除<.Deleteメソッド> を使って、書式・罫線を確保する方法は、PasteSpecial を使うことになるのですが、Copy する側の基準がややこしいそうな気がしましたので、やめました。

starsip
質問者

お礼

返礼が遅れまして申し訳ありません。 コードをご教授頂き、とても参考になりました。 まだまだ、勉強不足ですが頑張ってみます。 これからも宜しくお願いします。 ありがとうございました。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.6

#2です。#2を修正してみました。 Private Sub CommandButton1_Click() If Val(TextBox1.Text) < 11 Or Val(TextBox1.Text) > 40 Then MsgBox "行指定範囲エラー" Else i = Val(TextBox1.Text) s = "A" & i & ":" & "F" & i If WorksheetFunction.CountBlank(Range(s)) = 6 Then If MsgBox("消去したデータは復活できません。本当に消去しますか?", vbOKCancel, "確認") Then Rows(i).Delete (xlUp) End If Else MsgBox "A-F列にデータあり" End If End If Unload UserForm1 End Sub (#2で If WorksheetFunction.CountBlank(Range(s)) = 4 は=6のミスでした。A-D列でテストやっていたため) 当初質問にUserFormなんて出ていなかったし、皆さんの回答を 自分に(UserFormありに)合わせて、質問者が修正できるようでないと回答を出しても意味がないと思いますが。 #2の回答のポイントは WorksheetFunction.CountBlank(Range(s)) の利用を示唆することしかないです。

starsip
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 皆さんの意見を参考に修正はしているつもりなのですが・・ 実力がなくて、ご迷惑を掛けます。 imogasiさんのコードですとA-F列にデータかある時にメッセージが表示されます。 確かに参考になりまして、ありがとうございます。 A-F列にデータがない場合に表示はできますか? 「他人に聞かないで自分で考えなさい」と言われれば、確かにそうなのですが・・

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.5

#4 の訂正です。 #入力してあるセルはいくつ数えても、0 ですから、以下のようにすればよいのでは(^^;    ↓ 入力していないセルはいくつ数えても、     ~~~~~~

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.4

こんばんは。 もう、回答がいくつかでていますし、まだ他に方法はあるのですが、入力してあるセルはいくつ数えても、0 ですから、以下のようにすればよいのでは(^^; Sub BlankMovingUpRow() Dim i As Long i = 4 '実際は、For i = 最初の行 To 最後の行で、ループしてくださいね。  If WorksheetFunction.CountA(Cells(i, 1).Resize(, 6)) = 0 Then   MsgBox Cells(i, 1).Resize(, 6).Address(0, 0) & "は、空です"   Cells(i, 1).EntireRow.Delete  End If End Sub

starsip
質問者

補足

ご回答ありがとうござます。 質問の仕方が悪かったかもしれません。 UserForm1で削除する行を指定します。 UserForm1で指定した行のA列からF列が全て空白の場合、メッセージを表示したかったのです。 以下現在のコードを記載します。 Private Sub CommandButton1_Click() On Error GoTo case1 Dim RN As Integer Dim i As Integer Dim j As Integer Dim LR As Integer i = TextBox1.Text If i < 11 Then GoTo case1 End If If i > 40 Then GoTo case1 End If If MsgBox("消去したデータは復活できません。本当に消去しますか?", vbOKCancel, "確認") Then End If Range(Cells(i, 1), Cells(i, 6)).ClearContents LR = Range("b65536").End(xlUp).Row For j = i To LR Range(Cells(j, 1), Cells(j, 6)).Value = Range(Cells(j + 1, 1), Cells(j + 1, 6)).Value Next Unload UserForm1 Exit Sub case1: If MsgBox("入力した値に誤りがあります。" & Chr(13) & "11~40までの整数を入力してください。", vbOKOnly + vbCritical, "確認") Then End If End Sub 11行目から40行目にデータがあります。 UserForm1で指定した行のA列からF列が全て空白の場合、メッセージを表示できますか?

noname#187541
noname#187541
回答No.3

こんばんは。 COUNTBLANKを使うのはどうでしょうか。 A4:F4がすべて空白の場合は、 If WorksheetFunction.CountBlank(Range("A4:F4") = 6 Then Rows(4).Delete (xlUp) End If

starsip
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 検討しましたが、今ひとつうまくいきません。 #4の方に補足しました。 宜しくお願い致します。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.2

A-F列が全て空白(DELキーを押したと同じ値)行を探す。 Sub test02() For i = 2 To 10 s = "A" & i & ":" & "F" & i If WorksheetFunction.CountBlank(Range(s)) = 4 Then MsgBox i End If Next i End Sub 少数例ではうまくいくが、質問者のケースでうまくいくかやってみてください。 Andなしで済ましたところがミソです。 実際はMsgBoxのところへ行削除のコードを入れます。

starsip
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 検討しましたが、今ひとつうまくいきません。 #4の方に補足しました。 宜しくお願い致します。

  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.1

それって例えばこういうことですか? Private Sub CommandButton1_Click() Dim i As Integer For i = 1 To 200 If (Cells(i, 1).Value = "" And Cells(i, 2).Value = "" And Cells(i, 3).Value = "" And Cells(i, 4).Value = "") _ Then Rows(i).Delete Next End Sub

starsip
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 検討しましたが、今ひとつうまくいきません。 #4の方に補足しました。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A