• ベストアンサー

電波法の改正でIEEE802.11aは変わった?

電波法の改正でIEEE802.11aはIEEE802.11b,gよりも 使いやすくなったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

使いやすく成ったというか、通信CHが増えたので、混信を回避しやすくなったってだけですけど。 あと、海外製品の11aと接続可能になったってことかな。 (電波法による機器認定の関係で、国内販売されている製品全てが、海外で使用できる訳ではないし、逆も同じ。) 又、旧製品との互換が無いので、注意が必要ですけど。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/11a/

その他の回答 (1)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

使いやすくなりました。 国際規格と周波数のずれた中途半端な規格だったのを国際規格に合わせました。これで空港などの無料スポットがあれば接続できます。 チャンネル数が増えたといっても新規格対応新製品の話しで、旧規格品のファーム書き直してもチャンネル数はそのままです。 大まかにはチャンネル数のうち半分使える、旧a>新aと書き換えると戻せないくらいです(例外はあるかもしれないが未見)。 日本では802.11aは屋内でのみ自由に使え、屋外では許可が必要です。 (ノートにつけて持ち歩くときは基地局ではないので制限関係ない) 新802.11aのとき、電波料払って屋外でも使えるようにしようという意見はあったのですが、業界の意見まとまらず見送り。 電波料っていっても機器1台に50円くらい(基地局(親機)で300-500円)だから負担というほどのこともなく、メルコなど機器販売側は賛成していたらしいが。