- ベストアンサー
隣人の騒音がひどかったら?(半同棲)
こんばんは。 かなり困っていますが、私の性格上苦情を言えそうにもないので、困り度1のアンケートという形を取らせて頂きました。(半分愚痴です) よろしくお願いします。 タイトル通り、1ヶ月前に引っ越してきた半同棲状態の隣人の騒音に困っています。 毎日ではないものの、かなりの頻度でコトに及んで声と音と揺れ(?)がものすごいです。 一応気にしているらしく、私の部屋の電気が消えるのを確認しているようですが、電気を消した後小さい電気で本を読んでいるため、眠れません。 かなり壁が薄いようで、夜中二人がしゃべっている内容も聞き取れてしまいます。 昨夜、電気が消えなかったらどうするのかと夜中ずっと電気をつけて起きていたら、頻繁に窓を開けベランダから私の部屋の電気を確認し、ついているのを確認すると、思いっきり私の部屋側の壁を殴って悪態をついています。 かなり怖くなり、さらに苦情を言う勇気がなくなりました…。 みなさんならこんなときどうしますか? (ちなみに、1Kのマンションで多分カップルの男の人が住んでいるのだと思います)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- WATERMAN43
- ベストアンサー率52% (101/192)
回答No.6
- WATERMAN43
- ベストアンサー率52% (101/192)
回答No.5
- FUZAI
- ベストアンサー率23% (62/263)
回答No.4
- pupupu58
- ベストアンサー率28% (429/1517)
回答No.2
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 警察…最終手段としてはあり得ることなのですね。思いつきませんでした。 壁を殴られても朝まで電気を消さなかったことで「迷惑している」という意思表示はしたつもりです。(他にも少ししているのですが…) これからひどくなっていくなら、覚悟を決めなきゃ、と思っています(大げさですが)。 窓をあける→壁を殴る→悪態をつく、の繰り返しなので、窓を開ける音や物音で心臓が跳ねるようになっています。 枕元にプライヤーを置いて始まったら延々音楽を聴くのも耳が悪くなりそうだなぁ…と。 今度友人達を呼んで、パーティーをしていかに壁が薄いか隣人に実感してもらおうかと思っているのですが、逆効果でしょうか…。 お優しい言葉に、つい本気で愚痴ってしまいました。 申し訳ありません。 頑張ります!でも負けそうです(笑)!! ありがとうございました。
補足
すいません、プライヤーじゃなくプレイヤーです(バカ)