- ベストアンサー
吹奏楽と合唱のためのアレンジをするコツ
吹奏楽で伴奏し、混声合唱が歌うという楽譜を作りたいと思っています。 もとの曲はSMAPの「オレンジ」というポップスで、そのアレンジをしようというところです。 合唱がはえるために、例えばどういう音の積み方をしたらいいのか、どういうバランスを組んだらいいのか、といった、コツを教えて頂けませんでしょうか。 または、そのようなことが勉強できる本を紹介頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何回か経験がありますのでその中から。 吹奏楽+混声合唱はわりとニッチな分野なので、管弦楽法などのような教科書はないようです。 とりあえず合唱部と吹奏楽部のジョイントコンサートと仮定しますが、仮に同数程度なら合唱側にマイクを置いてPAを通さないと吹奏楽の音に負けます。 吹奏楽が普通の音量で吹くとすると、合唱の人数が多分倍以上いないとPAなしではきついでしょう。PAを通す場合でも、合唱の人数は吹奏楽より多くしてください。 かといってあまり吹奏楽の人数を絞っても(30人以下)、今度は吹奏楽の方が編成バランスが悪くなりやすいです。合唱メインで考えておられると思いますが、吹奏楽の人数をあまり減らすと吹奏楽の人が面白くないでしょうし…… 具体的に編曲についていえば、合唱の人数が極端に少なくなければ、40人編成程度の吹奏楽部なら、ミュージックエイトから市販されている譜面そのままで十分と考えます。 以下、吹奏楽についていえば人数を減らすなら、和声を大きく損なわないようにパートを減らしていけば、20人編成くらいまでなら対応できると思います。 ただし、演奏時に合唱を消さないよう、ステージ下(オーケストラピット)で演奏させるなり、抑え目に演奏させるなり、音量バランスについてステージ練習で入念に調整する必要があります。 ただし、吹奏楽が10人台だったりすると編成の偏りが激しいと思われますので、何か吹奏楽を出さねばならない事情がなければ、ピアノ伴奏にした方がよろしいかと存じます。
- 参考URL:
- http://www.music8.com/
その他の回答 (1)
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
やったことはないんですが、思いついたことをいくつか。 合唱の人数:1学級(40人程度) 合唱のレベル:普通のクラス ステージ配置:オーケストラのコンサートのように、合唱が後ろ、吹奏楽が前 という前提です。 ・合唱の人数が1学級程度ならば、吹奏楽の方がよっぽど音を絞らないと、声を消してしまうと思います。 思い切って、ビッグバンドのようにパート数を制限するか、もしくは30人以下くらいの小編成にしてしまうのも、一つの手かもしれません。 ・合唱のハモリパートの人は、音程がとりづらいと思います。 吹奏楽のパートの中に、必ず合唱と同じことをしているパートを入れてみては? そこで提案なのですが、ステージ下手(向かって左側)から合唱がソプラノ、アルト、テノール、バスの順に並ぶとしますと、ちょうど男声の前にトロンボーンがきますよね。 トロンボーンが、男声パートをなぞる部分を多めに作るというのはどうでしょう。
お礼
ありがとうございます。合唱が音をとりやすいようにするというのはとてもいい方法ですね。たしかにこれはいいと思います。
お礼
バランスの問題が本当に気になります。 今回の場合は、全体合唱と吹奏楽で、100人くらいの合唱になります。でも、吹奏楽の音に釣り合うのか、というとどうかわかりません。どうもありがとうございました。