Word 表の作成について
Word2003(Windows XP)を使用し、表を作成していて困っています。
A4サイズ・横書きで設定しています。
(1)行の高さをそろえる
列幅の違う連続していない行(例えば1行目と3行目など)の高さをそろえたい場合ですが、
[罫線]ツールバーの[行の高さを揃える]ボタン
がグレイアウトの状態で使用不可です。
([表のプロパティ]で設定していますがとても面倒です)
このボタンは連続した行でないと使用できないのでしょうか?
(2)表内の行の高さの変更
表内の行の高さを広げると(表内の罫線をドラッグにて下方向に移動させる)と表全体の大きさまで変わってしまいます
どうにかして、表全体の大きさを変えずに表内の行の高さをドラッグにて変更させることはできないものでしょうか?
(3)表内の編集記号
改行マークに似ていますが表の中にある編集記号は何というのでしょうか?また改行とは違う意味があるのでしょうか?
(4)表の下に・・・
表を用紙の一番下に作成したいのですが、どうしても表の下に一つ改行マークが入ってしまい削除できません
フォントサイズを最小にするなどして対応していますが、これはどのようにしたら削除できるのでしょうか?
すみません、一度にたくさんの質問をさせていただきました。
もちろんこの中のどれかだけでもかまいません。
どうぞご教授ください。
よろしくお願いいたします。