• ベストアンサー

疑わしい者を罰す?

あまり詳しく書くとマズイかもしれないのですが、 家の子(中学生)が友達と学校帰りにコンビニに寄ってそれから帰りました。 コンビニで万引きしているように見えたと学校に連絡があったようで、 真っ直ぐ帰らなかったことについての反省文を書きました。 私はどうも納得がいかないのは、まるで犯罪者扱いして反省文をかかせたことです。 反省文とは何でしょうか? 罰ですよね? 本人もやってないというし、他の親御さんに聞いたら万引きしたらしたって(店や学校から)言うと思う。っていうのです。 そうなると疑わしい事だから罰したということでしょうか? 何だか子どもの人権を無視している気がしてなりません。 こういう場合、事を荒立てない方がいいのか? 訴えた方がいいのか? 子どものためにはどういう方法をとったらいいのかおしえていただきたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

補足をどうもありがとうございました。 先生が「万引きしているように見えた」と言ったのでしょうか。もしそれならば軽率な教師ですね。 何の証拠も根拠もなく、そのようなことを言ってはいけないでしょう。 証拠があるならば、それを提出すべきです。 しかし、 「やたらと学校帰りにコンビニに寄り道したりしていると、万引きと間違われるようなことにもなりかねないぞ。注意しろよ」という意味で言ったのでしたら、不当とは思えません。教師として普通の指導ですね。 >反省文とは罰ではないのですね? いえ、校則違反に対する罰の一種だと思いますよ。 (どのような校則か具体的には知りませんが、一応寄り道禁止の規則があると仮定して) 上記のように校則に謳われていることでしたら、それに違反した場合「反省文を書かされたことはしかたない」のではなくて、違反者に対する当然の対処だと思います。

noname#15464
質問者

お礼

皆さんの意見、とても参考になりました。 とかく、我が子の事となると憤って冷静さを失ってしまいます。 お返事ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.6

こんにちは。 >コンビニで万引きしているように見えたと学校に連絡があったようで、 学校は悪くないと思います。 こういった通報があったからには寄り道したのはバレバレで、学校側としても校則違反の寄り道に対して反省文を書けって事ですよね? 通報があったから、してもいない万引きについて反省文を書かされた。というならお怒りはもっともだと思いますが、多分先生は確認してお子さん達が万引きはしていないけど、寄り道はしたって認めたんじゃないでしょうか? 悪いのは、学校に通報した方でしょうね。 寄り道ぐらいで反省文を書かされなければならないのはその人のせいですよ。 世の中にはおせっかいな人っていますよね。 運が悪かったと思います。 残念ですが、妥当な反省文だと思いますので、事を荒立てるのはやめた方がいいと思います。

noname#15464
質問者

お礼

>事を荒立てるのはやめた方がいいと思います。 私もこういうことで事件のようにしたくはないのです。 所詮親なんて無力ですし。。。。。 本当にありがとうございました。

  • okokiiiii
  • ベストアンサー率16% (31/187)
回答No.4

元教育関係者です。 お子さんが学校帰りにコンビ二に行ったというのはどこの中学校でも禁止されていることです(私学以外は)。校則をやぶったことになるので、もう行きません、すみませんでした、などの反省文を書かせることは指導上のことだと思います。 万引きしたかしないかというのはこの反省文とは関係ないでしょう。もし一緒にされていたらそれは学校側が間違っています。しかしそれは本当に万引きしていない場合です。 お子さんの友人がしていたかもしれません。その場合は連帯責任でお子さんも万引きの共犯ということになります。友人がしているのをお子さんが黙って見過ごしていたのはどう考えても共犯です。 もしかしたらお子さんが万引きしたかもしれません。自分に都合の悪いことは言わないのが子どもです。 事実は分かりませんが、そもそもコンビ二にいかなければこんな疑いもされなくて済んだことです。なので、お母様がそのことで学校に電話してくると厄介な親だなと思われてしまいます。悪いことをしてるのに親が反論してくるのは間違っています。 お子さんの教育をもっとされてはいかがでしょうか。

noname#15464
質問者

お礼

私の気持ちとしては「それくらいでいちいち反省文を書かせて意味があるのか?」ということと「そうするとこで子どもの自尊心をきずつけやしないか?」ということです。 >お子さんの教育をもっとされてはいかがでしょうか 元教育者さん、ご指導ありがとうございます。 でも警察にやっかになる子どもの親の職業は教育者と聞きます。 >お子さんの教育をもっとされてはいかがでしょうか ↑この言葉そっくりお返しします。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

万引きは現行犯逮捕です、本当に万引きの疑いがあって学校に連絡したのなら、そのコンビニに対して、なぜ万引きの疑いがあると感じた時点で注意しなかったのか明確な理由を欲しいと文書で本社に提出してください。 学校と地域店舗の協定により、制服姿で寄り道をしているのを見つけた場合、連絡してもらえるようにしているのかもしれません。 反省文については 質問者様が書いているとおり、学校側は帰宅時の寄り道についての反省文を書かせたのですから、万引きの疑いではないでしょう(質問者様の書き間違い出なければですが)

noname#15464
質問者

お礼

わかりました、皆様のご意見、参考になりました。ありがとうございました。

  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.2

反省文は罰だと思いますよ. でも,分けて考えましょう. 1.コンビニでの万引き疑惑(推測) 2.寄り道(事実) 反省文は貴方がおっしゃっているように2.についてのものでしょう. それが校則違反であれば,反省文を書かせられても仕方のないことだと思います. それがルールというものではないでしょうか.

noname#15464
質問者

お礼

わかりました、皆様のご意見、参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

補足をお願い致します。 >真っ直ぐ帰らなかったことについての反省文を書きました。 万引きについての反省文ではなくて、まっすぐに帰宅しなかったことに対しての反省文ですか? それでしたら、書かせられるのは当然かと思います。 校則で、「寄り道をせずに帰宅せよ」となっているのならば。 万引きは、はっきりした証拠がないならば勿論、それに対して罰を与えることは不当です。 >コンビニで万引きしているように見えたと学校に連絡があったようで、 これは誰が言ったことでしょうか? コンビニの店員さん?  それとも、見ていたお友達ですか?

noname#15464
質問者

補足

まっすぐに帰宅しなかったことに対しての反省文のようです。 >コンビニで万引きしているように見えたと学校に連絡があったようで、 >これは誰が言ったことでしょうか? 先生です。 早速のお返事ありがとうございます。 家の子が悪いので、反省文は仕方がないのですね? 反省文とは罰ではないのですね?