• ベストアンサー

境界性人格障害(やや長文です)

今まで2つの病院に通いましたが薬を出してくれるだけでろくに話も聞いてもらえず、薬への抵抗感もあり、通うのをやめました。 お聞きしたいのは、自力で治すのは可能なのでしょうか?ということです。 今現在の自分の状況は 3年前にボーダー(境界性パーソナリティ障害・境界性人格障害・BPD・ボーダーライン)であるとの診断をされました。 当時は1人暮らしでしたが今は実家で母と兄弟と暮らしています。 家族にボーダーのことは言っておりませんし今後も言うつもりはありません。 求職中で、早く職を見つけ家を出たいと思っているのですがなかなかうまくいかず、焦っています。 数日前、病気を理由に恋人と別れました。 彼は別れたくないと言ってくれましたが、私の病気のせいで彼を追い詰めてしまっているのをこれ以上見ていられません。 彼と一緒にいたい気持ちと、でも私といたら彼は幸せにはなれないのでは、という思いで葛藤しています。 自分では治したいという気持ちがあるのですが、どうすればいいのか・・・。 彼に一度、「治したいなら治そうと努力すればいい」と言われましたが、自分の気持ちを抑えようとすると余計に深みにはまってしまうし、どのように治していけばいいのかもわかりません。 今は考えれば考えるほどわけがわからなくなってしまい、彼からの電話にもずっと出ていません。 こんなことを繰り返していくのはもう嫌です。 こうやって毎日泣いてばかりでも仕方がないし、なんとか治していきたいと思っています。 回答、意見、アドバイス、なんでもいいです。 何か少しでも思いつくことなどありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

わたしも質問者さまのご状況ほどではないにしろ鬱で何年も寝込み、同時にパニック障害もありサラリーマンの夫に家事全てと 夜中にパニック発作が起きると夫をたたき起こすという生活を5年続けて今は治り派遣の仕事しています。わたしは親兄弟のうち三人が今でいう統合失調症(精神分裂から名称変更)でうち二人が亡くなってます。でもそういった病気と一緒に向き合ってくれるパートナーはなかなかいないと思うんです。わたしの夫は運良くそういう人です。だから病気でも別れたくないと言ってくれる彼氏と離れるのはもったいないかなと思います。どんなに辛い時でもそういう恋人や配偶者がいたほうが乗り越えられると思うんです。わたしの夫もかなり大変な思いをしましたが(今もしてるかな)でも仲良くやって行けてるのも事実ですし。 どんな病気を持ってても命のある限り生きて行かなければなりませんよね。さいわい質問者さまは仕事をする意欲もあるようですし。彼の事もう一度考えてみてください。

pesca_esca
質問者

お礼

そうですか・・・きっとborneo_ranさんも旦那さまも、今まで大変な思いをされてきたと思います。それでもお2人で乗り越えてきたんですね。だいぶ希望がわいてきました。 私は彼に負担ばかりかけている、という思いだけが頭の中を回っていて、彼の気持ちを信じるということを忘れていました。まだ間に合うでしょうか・・・?でも、ずっと電話に出ずにいたらもう着信も来なくなってしまいました。彼にまだ一緒にいたいという気持ちが残っていればいいのですが・・・。 あ、また信じてないですね、これ^^; 先ほど派遣会社から電話が来て、私もなんとか派遣のお仕事が決まりそうです!競合なしなので、もうほぼ決定ということです。今はまだバタバタしているので、派遣先との顔合わせが終わったらすぐに彼と連絡をとってみようかと思います!お話が聞けて本当に良かったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.4

立派な病院で、正式な病名をもらっているということで、こういう話をすると毛嫌いされるかも知れませんが、東洋的な治療法をご説明します。 まず、基本的に東洋と西洋は捉え方が違うんです。 西洋はピンポイントに強いとしたら、東洋は全体を治すことで最終的に問題箇所治していこうというものです。 西洋が一本の木を診る医学なのに対して、東洋は森を診る医学だといわれています。 ですから、xx人格障害とか、xx失調症・・などの固有名詞に囚われることなく、考えていくことが大切です。 で、たとえば気持ちが憂鬱になってくれば猫背になるように、心と身体は一つのもの(不二)ですから「この心も身体も同時に治すんだ」という発想が必要になってきます。 ですから、まずは正しい姿勢から初めてください。 http://www.happywhisper.com/special/200402/top.html 立つ時も、歩く時も、坐る時も、腰をグッと入れて、背筋のs字カーブを保ちながら、背筋、首筋をスッと伸ばして、ややアゴを引く姿勢を保つことです。 大切なのは「保つこと」なんです。 間違った姿勢を保つことは大変疲れることなんです。 だから正しい姿勢が必要なんです。 で、それ以上に大切なのが「保つこと(持続)」です。 「保つ」ということは「気を抜かない」「気持ちをシッカリ持つ」「気合を入れる」・・と、いうことです。 逆に「保てない」ということは「怠惰」「散漫」「気が抜けている」・・と、いうことなんです。 頭の中が、過去の辛い出来事や、未来への不安、怒り、喜び、欲望・・等々に占拠されている時は、自然と気が抜けて姿勢が乱れます。 つまり、これは、「平常心の欠如」を意味しているんです。 「平常心」が欠如すればどうなるでしょう? ちょっとしたことで昂奮して、過剰に反応して、妄想が止まらず、対人関係もおかしくなって、・・・・生き辛い人生になってしまうんです。 逆に平常心が強化されていれば、些細なことでは昂奮しないので、適時、適切に判断が出来るし、複雑な対人関係も上手に乗り越えられるだけの知恵もついてくるんです。 だから、まずは、正しい姿勢を保つことです。 これが<< 精神統一 >>になるんです。 精神が統一されれば、ボーダーなんて不名誉な病名からは卒業できるんです。 簡単でしょ? で、これを2500年の昔からやっているのが「坐禅」または「ヴィパッサナー瞑想」という仏教の修行法なんです。 昔は、今みたく薬もありませんから、みんな自分の努力で、心の病を治していたんです。 ですから、坐禅もヴィパッサナー瞑想も、不断の努力が必要になってきます。 「根性」です。 私は生まれ育った家庭がおかしかったので、BPDに当てはまるような感じだったのですが、「この心は薬では治らない」と確信していましたので、仏教(上座部仏教)を勉強して、ヴィパッサナー瞑想を一生懸命やってきました。 勉強して、実践してみてください。 ヴィパッサナー瞑想の本では「ミャンマーの瞑想」マハーシ長老 坐禅の本では井上希道さんの「坐禅はこうするのだ」がお勧めです。 図書館で探してみてください。

参考URL:
http://www.happywhisper.com/special/200402/top.html
pesca_esca
質問者

お礼

宗教に興味はありませんが・・・まずは正しい姿勢から、とは考えもつかなかったです。確かに背筋を伸ばすだけでも気持ちが引き締まりますね。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

  • haba999
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.2

元?ボーダーの人を知っています。今は、普通に生活していますが、症状が悪いときは手が付けれなかったです。他のHPを見てみても分かると思いますが、その時の経験から (1)両親(特に母親)とよく話しましょう。幼い頃の両親との関係が引っかかっていることが多いです。不満があったら言った方が良いです。内心、どこかで頼りたいと思っているかと思います。 (2)よく分かってもらえる親友に話しましょう。彼が一緒に病気を治そうと言っているので聞いてもらうのが一番だと思います(あまり迷惑だと思わないで)。 (3)良い病院を探しましょう。できれば彼・両親も一緒に行ってもらい、診察できると良いのですが。 (4)薬は医者と相談しながら、自分が納得した上で飲みましょう。 (5)今、焦らなくても・背伸びしなくても良いです。いつかは、病気(不安・焦り・等)は、見えなくなっていきます。そういっても焦ってしたくなるのですが。  色々言いましたができたら母親だけでも話した方がこれから生活する上で手助けになると思います。

pesca_esca
質問者

お礼

両親ですが、回答者1さまの所で書いたとおりなので難しいです。 私の場合、ボーダーも母との関係が原因かと思います。普段仲が悪いわけではないのですが、昔から機嫌の悪いときには八つ当たりをされ、罵られ、あげく存在自体を否定される、などということが頻繁にありました。きっと母も色々な事があったのだろうと思うので責めたり恨んだりという気はありません。ただ、自分はダメな子で誰にも心からは必要とされないし皆に迷惑をかけてしまう・・・と言う気持ちは常に消えません。母を精神的な面で頼ることも、どうしてもできないです。 病院は、まだやはり抵抗があるのですが、評判のいいお医者さまを探してみることにします。彼と一緒に行けるといいのですが・・・。もう一度、彼と話し合ってみようと思います。連絡がまだ取れればですが; >今、焦らなくても~ そうですよね、どうしても気持ちだけが逸ってしまって・・・。でもそう言っていただけて少し、落ち着いてきました^^ ありがとうごさいました。

  • nana1815
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.1

家族には話していないと言うことですね。何か利理由があるのかもしれないですが、やはり家族に相談にのってもらえないのかなあって思います。 病院ももっと話を聞いてくれるところを捜したほうがいいのではないかと、思うのですが。

pesca_esca
質問者

お礼

両親は離婚しており父とは連絡は取っていませんし、今後とるつもりもありません。 以前私が取り乱して少しおかしな行動をとってしまった際に、(母の母が精神病だったので)「やっぱりばあちゃんの孫だ」などと母に罵られたことがあり、今後何があっても絶対に病気だなんて言うもんか、とその時に思いました。 兄は揉め事には知らぬ存ぜぬ~という人なので、話を聞いてもらえる可能性はきわめて低いです。 このような感じなので、家族に相談と言うのは難しいと思います・・・。 回答ありがとうございました。