- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:11ケ月児の離乳食)
11ケ月児の離乳食についての質問
このQ&Aのポイント
- 11ケ月の娘をもつ母が、保育園での離乳食について質問しています。
- 最近、自宅では食パンを手でもたせて食べさせているが、保育園では生クリームを含む食材は1歳過ぎてからと指導されている。
- また、保育園での給食でウィンナーを食べたことで全身蕁麻疹が出て以来、お肉は与えないようにしているが、栄養士や保育士の判断に疑問を持っている。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
食物アレルギーを持つ子の母です。 うちの子は(現在2歳2ヶ月)牛乳と卵のアレルギーが有りました。 牛乳は1歳半のアレルギー検査でOKが出たので以降普通に乳製品を与えています。卵はまだしばらく駄目みたいです。 うちも6ヶ月から保育園通いですが、tsuuukiiiさんのお子さんの通っている保育園の対応はおかしいと思います。 乳製品が駄目なら当然ヨーグルトも駄目です。 ウィンナーも原材料の成分によりますが、うちの子が11ヶ月の頃に保育園で出された記憶はありませんね。 ちなみにうちの子の保育園では一か月分の給食(離乳食)メニューを使う材料(使用グラム数も)まで明記して事前に一覧表で渡され、アレルギーがある場合、そこにに"除去"とか"代替食"とか書いて看護師さんに返し、更に看護師さんと栄養士さんがチェックしてメニューの確定版を後日受け取ります。(東京都の公立保育園です。) 0歳児クラスの時は代替食も保育園で作ってくれるし、メニューを見ながら朝夕の家でのメニューもバッティングしないように出来るし大助かりでした。(1歳児クラス以降は代替食は持参) 補足ですが、お子さんのアレルギーテストは行われましたか? 地域によっては見つけにくいかもしれませんが、小児アレルギー科というのがあります。 基本的に詳細なアレルギーテストは採血なので、小さなお子さんには酷い事になりますが、専門の病院であれば、スクラッチテストやパッチテストで大体のアレルギー値は測れるはず。うちの子は1歳半まではスクラッチテスト、1歳半の時採血でテストしました。 採血だと詳細な値が出るので食物だけでなくアレルギー全般のことが分かって気をつけなければいけない要素が 特定できます。
お礼
お礼が遅くなってすみませんでした。 保育園からの給食案内には離乳食メニューは載っていません。 避けたい食料がある場合は医者の診断書が必要です。 アレルギーテストもゼロ歳児には無意味なものと言われ、していません。 随分と状況が違っていて驚くばかりです。 ちなみに食パンは保育園の忠告を無視して食べさせています。症状も何もでていませんので(^^;) くわしく有難うございました。