奈良県 近鉄割引切符と沿線観光
朝8時過ぎに京都から近鉄電車に乗って、室生寺にお参りしたいと思っています。
夜は石清水八幡宮の夜間特別拝観を見て、その後京都まで戻ります。
その間の時間をどのように過ごすか考えています。
室生寺は奥の院まで行ってのんびりしてこようと思いますが、2時間あれば十分でしょうか。
長谷寺も候補ですが、室生寺で相当歩くのでちょっとしんどい感じがします。
沿線でお勧めの観光地・食事処などありましたら、教えて下さい。
東大寺・法隆寺・薬師寺などの有名なところは以前に行ったことがあります。
神社・仏閣は好きですが、暑さも考慮していただけるとうれしいです。
ところで近鉄のHPを見ても京都から室生寺近くの駅までの運賃が表示されません。
普通乗車券で特急は無理でも急行は乗れるみたいですが、鈍行の方が混まないでしょうか。
お盆休みの混み具合はどうでしょうか。
割引切符が奈良・斑鳩1日乗車券くらいしかわからなかったのですが、この切符は近鉄京都駅では買っても意味ないでしょうか。
フリー地域から室生寺駅近くの駅までは追加で運賃を支払って、帰りも室生寺近くの駅からフリー地域までの運賃を支払えば、フリー地域は自由に乗り降りして京都まで戻ることは出来ますか?
質問がいろいろですいませんが、近鉄はめったに乗らないので、奈良に詳しい方よろしくお願いします。
お礼
有り難うございます! 大変参考になりました。一応、小生も、検索を試みたのですが、発見できませんでした。 確か宝物館だったと思うのですが、ガラス越しに拝観した記憶が有ります。 身体が青に彩色され、ほかの部分の色もきれいでほとんど痛んでおりませんでしたので記憶に鮮明に残っているのだと思います。 多分、大事に保管されて、普段は仕舞われていたのかもしれません。 一応、醍醐寺と大覚寺に行ってみる事にします。 二つとも過去に行った記憶がありますので。 本当に有り難うございました。