- 締切済み
摂食障害について。(長文でごめんなさい)
既に沢山の方が同じように質問?相談??されていますが、私も教えて頂けたらと思います。 中学校の頃から、9年摂食障害に悩んでます。最初は過食で、途中拒食になり20kg減、現在そこからプラスマイナス3キロくらいです(身長159cm、体重43kg位)。 小学校の頃からヒステリーな母の機嫌をとる為、ご飯、弁当は自分で作って、7コ下の妹の面倒もほぼ見ていました。 中学は、実際の自分の偏差値より15以上高い、場違いな学校に転がり込んでしまい、「馬鹿だから」「アニメ声だから」と、男子のいじめの対象になり、畳み掛けるように父はギャンブルの借金が母にばれ、ある日何も言わずに実家に帰ってしまいました。 その数ヵ月後父は帰ってきたものの、母はネット遠方に彼氏を作り、留守にがちになりました。 高校に入ってから、バイトで稼いだお金で精神科に通うも、薬アレルギーなどもあり改善がみえず、ある日バイトが終わって家に帰ると、母と妹が消えてました。荷物と一緒に。それまで過食だったのが、一気に拒食に切り替りました。 ↑の流れで高2~同棲を開始しました。彼氏と生活している間は、比較的、今に比べたら、落ち着いた生活をしてました。 でもつい最近、彼氏の将来の夢、金銭的な事情でお互い実家に帰ることになりました。うちの実家には父が居ます。でも、どうしても、捨てられた感が拭えなく、気持ち悪くなって、食べて、吐いて、食べないで過ごしての繰り返しです。 友達も、本当の友達が数名います。みんな忙しいんです。でも誰かが側にいてくれないと、不安で、寂しくて、おかしくなってしまいそうです。 とても明るい良い子を職場でも演じ切っているので、頼りにしてもらってます。でもたまに、急に切れそうになります。 どうしたら、さみしくなくなるでしょうか。 これがなくなったら、摂食障害はなくなる気がするんです。助けてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 10311219
- ベストアンサー率22% (43/194)
お礼
ご回答ありがとうございました。 回答というか、、、励まされました! 過食と拒食って、想像以上に色々な心理が働いたものなんですね。初めて知りました。とってもタメになりました。 どうもありがとうございました!!