• 締切済み

摂食障害について。(長文でごめんなさい)

既に沢山の方が同じように質問?相談??されていますが、私も教えて頂けたらと思います。 中学校の頃から、9年摂食障害に悩んでます。最初は過食で、途中拒食になり20kg減、現在そこからプラスマイナス3キロくらいです(身長159cm、体重43kg位)。 小学校の頃からヒステリーな母の機嫌をとる為、ご飯、弁当は自分で作って、7コ下の妹の面倒もほぼ見ていました。 中学は、実際の自分の偏差値より15以上高い、場違いな学校に転がり込んでしまい、「馬鹿だから」「アニメ声だから」と、男子のいじめの対象になり、畳み掛けるように父はギャンブルの借金が母にばれ、ある日何も言わずに実家に帰ってしまいました。 その数ヵ月後父は帰ってきたものの、母はネット遠方に彼氏を作り、留守にがちになりました。 高校に入ってから、バイトで稼いだお金で精神科に通うも、薬アレルギーなどもあり改善がみえず、ある日バイトが終わって家に帰ると、母と妹が消えてました。荷物と一緒に。それまで過食だったのが、一気に拒食に切り替りました。 ↑の流れで高2~同棲を開始しました。彼氏と生活している間は、比較的、今に比べたら、落ち着いた生活をしてました。 でもつい最近、彼氏の将来の夢、金銭的な事情でお互い実家に帰ることになりました。うちの実家には父が居ます。でも、どうしても、捨てられた感が拭えなく、気持ち悪くなって、食べて、吐いて、食べないで過ごしての繰り返しです。 友達も、本当の友達が数名います。みんな忙しいんです。でも誰かが側にいてくれないと、不安で、寂しくて、おかしくなってしまいそうです。 とても明るい良い子を職場でも演じ切っているので、頼りにしてもらってます。でもたまに、急に切れそうになります。 どうしたら、さみしくなくなるでしょうか。 これがなくなったら、摂食障害はなくなる気がするんです。助けてください。お願いします。

みんなの回答

  • 10311219
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.3

こんばんわ 私は16年ほどまえに過食症でカウンセリングをうけました 1回6000円でそこに行くのにタクシーを使うしかなかったので 結局3回ほどで行かなくなりました。 貴方が指摘されるようにさみしさというのが摂食障害のキモだと思います 私はそのころ専業主婦で旦那さんが子育てに興味がなく 孤独で過ごしていました たまに旦那さんが休日に家にいると甘えたくて仕方ないのですが 旦那はそのころぼろ雑巾のように働かされていて、休日に私の面倒まで 看られないといって嫌われる一方でした 夫婦関係は空回りしてとうとう離婚しましたが 離婚して甘える相手がいなくなると不思議と摂食障害は治って行きました ここまで極端に生活が変えることはできなくても 貴方が今、いい子を演じているということが 自分の本当の姿を出せない最大の理由のように思います 今すぐに変えられないけれども人間極限状態に追い込まれたら 意外と適量をたべるように体の方が順調になってくるのではないでしょうか? でも彼との同棲解消はつらかったでしょうね、これから貴方の傷を癒しながら 一人でいきていくも神様が与えた試練かもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31063
noname#31063
回答No.2

泣けてくるほど頑張り屋さんですね。できればもっとリラックスして友人や彼氏に甘えるようになって欲しいです。 でも頑張ることが私らしさだと自分で疑えなくなっているのでしょう。頑張るより夢中になる!のがリラックス法なんですよ。頑張っているのは、寂しさと戦うことと、退屈な食事と戦うことではないですか?それでは自分でどんどん世界を厳しく小さくしてしまいます。 世界は「こんだけ」ってのじゃなく、「こんなに」もあるもので、選択が溢れています。それは誰にも必ず必要なものが用意されていて迎えにきてくれるのを待っています。世界に出会ったら自然と戦わない自分が当たり前になります。それが本当の強さだと思います。 寂しくなるのは自分に怒っている証拠で、他人を怒れば寂しくなくなります。何があっても支えようとする安心できる人を怒ることで自分に安心します。例えば自分の子供。子供は親が全世界より神様より好きです。だから絶対に親を支えようとします。無意識に親の願望を叶える存在に成長しています。それがあなただった。 だから親に捨てられた感は子供にとって一番辛いものですが、私も親にありがとうと感謝することも出来ない心理状態のまま大人になりましたが、ごめんなさいと言って自分から親を一人間として客観視する、つまり生み育ててくれた恩は捨てて、私はそれでも自分は無力ではないと信じられるように自己暗示でなれたのです。 節食障害は孤独な病気です、楽しみや自分の栄養にする目的ではなく、服従するものを欲し、加害者となって一緒に奴隷を捨て様とする心理が食べてます。そしてその食事に投影された自分を又追い詰めて虐めてしまうのが拒食です。 自己保存欲という無意識に働く心理で、被害者は不安を覚えておこうとします、加害者は不安を忘れようとします。 加害者意識はあなたにとって自己処罰であり、救済でもあるのですが、本当のあなたはそんなものを望んでいないので処罰ではなく、慰め励ますことが必要だと思います。 小さな女の子が膝小僧を抱え泣いています。 「怖かったね、寂しかったね。でも今までよく辛抱して待っていたね」「もう泣かなくてもいいよ。大丈夫になったから」「私は未来のあなた。今のあなたが凄く頑張ってくれたから、こんなに優しくなれた。ありがとう」「未来は楽しくなってるよ。あなたの未来を教えてあげるよ、一緒にここを出よう」 と、小さい女の子に、あなたの中の純粋なものに教えてあげて引っ張って下さい。あなたなら出来ます!世界がyuka44さんを待ってます。

yuka44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 回答というか、、、励まされました! 過食と拒食って、想像以上に色々な心理が働いたものなんですね。初めて知りました。とってもタメになりました。 どうもありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19664
noname#19664
回答No.1

病院には通っていますか? 病院に行かれていないのであれば、病院に行ったほうがいいかと思います。 寂しさは誰でも持っているものだと思います。 私も彼氏と別れてから数ヶ月、寂しくて寂しくて仕方がなかったです。 でもある時突然、「ストイックに生きよう」と思いました。 それから寂しくなくなりました。 一人でいることに慣れることも必要だと思います。

yuka44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 私も急に「ストイックに!」と思えればいいのですが、なかなかそうもいかないのです。 病院は考えてはいるのですが、以前通っていたところで実験材料のように扱われていて、いい思い出がないので躊躇してしまっています。 でも前向きにかんがえてみますね!ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A