• 締切済み

【高2秋】東京外語大を目指したい

私は東京外語大を目指している高校2年生です。私の通っている学校は進学校で英語がスキなので外語大を目指そうと考えてます。 簡潔に状況を説明しますと *予備校などには行かず完全自主学習(経済状況上) *英語の偏差値は今の時点で65前後 *センター受験科目は国語、数1A、英語、世界史、倫理の予定 てな感じです。3年の選択では数学と倫理はとらずに自習です。 今後の学習予定としてとりあえず *世界史:山川出版の『世界史問題集』を3月までに一通りとき終える *数学:3月までに学校の教科書で数1Aの基礎および少しの応用を身につける。 ここまではめどがたったのですが・・・まず英語なんですがそろそろ学校の勉強+受験用の問題集をとき始めるべきかなとおもっています。希望として *長文読解 *教科書(クラウン)以上、入試以下程度のレベル *3月までに無理なくこなせる数 文法に関しては、3月までに一通り復習しようというめどが立ってるので長文読解の問題集がいいです。 国語。実は古文、漢文があんまり得意ではないのです。まず古文に関してですが、3月までに助動詞、敬語、基本的な文法事項を復習したいのです。ただあまり負担にはなってほしくないのでなにかすっきりまとまってる参考書があったら教えてください。それから単語については覚えられなくて、マドンナ古文単語買おうとおもってるんですがあれはいいですか? 漢文に関してはどうしていいかわからないです;; とりあえず3月までに基礎を固めたいとおもっているところです。 あと、この流れ、やり方はどうでしょうか?この教科はこのペースでやったらいいよ、などのアドバイスがあったら教えていただきたいです。 乱文および長文ですみません。どれか1個でも答えられそうな質問とかアドバイスがあったらぜひ!お願いします。

みんなの回答

noname#60994
noname#60994
回答No.5

さて続きです。 2ですがこれも言いたいことは同じです。英語を大量に浴びることで「どう問題を解くか」というレベルではなく本物の英語力をつけるためのツールです。受験生ですと「速読英単語」なんかのCDをリスニングの教材として使ってるんですか?私の時はそうでしたね。ただしあれはあまりお勧めできません。かなりの文語調で書かれた英文(←英文科に入れば口語、文語で使い分けるようにと指導されると思いますが)ですのでそもそもリスニングの試験にも出てこないでしょうし、そのような英語を話す人もいません。ご紹介したVOAやBBCは外国人向けに比較的易しい英語を使ってますし、まとまった英文を聞くのには絶好のツールです。お金は一切かかりません。リスニング力改善に必要な発音の矯正に関しても扱ってますのでお勧めです。このクラスの英語が理解できれば外大にも十分通用すると思います。まずはサイトをのぞいてみてください。 3については1・2で言ったことそのままです。私は身分を明かしますと早稲田の英文科を卒業して教員免許も持っている者ですが、英語力はどれだけ場数を踏んだかにその実力が比例するものです。学校でやっている英語というのは今も昔も(私はまだ20代半ばですので勘違いしないでくださいね)英文理解するための道具である英文法を教えることに時間の大半が割かれてきました。貴方の学校も同じようなものだと思います。つまり貴方に限らず生徒がやっているのは英語を理解する道具を習得するのに時間を割いているのです。ですから「学校で何年も勉強したのに英語ができない」などというのはおかしな話なのです。いくら道具があってもそれを使わなければ何も生まれません。私の友人の大半は留学経験者ですが皆大量に読み、聞き、書き、話していました。そうでない一般の学生も大学に入る時何冊も問題集を潰したり、読み込みをやりました。私もやりました。日本最高峰の英文科に入ろうとするなら根本的に考え方を改めないと仮に入れたとしても脱落すること必至です。早稲田でもそうでしたが英文科というところはできる者できないものの差が非常に激しいところです。できなければ地獄ですよ。大型書店の洋書売り場に行ってみてください。それが貴方が目指そうとしている世界なのですよ。 最後になりますが、外大志望ということでかなりキツイことを言いましたがよく考えて勉強を始めてください。そして今東京外国語大学という目標を持ったのですから絶対にその目標を達成して下さい。重たい話で申し訳ないですが、大学どこへ行くかで人生絶対に変わります。就職とかそういう意味でもそうなのですが、そこでどんな人、環境に出逢えるかで人生大きく変わってきます。私も都立最底辺校から2浪もして早稲田に行きましたが初心貫徹して本当によかったと思います。積極的に行きたいと思った大学に入れましたので楽しめましたし、そこへ行かなかったら出逢えなかったであろう仲間とも出逢えました。そういうことがいい意味で今プラスに働いていると思います。反対に妥協してあまり行きたくない大学に行った人は「つまらない」を連発しています。まだ高校2年生、どうにでもなります。どうか今の自分の知っていること、分かっている事だけで物事判断せずに東京外大に行くにはどういう勉強が必要なのかを冷静に判断して頑張ってみて下さい。

noname#60994
noname#60994
回答No.4

東京外語を目指しているんですか(´∀` )、あそこは厳しいですけどいいですよ。 さてご質問の件ですが、他の方がいろいろと回答されてますので私からは英語の部分に限定してちょっとお話してみようと思います。 貴方の文面から察するに英語に関しては相当頑張らないと厳しいと思います。以下に具体的な方法を挙げておきますので煩いオッサンの言うことだと思って是非やってみて下さい。 1.英語の教科書のサンプルを学校から貰ってきてとにかく高3になるまでに読めるだけ読む。 2.ブロードバンドに接続できる環境があるならVOAやBBCのラジオ放送を毎日聞く。 3.量をこなすことを念頭において英語学習に取り組む。 経済状況上予備校には行っておられないとのことですので比較的安上がりな方法を考えてみました。 1ですが学校には教科書会社から山のようにサンプルとして教科書が届けられています。その大部分は先生のロッカーや各教科の部屋のロッカーに保管されていますが大半は年度が変わると捨てられます。それを頂くのです。教科書ですから文法的にも無理な英文は出てきませんし、高2で英文法を終えたばかりの段階ですと下手な解説が付いていたり、ほとんど解説のない、それでいて英文に空欄ばかり開いている問題集を使うよりよほど学習効果が上がりますよ。恐らく「受験の英文とは質が違う」とおっしゃるかもしれませんが後々のことを考えると今は地道にとにかく易しいものを大量に読み込むことが大切です。そうした地道な勉強をしておかないと伸び悩みの原因になり取り返しのつかないことになりかねません。教科書の英文をすらすら読めますか?まずそこからです。そこができないのに無理をすると必ず伸び悩み外大という最高峰には絶対に到達できません。周囲がなんと言おうと今は多読に集中するべきです。過去問を見ればわかると思いますが外大の問題は「どう解くか」というレベルの勉強では太刀打ちできないと思います。今のレベルですと「読むのも精一杯」という状態ではないでしょうか?私は貴方の英語力を正確には知りませんので推測でモノを言ってますが、勉強を始める前に自分の実力を誤魔化したら結果はやる前に決まってしまいます。とにかく今は教科書レベルの英文を「完璧に+早く」読めるように多読をするべきです。 長くなりましたので続きは別に書くことにしますね。

noname#250722
noname#250722
回答No.3

こんにちは。外大英語科の人間です。 私も「進学校で英語が好き」なため外大にしました。 外大は実用英語はあんまり身につきませんが、「英語そのものが好き」という人には居心地のいい空間だと思います。 受験したのはかなり昔なので記憶がおぼろげです。ご了承ください。 また、過去にも英語の学習法について回答しているので、そちらも「過去の履歴」から見てみてください。 【英語】 英語はたしか「旺文社英文精講」を毎日1~2題ずつこなしていたような。英文は1日でも読まないと読むスピードが遅くなる気がします。 世間一般では「英文基礎精講」のが評判がいいような? あとZ会もやってましたが。 あと、NHKラジオ英会話講座をずーっと(受験期も、今も)聞いています。あれはリスニング力も強化されますが、意外と単語も覚えられますよ。高2だったら「英会話上級」あたりかな? 「英会話中級」のが面白いけど。 #2さんのおっしゃってるペーパーバックは高3センター後に半分息抜きで読んでました。 【世界史】 高3になってから、特に夏休み以降に一気に仕上げました。教科書を丸暗記した感じで。 【漢文】 「新・漢文の基本ノート」というのがおすすめです。基本文法事項がコンパクトにまとまってますよ。あとは「漢文ヤマのヤマ」かな。 古文は単語帳「ゴロ513」をやりました。 「最強の勉強法を考える」なるサイトがあったので、URLはっておきます。 http://www.geocities.jp/rqxqq444/

参考URL:
http://www.geocities.jp/rqxqq444/
回答No.2

家の弟が外大に入ったのでアドバイスします。 (質問とは関係ないと思いますが) まず、英語の偏差値は70越えてました。 本は種類を問わずたくさん読んでいました。 たとえば、英語のファンタジーもの、日本語の小説などです。 それと、弟は勉強のしすぎで外大に入ったのにもかかわらずほとんど勉強をしていないようです。 合格した瞬間に、受験本もすべて捨てていました。 努力するのはよいことですが、燃え尽き症候群にならないようにしてください。

hachumi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本はもともとあまりたくさん読むほうではないのですが最近少しずつ読み始めてます! 燃え尽き症候群・・・そうですね、がんばっていきたいです。

回答No.1

そうですね。 外語大は英語が得意な人が多数受験するので、それ以外の科目がカギになるでしょう。 世界史は概観をつかむことが大事です。でも「勉強」と構えてしまうと辛いです。 生徒には薄手の概説書を読むように勧めています。 例.山川出版の世界史リブレット・シリーズ(図書館にあると思います)。http://www.yamakawa.co.jp/catalogue/exec/goto.cgi 講談社現代新書の歴史物など。例えばこれ。 http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1497901 英語は、友人の意見だと「語彙力」がカギとのこと。で英英辞典の購入・活用を勧めます。 同僚の一押しはロングマンです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342785722/250-7060664-5189823 漢文は私が現役の頃お世話になったのは京都書房。 http://www.kyo-sho.com/books/book14 デザインは変わりましたが、まだ健在なんですな(^_^) 外国語大志望の人は、英語が得意って人ばかり(英語がダメって人は受けないでしょうし) 受験勉強と並行して「語学力を生かして、何をしたいか」を意識してほしいと思います。 語学の達人の友人は「(英語力・語学力は)所詮道具、それを生かして何をつくるかが大事」と言います。・・・総合商社勤務 勉強を「楽しんでください!」

hachumi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろんな参考書のアドバイスが。。。!感謝感謝です。 世界史についてなんですが、世界史はもともとスキで、しかも世界史の先生が近年まれに見るめっちゃいい先生なんで運がよかったなって感じです☆ 英語が得意な人が当たり前っていうのはすごく納得しました。そうですよねぇ・・・ 何がしたいか、なんですが実は将来は全然英語とは関係ない仕事(舞台照明なんですが)ですが、勉強することは苦でないしもし合格できて大学生活していくうちに違う仕事にも興味もてればなぁ、とおもっています。