• 締切済み

最近何事にもやる気が出ない。

私は20代の女です。私は新聞配達のバイトをしていて 朝と昼の決まった時間にでかけますが、仕事はするんですが、その他のことが何事もやる気がでないというか 興味がわかなくなりました。前はテレビみたりしていたのですが、テレビも見なくなり、興味あると言えば、パソコンと好きなアーティストあとは男の子との会話です。 それ以外は何も興味がわかなくなりコマっています。 しなければいけないこと例えば洗濯とかも前より頻繁にしません。後は外もよく出ていたのに、行きたいお店も無くなり、以前は積極的に通信教育などしていたけど そういう自分磨きの勉強も興味が無くなりました。 これは病気でしょうか? どうにかしてやる気を出したいのですが・・・。

みんなの回答

回答No.2

お話では、どのくらい深刻かよくわからないのですが、 普通、実際に会って話をしないと判定できないと思われます。 専門家、たとえば心療内科に行って、相談すると薬を出してくれたり相談相手を紹介してくれると思います。 保健所でもいいのかな。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.1

たとえば憂鬱な発想が止まらないとか、何年も前の出来事をいつまでも引きずってしまうとか、ものごとを白黒つけないといられないとか・・・・何か感情の偏りがあって、その結果、無気力になっているのであれば、もしかしたら休息が必要なのかも知れませんが、特に精神的には安定していて、どっちかというと落ち着いているというのであれば、これは、普通の成長段階にあると想うんです。 テレビ、遊び・・・等の刺激物というのは、感情を揺さぶるものばかりです。 たとえばハリウッド映画なんか、落ち込ませて、舞い上がらせて、ままた落ち込ませて、昂奮させて・・・・と、客の感情をジェットコースターのように操ります。 で、現代の我々は、こうやって、自分以外の何かに感情の操作を許している部分が物凄く多いんです。 たとえば、子どもが玩具を欲しがって、すぐに玩具を与えてしまうと、その時は、泣き止みますが、それはあくまでも「玩具」によって感情がコントロールさせているだけであって、自律的なコントロールをしているワケではないので、子どもの自律的な心(忍耐力、平常心)は衰弱する一方なんです。 で、質問者さまが、そういう感情の刺激を求めないということは、それだけ「平常心」が育っているのではないかと想います。 だとしたら、これは素晴らしいことですから、さらに伸ばしていくといいです。 こちらを見て「正しい姿勢」をマスターすると、下腹部に余裕が出来るようになってきます。 その部分を「丹田」といいます。 「あの人は胎が据わっている」の「胎」に該当する部分です。 落ち着き、平常心、気合、胆力・・・といったものに関係している部分です。 この丹田を意識した生活にするとさらに心が良い状態に向かうと想うので、お試しください。 逆に、精神的に不安定であっても、この「丹田」に意識を置くことで胎が据わってきて、不思議な力が湧いてくると想います。