• ベストアンサー

デジタル放送用のDVDレコーダーとテレビの組合わせ

 地上デジタル放送対応の製品の販売も 本格的になってきたので、将来的にはTV・レコーダー の購入を考えています。その際に同一メーカーでTVと レコーダーを合わせた方がいいのでしょうか?合わせる・ 合わせないのメリット・デメリットがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

同じメーカーで揃えるといったのは、 過去の話… リモコンが共通で完璧に使える… こんな感じでしょうか? ------------------------------------------ デジタル放送対応TV(液晶・プラズマ等)は、 各社とも、遜色ありません(そんなに差がない)が、 DVDレコーダーともなれば、 個人個人によって、好みや、機能の差が出ていますよ。 (DVD-RAM非対応…2層式非対応…等) 編集機能も各社異なりますよ。 (完璧フレームCMカット編集できるか?等) 故障率もメーカーによって異なります。 (例)東芝は、DVDドライブが弱い。 (例)HDDクラッシュ時、自分での交換は松下製が可能。 …そのほかのメーカーも沢山例があります。 ------------------------------------------ 上記のような事も存在しますので、 あなたの好みの製品を、それぞれ選ばれては? ------------------------------------------ ちなみに私は、 液晶TVは、ソニー。(デザインが好きです) DVDは、松下です。(HDDが心配なため) (リモコン…相互機能限定なのには残念です) 以上

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.2

将来は分かりませんが、現在は松下・ビクターのデジタルテレビと松下のDVDレコーダーを組み合わせると簡単にデジタル放送の予約ができますし、デジタル放送の番組タイトルも記録される便利な仕様です。 東芝のデジタルテレビも東芝のLAN端子付きDVDレコーダーと組み合わせるとデジタル放送の予約録画が簡単にできますし、番組タイトルも記録されます。 パイオニアのデジタルテレビは新型ではパイオニアのDVDレコーダーとしか連動しないみたいです。 (番組タイトルは記録されないみたい) ただ、デジタルチューナー内蔵のDVDレコーダーなら必ずしもテレビと同じメーカーにする必要はありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

メリットがあるのもあればないのもあるってかんじでしょうか。 たとえば、東芝ならデジタルテレビの内容をLAN接続した東芝製HDDレコーダーに記録できます。(テレビの番組表だけで操作可能。) また、東芝製のデジタルテレビにオンキョーのホームシアターセットをつなげば、テレビのスイッチオンとともに、シアターセットが起動できます。 我が家はこのシステムを構築しました。 (他社さんもあるとおもいますが、調査してません)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A