• ベストアンサー

披露宴での写真撮影についてです。

披露宴で「新婦の母親」が他のゲストたちに混じって 花嫁の写真を撮る事はおかしなことなんでしょうか? 私は一人っ子なので母も嬉しかったみたいで みんなに混じって写真撮りまくってました。 私は少しびっくりしましたが、よほど嬉しいんだろうなと思い気にとめませんでしたが 披露宴が終わって1ヶ月ほどした頃、姑が **ちゃん(私)のお母さん披露宴で写真撮りまくってたね。他の人に代わりに撮ってもらえばいいのに、、、と言われました。 もしかして、花嫁の母親はゲストたちに混じって 写真など撮ってはいけないのですか? お酌などはお色直し中にしていたそうなので 問題ないように思うのですが、、、 どなたかご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruru24
  • ベストアンサー率38% (59/155)
回答No.5

婚礼の仕事をしています。 何百組の披露宴を見てきました。 今の結婚式や披露宴は十人十色です。 「こうでなければいけない」ということはないと思います。 確かに大人の中にはお母様の行動に批判的な人もいらっしゃるでしょう。 ご両親はお酌をしたり、挨拶をしたりとご馳走を食べる暇なくお忙しくしています。なので、写真は他の方が撮って下さるから、その分だけでもゆっくりして下さいという意味かもしれません。 ですが、どういう婚礼になろうとも、第一に新郎新婦の婚礼で、第二にご両家の婚礼なのです。 その主役の方々がやりたいようにやって良いと思います。 今はお仲人をたてる式も減りました。 人前式も主流ですし、会費制もあります。 ご両親が唄を歌う場面もよく見かけるくらいです。 あなたを長く育てて一人前にしてくれたお母様の愛情でしょう。 写真は一生残ります。あなたの一世一代の晴れ姿を財産に持たせたかったのだと思いますよ。 どっちにしても、時間は元に戻らないし、あなたの気持ちの持ちようです。あなたが母となり、子供がその時を迎えた時、きっと同じ気持ちになると思います。 「有難い」と思えば幸せな気持ちになれると思いますよ。

その他の回答 (4)

回答No.4

今までたくさんの結婚式(およそ50回以上) に出席させていただきましたが そのような光景を目にしたことがありません。 でも決して写真を撮るという行為は 私自身は悪いとは思わないです。 ただ、他の招待客の方と混じって 撮りまくるというのは・・・ちょっと どうなんだろう?と思いました。 きっとお義母様の目にもそのように移って しまったのかと思います。 結婚式には ご主人の親戚や上司など今後お付き合いが 深くなる方も多数いらっしゃると思います。 そんな中にやはりそのことをよく思わない方も いると思うのです。 基本的な新郎新婦の両親の考え方は NO2の方がおっしゃているの考え方が 一般的かと思います。 少々辛く口で申し訳ありません。

noname#14262
noname#14262
回答No.3

お母さん、かわいい方ですね(^-^) 私は微笑ましく思いますが 姑さんはお母さんのことを思ってさりげなく注意したのですよ。 たくさんの方を招待すれば 受ける思いは様々ですから。 できれば その時にコソっと言ってくれれば良かったのにね^^;

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

新郎新婦の親はそれぞれ結婚式の主宰者です。いまでも地方によっては、親の名前で招待状を出すことからも分かるかと思います。 主宰者は客をもてなすことが第一です。もちろん、お酌ばかりしているというのではありません。客のほうから主宰者にあいさつがてらお酌に来ることもあるでしょう。自分の席をしっかり温めておくのが主宰者の役目です。 しかも、新郎新婦の写真を撮るという行為は、客に背を向けるということです。客をそっちのけではしゃぎ回る行為は、宴の主宰者としてふさわしくありません。 質問者さんのご実家が写真屋さんで、お母様がプロのカメラマンだなどというなら話は違いますが、ただのアマチュアなら若い人に任せておくべきです。 姑さんの言い分が正解かと思います。 辛口を失礼しました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

お姑さんの何気ないひと言ですね・・・。別にそういう意味合いで気にするようなことではないと思いますが・・・。 あなたは「批判」として受け取ったのかも知れませんが、「せっかくの娘の結婚式だから、写真撮影などは他人に任せてじっくり披露宴を楽しんだらよかったのに・・・」という思いなのかも知れません。 お姑さんが、「その場の雰囲気を思い切り楽しみたい」タイプの人だったら、「写真撮影などの雑務を避けて披露宴そのものに浸りきる方が良い」と考えて、そういう言い方をされたのでは無いでしょうか? あなたのお母さんを「思いやっての」言葉かもしれませんよ・・・。 他人の言葉を「感じる」のは、あなたの「心」ですから、あなたの「心を良い方にコントロール」するテクニックを身につけておきましょう。 そのことがあなたの人生を楽しくすると思います・・・。

関連するQ&A