- ベストアンサー
友人のことをなぜ聞くの?
「友人が~で困ってます」とか「知人が~なことを言って聞いてきました」という質問が結構多いような気がします。 でも、その大概のものは結構突飛でもないことが多いような気がするのですが、 「もしかしてこれって自分の考え・疑問が世間ずれしてないか怖いから他人のこととして確認したいだけじゃないの?」 と思ってしまうのですが、皆さんはいかがですか? また、タイトル通りですが、友人の相談を受けた時に『ここで聞くから~』って時間をかけたりします? このサイト(Okweb)を教えてやりゃ良いだけのような気が・・・。 他人の事で自分の知識を増やすだけで終わってそうな気がします。 皆さんいかがですか? ※本当に友人の方に聞かれて質問されてる方にはごめんなさいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- pandaco
- ベストアンサー率18% (141/752)
回答No.8
- canopepin
- ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.7
noname#14262
回答No.6
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
回答No.5
- hoshimineko
- ベストアンサー率13% (132/996)
回答No.4
- koboy0808
- ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.2
noname#14502
回答No.1
お礼
僕の思っていることをすべてひっくり返すご意見ありがとうございます。 確かにパソコンがなければこのサイトにはたどり着けませんね。ごもっともです。 >自分が言ったことが間違いだったかも?とかって思う時は誰だってあると思うんで、それをこのような場を使って確かめる人がいる、という事じゃないでしょうか?それもひとつの手段だと、私は思いますが・・・。 モノの使い方が上手な人(あなたそのクチですね 僕はそう感じました)でしたら良いんでしょうけれど、自分の意見に対して他人に同意を求める場合があるんですよね。 これを「友人が~」ってやるのがどうも解せないのです。