- ベストアンサー
私はかなり変わり者?(男嫌い・価値観を下げられない)
自分ではかなり変わった人間だと思っています。 誰にも話すことのできないことがたくさんあり、ドラマの「愛をください」「幸福の王子」今クール放送の「あいのうた」の主人公(なぜか全部菅野美穂さん主演)と気持ちをオーバーラップしてしまいます。 そのいくつかのことといいますと・・・ ●男嫌い 高校2年の時から急激に体が成長して胸が人より発達しているためかその噂を聞いた男性群に自宅に電話が結構あって男嫌いになってしまいました(思春期で恥ずかしいという気持ちが強かったのもあります) ●価値観を下げられない 名古屋出身ですが住むところは東京のそれも有名な所・仕事も大手でないといけない。結婚相手もお金持ちがいいと思っている(だから多分今まで結婚できなかったのかも・・・自業自得) 自分が分析した結果、男嫌い、価値観を下げられないは父にあるのかも ・・・トラウマになっている反動なのかもしれないと思っています。 父は、遊びで膨大な借金をしてまで金遣いが荒く、しかも私が小さい頃は酒乱でよく殴られました。社会人になってから会社の人との浮気がばれ、その日を境に温厚な母の性格が180度変わり、すごく怒りっぽくなりそのため高血圧になって一生薬を飲まないといけない体になりました。 借金は金融会社14社から借りており、弁護士に依頼して最終的には自己破産しました。 生活費も入れなく、母はずっと社員で働いていて私たち兄弟を高校までいかせてくれましたが、大学までは無理で進学を諦め就職しました。 そんな父が許せなかった私は「生活費も入れないくせに大きな態度とってんじゃないぞ」と言ったら足で死ぬほど殴られました(19歳のときです) その後両親は離婚しました。 そんなトラウマが、男嫌いと苦労した母の姿を見て貧乏は嫌だと思ったのでしょう。 こんな私は病気なのでしょうか・・・ 長文で申し訳ありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今では母が不憫でなりません。私が7歳のとき母が入院をしました。その夜だったか知らない女性と兄(二人きょうだいです)と父と4人で食事をしました。 そして母が家に戻ってきたとき、いない間の様子を私たち子供に聞いていたときに私は「知らない女性と4人で食事をした」と答えたら父が怒りました。 「そんなこと言ったらどこにも連れて行かないと」 幼い私はなぜ本当のことを言ったのに怒られるんだろうとただ不思議でしたが。 何年かたって私が成人した後にふと母が、前に流産したことがあると話してきました。 そう、私が7歳のとき母が入院していたのは流産したからでした・・・・頭の中で記憶が重なった瞬間でした。 でもその夜は知らない女性を交えて食事をしていた。 その女性は多分父の会社の人だと思うのですが、私がそのことを母に言ったことで怒られたのは、女性のことを内緒にしておきたかったから・・・ でも子供は正直だから話してしまいますよね。 母が流産していた夜浮気をしていた・・・そう思ったら父を許せませんでした。お金も使っていただろうし。 あほですね。 ですから母を安心させたいですね。