• ベストアンサー

地デジ受信でのch間のレベル差

現在横須賀市で地デジの受信を行なっております。 10月の送信出力増大にて今まで映らなかった地デジが 映るようになったのですが、ch間の差(アンテナレベル)がかなりあり 映るchと映らないchがあり、何が悪いのか悩んでいます。 TBS・テレビ東京・フジテレビはアンテナレベル(45~54)で、 安定していますが、それ以外のchは映ったり映らなかったりします。 関東の地デジは、東京タワーから送信されいるはずなのですが。。 ch間の差をなくすには、どうしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aatw
  • ベストアンサー率37% (178/480)
回答No.3

★NHKはまだ送信出力を下げたままですから映らないのは当然です。 地デジは放送局ごとに出力がバラバラで、なおかつ方向ごとにも出力がバラバラです。現行は南方向へは出力を弱めています。 横須賀ですと、東京タワーではなく、武山あたりの中継送信所からのデジタル電波を受信することになると思います。千葉テレビは木更津中継所かにの電波の受信が適当だと思います。 東京タワーからの送信出力が設計最大になるのは、アナアナ変換が関東全域で完全に終わる数年後ですから、まだ横須賀でタワーの電波レベルが普通で50を越えるのは当分先です。 また13~62のUHF帯で干渉を減らして放送するために、チャンネルの分散化が行なわれる可能性があり、多素子アンテナは受信帯域が狭くなるのでチャンネル格差は解消できません。13~30/30~62という低域/高域専用アンテナでのスタック受信のほうが安定すると思います。

makekin
質問者

お礼

そうなんですかあ~。いろいろ調べたつもりだったんですが、ちょっと安心しました。また、横須賀は武山あたりからの送信になるとの情報も初めて知りました。もうしばらく、様子を見ることにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ts0303
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

よくご存知の方のようなので実践済みかもしれませんが? アンテナからテレビまでのケーブルは何をお使いですが? 5C-FB等の特性の良いケーブルを使用すれば改善するかもしれません。 以前、BSデジタルで同じような事に遭遇しました。 地デジと周波数帯域が違い、減衰率も違うので、このケースでそこまで差が出るか微妙ですが、、、 後はアンテナをパラスタック型に変更して、利得を上げるとか? 最悪はブースター使用ですかね?

makekin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 現在すでに20素子のパラスタック及び、S-5C-FBになっております。 ブースターは、松下電工のマルチメディアポートWTJ6418を使っていますが、 ONにするとアンテナレベルは、悪化するのでOFFにて使用しています。 こうなると、東京電力に電波障害の相談するしかないんでしょうかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.1

はじめまして A: ・東京タワーのデジタルアンテナは、上段から順に、 ・A群がNHK総合(27ch)とNHK教育(26ch) ・B群が日本テレビ(25ch)と放送大学(28ch)、 ・C群がテレビ東京(23ch)とテレビ朝日(24ch) ・D群がフジテレビ(21ch)とTBSテレビ(22ch) となり、makekin様の環境では下段位置のC群とD群が受信可能で、上段位置のA群とB群が受信不可と推定します。 ・上段の電波経路上に、受信障害となる高架橋などはないでしょうか? ・もしあれば、アンテナ位置の調整(垂直、水平)で受信状況が改善される可能性があります。 (共同アンテナでは不可ですが・・) ・なお、地上波デジタルは受信レベルが50以上なければ、安定して受信できません。 ・参考URL↓ ・地上デジタル放送はどのくらい遠くまで受信できるのか↓ http://park12.wakwak.com/~bmx7jq9/ ・東京タワーのアンテナ取付状況↓ http://satocyi.hp.infoseek.co.jp/sousintou/kanto-koiki/tokyotower/tokyotower.html お役にたてば・・・

makekin
質問者

お礼

推測のとおり、東京タワー方面に久里浜発電所からの 送電線の鉄塔があります。 アンテナは、自宅の屋根の上に20素子のUHFを水平に取り付けてあります。 自分で調整をしたいところですが、危険を伴うのでためらっています。 電気屋さんに調整をお願いするにしても、 満足の行く結果が得られるかどうか悩みます。 ケーブルは、高いし。。 しばらく検討してみます。回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A