- ベストアンサー
ハードディスクの自動スリープ機能の
省エネルギーの設定でハードディスクの自動スリープ機能がありますが、ハードディスクの寿命という面で考えると ハードディスクの自動スリープ機能 のon/offどちらが良いのでしょうか? (スリープオンにしていると、ネットなどを見ていると当然いつの間にかHDがスリープしているのですが、他の作業に移ったりなど一日の内に何度も何度もHDがon/offを繰り返しているので、HDにあまりよくないのでは?と思って質問させていただきました。) この辺りお詳しい方、ご教授よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単純に考えると、「ずっと回しぱなしは熱が出てだめだ」とか、なりそうですが、実は、あなたが気づかれたように、オンオフの繰り返しというのも留意すべき事項です。 HDが定常的に回転している時はほとんどHDに負荷はかかりません。一方、立ち上がり時には定常回転よりずいぶん大きなトルクを必要とします。このためにHDのオンオフを頻繁に行うと、その分、HDに負荷を与えることになる訳です。 熱が出ていてもそれが設計の範囲内であれば、なんら問題はありませんが、頻繁なHDの始動停止は確実にHDの寿命を縮めると考えられます。 とはいうものの、結局は程度問題で、普通の使用をしている限り、どちらの使い方をしても大差はない物と思います。
その他の回答 (3)
- bunch
- ベストアンサー率53% (43/81)
なるだけ回しっぱなしにしましょう。 一日にまぁ、10回以上ですかね、しょっちゅう止めていると寿命は短くなります。 HDDの中でどれが一番故障率が高いかと言えば、モーターですから。それを大事にしましょう。大事にすれば、条件が良ければ5年以上使えます。 あと、気をつけていただきたいのは、HDDが回転停止した後、すぐにまた電源付ける事です。これはかなり負荷が掛かりますので、やめましょう~
iBookを使用すると判りますが スリープにしておかないとHDのある位置の パームレストが異常に発熱します。 スリープ中は発熱はほぼゼロです。 オフの方が寿命が長くて当然です。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
オフの方が寿命的には良いですね。 ただ、オフにしておきスリープして次に動くまで一瞬待たされるのでそれが気にならなければですが。