- ベストアンサー
なぜ洋楽が好きなの?と聞かれたら、なんと答えますか?
私は洋楽しか聴きません。 英語は苦手であまり意味はわからず聴いてますが、 なんとなく、英語を聞くのが好きで、英語の歌詞も好きです。パンクロックのノリも大好きです。 日本人なので趣きあるキレイな日本語は好きです。音楽的にもすばらしい曲はたくさんあると思います。勢いのある若手バンドもたくさんいると思います。 でも、結局洋楽しか聴いてません。 “なんで?”と聞かれたら、上記の理由を言いますが、音楽的に日本とどう違うの?と聞かれたら正直“う~ん”と言葉に迷います。 洋楽好きなみなさんは、人に“なんで?”と聞かれたら、なんと答えますか?
- みんなの回答 (32)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 私も洋楽しか聴かない派なのですけど 確かに「何故洋楽が好きなの?」と聞かれると 返答するのに困ってしまうかも・・・・ ちなみに私が洋楽しか聴かなくなってしまったのは 1.「時代がそうさせた・・・^^;」 2.「日本の音楽(邦楽)にハマるキッカケが無かった」 この2点が大きかったのではないかと思っています。 1.の「時代がそうさせた」ですが これは、その頃住んでいた地域などの環境によって また事情が違って来るのかも知れませんが・・・ 恐らく大方の人が一番音楽に興味を持って聞く様になるのが 中学~高校にかけての頃だと思うのですけど 私の場合、丁度その頃が 洋楽全盛の頃(80代半ばですね)に当たり JーPOP全盛の昨今では考えられないくらい 普通にTVの民放局やラジオ等で洋楽がバンバン取り上げられていて 今よりももっと洋楽が身近に感じられた時代だったのですよね。 ですから自然と周りの友達も洋楽を聴く様になり いつの間にやらクラスの大半の子は洋楽派になっていて・・・ という流れが有って、 私もその波に飲まれた様な感じですね(こう言うと大袈裟ですが・笑) 私は最初の方はあまり興味が無くて 洋楽の話をしてくる友達に対して「へぇ~」とか「ふ~ん」とかって 適当に返事して聞き流していたのですけど ある日、友人が音楽雑誌を買いに行くのに付いていった時に たまたま目に入った音楽雑誌の表紙を飾っていた デヴィッド・シルヴィアンの写真に一目惚れしてしまって^^; そこから洋楽に興味を持つ様になってハマり込んでしまいました。 今考えるとキッカケが、むっちゃミーハーで恥ずかしいですが・・・ 2.の「日本の音楽(邦楽)にハマるキッカケが無かった」 ですが 私はどちらかと言うと、あまり拘りを持っていなくて(恥) 結構どんなジャンルでも受け入れて聴く様にしているので 何かキッカケさえ有れば日本の音楽も聴く様になっていたと思うんです。 でも・・・未だその機会が訪れていないだけなんですよね。 意外と、そういう方って結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。 洋楽だけでも未だ手に入れていない欲しい音源や 未知のアーティストが沢山居るワケですから 何かキッカケが無い限りは、なかなか邦楽まで手が回らない・・・ というのが有るのですよね。。 あと普段から洋楽に聞き慣れてしまっていると 邦楽を聴いた時に「変な生々しさ・・・」 みたいな物を感じてしまうのも有ると思うんです。。 この部分に関してはちょっと表現がし難いのですけど その生々しさが妙に居心地の悪さみたいな物になってしまって それ以上聴けなかったりって事が有るのですよね。 決して音楽自体が悪いというワケでは無いんですよ。 もうこれは慣れの問題だと思っています。 以上の様な理由なので 私は洋楽がカッコ良くて 日本の音楽はカッコ悪い物だなんて事は思わないですし カッコ良い物が必ずしも良い物だとは思いません。 洋楽にもヘナチョコな物やパクリっぽいの沢山有りますし またそんな中にも光る物が有りますよね。
その他の回答 (31)
- BLOODYSUNDAY
- ベストアンサー率10% (7/68)
ハンドルネームから誰のファンかわかるでしょうが、 基本的にメロディーを聴いてます。歌詞もメロディーの一部として意味もわからず口ずさんじゃいます。 今私達が普段聞いている邦楽は洋楽から(派生)したんじゃないですか?日本独特のは古楽→民謡→演歌という経路じゃないですかね。洋楽もルーツはヨーロッパの管弦楽→移民によるアメリカ黒人音楽(ニューオーリンズあたりの)→ジャズ・・・そこから派生したものだと思います(よくわからんけど)。で、その言語、英語の発音(一つ一つの単語の区切り)が洋楽のビートに合っているのだと思います。だから綺麗に、かっこよく聞こえてくるのです。ちょっと前にフレーズの最初の歌詞の一文字目を発音しないで歌う人がいましたが、明らかに洋楽の歌詞のなめらかさ(格好良さ)を意識した歌い方だと思います。洋楽の歌詞によく出てくるのに「To-night」という単語があります。この単語、彼らは「トゥナイト」とは言わずに「トゥナイ」と言っているように聞こえます。そういう面でも綺麗に聞こえてくるのです。(変な例えですが)。 こう言っている私も邦楽も聞きます。浜崎あゆみは好きです。
お礼
>英語の発音(一つ一つの単語の区切り)が洋楽のビートに合っている 洋楽のかっこよさはルーツからきている、ということも言えるのですね! ルーツが違うから、日本人がヒップホップとかやってもしっくりこない、ということがあるのですね。 ありがとうございました。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
No9の訂正です 誤:2極分化だそうです。されていて、その間の、30~40代は、無視されています。 正:2極分化されていて、その間の、30~40代は、無視されています。 申し訳ありませんでした。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
CDを買う年齢層の違い、ということでしょうか 日本の音楽市場(すなわち邦楽)は、20代以下の若年層をターゲットにしたポップス、ロック系と、50代以上の方をターゲットにした演歌とに、2極分化だそうです。されていて、その間の、30~40代は、無視されています。 事実、わが国では、この年代の方が一番CDを買わない年代だそうです。 その点、欧米諸国は、CDを最も多く買うのが30~40代の方で、したがって、最も大きなマーケットですから、この年代の好みに合う音楽が、洋楽にはたくさんあります。 こうしたことも理由の一つといえます。 しかし、私は40代ですが、昔は嫌いだった演歌が 最近では好きになり始めました。
お礼
へぇ~、CDを買う年齢層がそんな違うんですね。 …ちなみに私は20代なので、30~40代の方の好みに合うような音楽はあまり聴きませんが。 ありがとうございました。
- 8942
- ベストアンサー率13% (188/1414)
実は日本の曲ばかり聴く方ですが、 洋楽を聴く理由を答えるならば、やっぱり発声がいいですよね、 西洋人は。次元が違うような気がします。
お礼
歌がうまいというのは、発声からして違うんですかね。 ありがとうございました。
- fuku-jam
- ベストアンサー率22% (74/331)
「今の日本の曲は聴いてて飽きるから」 「日本人より歌がうまいから」 です。 なので、歌のうまい日本人や、昔の日本の曲は好きです(でもCDは買わない)
お礼
確かに私も日本の歌は飽きるような気がします。 ありがとうございました。
【回答】洋楽を好きになったんじゃなくて、好きになったのがたまたま「スミス」や「ニルバーナ」や「オアシスのセカンドアルバム」だったからです。 モリッシー&マーやカートが日本人であの音を出したら、僕は邦楽ファンだったとおもう。 「よおし!趣味を広げるために、いっちょ洋楽を聴くぞお!」とか「ええかっこしたいからタワレコで洋楽を試聴しよう」とは思いませんでした。 洋楽にも三流アーチストは大勢いますし、邦楽でも一流アーチストは大勢あります。感動するのにジャンルはあまり関係ないのではないでしょうか? 芸術に理屈は後からやってくるとおもいます。 頭より、心だとおもいますよ。
お礼
たしかに、そう言われると私も好きになったのが たまたま洋楽だったということになるのかも。 日本にはない音、音楽というか。 …日本の音楽をすべて聴いたわけではないですが、 私が今まで聴いたもののなかにはなかったです。 ありがとうございました。
- easuf
- ベストアンサー率34% (367/1064)
難しいですねぇ…。 えーと、多分「日本の歌手より歌が上手だから」と答えると思います。 「日本の歌手より上手」と言ってしまうと邦楽好きさんにムッとされるかもしれませんが、実際アイドルにしても洋楽歌手の方が断然歌が上手ですよね。日本だと歌が下手でも歌手になれますし…。まあ歌が上手かどうかが全てではないですけど、私は歌重視なので上のように答えると思います。
お礼
アイドルの場合はほんとそうですね! 日本にも歌がうまい人はたくさんいますが、 やっぱり世界で売れてる人は違いますよね… あと、私は声の質をかなり重視しますね! ありがとうございました。
- charparkave
- ベストアンサー率32% (35/107)
私はヒップ・ホップと R&B が大好きで、アメリカのものしか聞きません。 私の場合は、まず「踊れる音楽が好き」です。クラブ大好きです。 次に、日本のヒップ・ホップと R&B は、アメリカのものと全く違い、アメリカのものが大好きだということ。 アメリカのものが踊れるということ。 どこが違うかと詳しく聞かれたら、厚みがある、かな。 単に「違う」というのも理由になると思うのですが…。 また、ヒップ・ホップと R&B のクラブでは日本の曲は普通はかけませんよね。 他のジャンルのクラブはかけるかもしれないけど。 つまり、踊るのに適しているのは当然アメリカのヒップホップなどですよね。 だからかな。 歌詞は私もほとんどわかっていません。自然に聞こえてくる分は認識しているけど。 さらにいえば、アメリカで売れている、ということは世界で売れている、ということ。 必然的にレベルも高くなるかもしれません。 逆にごくたまに、日本人の曲で、これいいな、と思うことがあるのですが、 そういうのは日本人らしい歌謡曲なのです。あんまりアメリカに影響されてないような曲。 アメリカのロックもたまに好きな曲に出会いますが、踊れないので好みのメインじゃありません。
お礼
“厚み”たしかにありますね! なぜなんですかね。 >アメリカで売れている、ということは世界で売れている、ということ。 やっぱり良いものは良いんですね☆ ありがとうございました。
過去数人に尋ねられてことがありますが、 「アメリカ気触れ」と答えています。 英語圏はアメリカだけではないのですが、何故か今まで 尋ねた人は「ふ~ん」と納得してました。
お礼
私も「ふ~ん」と言ってしまいそう。 ありがとうございました。
- ni2
- ベストアンサー率9% (184/1856)
歌詞に韻を踏んでいる部分が多く、その韻にも合わせてリズム&メロディ&ハーモニーも良いから。という答えはいかがでしょうか?
お礼
あ~、韻を踏んでますね~ 日本のヒップホップの韻は …ちょっと笑ってしまうことあり。 ありがとうございました。
お礼
洋楽全盛期のころはそんなにテレビでも流れてたんですね。 時代背景ってのもあるんですね。 逆に今はJ-POPがバンバンテレビで流れるから、 新鮮さがなく、とくに自分から聴こうとは思いませんね~。