• ベストアンサー

保険対象外の入院費支払いについて

喘息を患っている知人についての相談です。 先日発作を起こして病院に搬送されました。 そのときはなんとか助かったんですが、 1年間の体質改善生活の入院を勧められたそうです。 入院費は・治療費・特別体質改善費・ベッド代・ 食事・電気代・雑費(すべて保険対象外自己負担) 総額960万とのこと。月80万の負担です。 彼女には両親がおらず支払い能力がありません。 本人は死ぬ気で働くしかないのかな。。。 と言っておりましたが、いつ発作を起こして倒れても おかしくない状態でどこまで出来るか不安です。 私も全額は無理ですが、 一部であれば負担することはできます。 自己負担額を軽減できる方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

保険で対象のものは高額医療などで健康保険で請求は出来ますが、残念ながら保険対象外についての支払は病院などにいる医療ソーシャルワーカーにご相談されたほうがよろしいかと思います。 医療ソーシャルワーカー http://www1.neweb.ne.jp/wb/miyagi-msw/msw.htm

参考URL:
http://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/window/social_worker.html,http://www12.ocn.ne.jp/~ymgc-msw/sub1.htm
sawagimaki
質問者

お礼

リンク先参考になりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

保険対象外のものについては無理なはずです。 民間の医療保険を利用するしかありません。 しかし、その「1年間の体質改善生活の入院」なるものがそもそも信用できるのか、という疑問がありますが。

sawagimaki
質問者

お礼

そうですよね、自分もそれで治るのかと疑問に思ってます。。。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A