- ベストアンサー
家庭教師の変更に伴う生徒の負担
中学生の生徒にとって家庭教師が変わってしまうと、やはり生徒への精神的負担や苦痛など大きいのでしょうか。 中学生の頃は思春期まっさかりで一番大変な時期だと思います。やはりずっと同じ先生の方がよいのでしょうか。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家庭教師派遣会社勤務です。 そんなことないですよ。ただ、めちゃくちゃいい先生を変える場合はあなたが言うとおりですが、成績が頭打ちなのに変えないのは変です。うちの生徒さんの親御さんで、テストの成績が落ちるたんびにとっかえひっかえしてるお宅も結構あります。野球の監督とまったく一緒です。『結果』を重視しないと。家庭教師でいくらいい人といっても、ボランティアで家庭教師している人など誰もいません。おかあさんだって安い金を払っているんじゃないでしょう? まずは「結果」でしょう。生徒の性格も気になさりますが、こういう仕事をしていて思うのが「あまり長く教えると『なあなあ』のマンネリ化が顕著になる」と私は思います。答えをいうと『ある程度長くはやらせた方がいいけど、長すぎるのも短すぎるのもよくない』っと思います。私の場合『教務』と言う仕事上、あまり長く教えることはありません。テスト前に一~三回しか教えません。が、いわゆるクレームといって「高い金払っているのに成績上がらないじゃないのよ、フザけんじゃなわよ(怒)!」っというふうに爆発なさった家にいって、納得するぐらい成績を上げてきて解約を止めに行く仕事をしていますので、短い期間に大幅UPさせるという無理難題な仕事しかしません。しかも社運をかけてそうさせられるのですよ…なんとか私が行った家は全て点数上がっていますがね。最低でも50点は。 ちなみにうちの会社の生徒宅では最高で三年間で述べ38回先生をチェンジした家があるくらいです。これは極端すぎる家ですがね…私も生徒宅にアドバイザー的な電話をするとき、あまりにも点数が下がったり、頭打ち期間が長い家には「そろそろ先生変えませんか?」っと生徒宅にいいますよ。 ただ、田舎で先生が少ない地域の場合は口が裂けてもいいませんがね(汗) ちなみにどこに住んでいるんですか?
お礼
やはり結果が大事なのですかね? いままで家庭教師は相性が一番だと思っていたので。 ちなみに住まいは愛知県名古屋市です。 また相談に乗っていただけると幸いです。