• ベストアンサー

こんなはずじゃなかった

私は31歳で、8月に女の子を出産しました。(第1子) 我が子がかわいいと思う気持ちはもちろんあるのですが、2人きりになるのが不安・・というより、怖いんです。 赤ちゃんは泣くのが仕事・・というだけあって、我が子も日中は抱っこしていないと泣いてます。その泣き声を聞くと、毎回心臓がドキっとなりオロオロしたりイライラしたり・・・。時には一緒に泣いてしまうという情けなさ。 なので実家や親戚宅を頼り、いかに日中2人きりにならないですむかばかりを考えている最悪な母親です。 期待に胸膨らませ、赤ちゃん誕生を待ちわびながら考えた名前も、気が付くと1日に何回呼んであげているんだろうか・・・  必死すぎてお世話中ずっと無言だった自分に気づいてしまいました。  ホントこんなはずじゃなかったのに・・。上手く育児できなくても、育児は楽しめると思っていましたが、妊婦の時のほうが良かったとか、早く大きくならないかなとかばかりで、全然『今』を楽しめません。 どうしたらこの瞬間を楽しめますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

 私と同じ人がいたんだ!と思わず返事を書きます。  私も7月に女の子を出産しました。里帰り出産で生後1ヶ月まで実家にいました。真っ赤な顔して「ギャ~!!!!」って泣くのをみて「ごめんね」って言いながら一緒に泣いたこともあるし、オムツもきれいでお乳も飲んだばっかりなのになんで泣くの???といらいらしたことがありました。  そんな時、助産師さんに言われた言葉を思い出しました。「今まで赤ちゃんはお母さんのお腹の中で育ってきていきなり全然分からない世界に出てきて、不安だから泣くんですよ。お母さんが悪いとか、何かがいけないとかそういうことではないので、その時は抱きしめてあげてくださいね。だんだんと外の世界に慣れていくものだから」  そうですよね。赤ちゃんもお母さんも不安ですよね。親戚に頼っていいと思います。私も実家に遊びに行くと今でもホッとします。最近は話し掛けると笑ってくれます。旦那が抱っこして泣いてて、私がかわると泣き止んだりして「やっぱり私の方がいいんだ」と自己満足したり、「子の子が一番必要としてるのは私だ」と考えることが出来るようになりました。  今はまだ大変ですが、娘も出来ることがだんだん増えていって毎日ちょっとしたことに一喜一憂しています。お互い頑張りましょうね。

hinaco
質問者

お礼

>毎日ちょっとしたことに一喜一憂しています ホントに私もそんな感じです。母は「もっとしっかり!」といいますが、私と娘も出会ってまだ1ヶ月半。手探り状態で、しっかりなんて・・・  >「子の子が一番必要としてるのは私だ」 そんなふうに感じ取れたら自信が持てそうですね! 近いうちにそう感じられる日が来るといいです。

その他の回答 (16)

  • yuuta0305
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.16

わかります。 私もおんなじでしたから・・・。ずっと早く大きくならないかなーとばかり 考えていました。 昼間は二人きりの状態・・・。今考えるとよくわからないくらい緊張して 過ごしてました。寝ているときは家の中を静かに静かにと、気を つかって一日を過ごしていました。そんな一日が長く長く感じられ 私も色々出かけていました。その出かけ先で保健婦さんが「ストレスを 感じるのは育児を一生懸命やってる証拠だよ。大丈夫よ。子供は知らない 間に育つから」と・・。 そしていつのまにか息子は7ヶ月になり最近は泣き声にも慣れてきて 全然楽に感じます。 一日一日楽になってくる(慣れてくる)と信じて今も頑張ってます。 私もこんなはずじゃなかった!と泣いた日もありましたが今もなんとか ママをしてますよ。むしろ楽しくなってきました。 だから最悪の母親じゃありませんよ。あなたは子供のために一生懸命頑張っている最高のままですよ!

hinaco
質問者

お礼

>寝ているときは家の中を静かに静かにと、気を つかって一日を過ごしていました。 同じです!自分が泥棒にでもなったかのように、忍び足で歩いています。 私も緊張して過ごしているので、ストレスがドンドンたまるんですね。息子さんは7ヶ月というと、表情豊かで癒されるんでしょうね・・・ いいな、娘に癒されたいです。

  • hot_milk
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.15

こんにちは☆ 私は2歳半の男の子の母です。 お気持ちとてもよく分かります。私は35歳の時に出産したのですが、この子がとにかく半端じゃないくらい泣く子だったんです。産後、病院にいる時から(お産直後からの完全母子同室)看護師さんが「虐待でもしてるんじゃ!?」と心配して頻繁にのぞきにくるくらい、本当に誇張ではなく”殺される~!”って感じで恐怖に怯えたように泣き叫ぶんですね。ほとんど1日中。 その上、お産の時に出血が多く極度の貧血になっていたせいで母乳もあまり出ず、赤ん坊の体重はどんどん減る一方。(完全母乳の病院だったのでミルクどころか糖水すら与えることは許されませんでした) 抱っこしていてもギャンギャン泣き叫ぶ我が子を抱いて、私は泣きながら病室の中をウロウロ歩き回る毎日で、入院中は一日1時間も眠れれば良いという状態でした。 退院してしばらくしてからは母乳の出も良くなり、赤ん坊の体重もびっくりするほど増えてきましたが、でも、相変わらず一日中泣き通しであることには変わりありませんでした。 新生児は一日の大半を眠って過ごす…なんて本には書いてありますが、我が子はほとんど寝ず、とにかく泣くばかり。 私も相談者さんと同じように、夫が仕事に行ってしまうとずっと抱っこしっぱなしで(下ろすと火がついたように泣き叫ぶので)不安でたまらず、よく泣いていました。 だっておっぱいも充分飲んだし、おむつも綺麗だし、他に問題は見あたらないし…何が原因でそんなに泣くのか分からないのですもの。 「泣いても放っておけばそのうち泣かなくなる」とか「抱っこばかりしていると抱き癖がつく」とか色んなことを言う人がいると思います。まるで親の対応が悪いから子供がそんなに泣くのだと言わんばかりの人も。 だけど、決してそうではありません。 『赤ちゃんは泣くのが仕事』…確かにそうです。 だって、赤ちゃんにはそれしか自分の気持ちを伝える手段がないのですから。 あまり泣かずに放っておいても良く眠ってくれる赤ちゃんもいれば、うちの子のように一日中死ぬような声で泣き叫び続け、ほとんど寝てくれない子もいます。 それはその赤ちゃんの個性です。 お腹も満たされ、オムツや衣服、温度湿度・騒音等室内環境も快適であるのならば(病気等がある場合は勿論除外します) それでも良く泣く子は、それだけ「感受性が強く」・「要求が高い」子なのです。 ただそれだけです。 その子が「悪い子」なわけでも、ましてや「親が悪い」わけでもありません。 最初に回答なさっている方が書かれているような、タレントの千秋さんのように…というのは、その赤ちゃんの泣き方やお母さんの性格にもよりますが、なかなか難しいのではないでしょうか? 私も千秋さんがそうコメントしているのを実際にリアルタイムで聞いていましたが、自分にはとても無理だと思いました。千秋さんのような性格の方だからこそ出来ることだと思います。 それに、うちの子のような”殺される~!”的な泣き叫び方をする我が子を笑って見ていられる親なんて、そうそういないと思います。 【まぁ、私も我が子の泣き方が普通であったらば、千秋さんのように笑って見ていることも出来たかもしれないですけどネ(笑)】 何故なら、実際に研究機関の調査でも、我が子の泣き声を聞くと、大抵の母親は心拍数や血圧が上がり、とても不安な、胸が締め付けられるような気持ちになるのだそうです。 だから、我が子が泣いた時に母親が思わず駆け寄って抱き上げたい、あやしたいと思うのは当たり前の事なのです。 想像してみてください。 自分が言葉もしゃべれず、自分の身体を自由に動かすことすら出来ないとして…何かを訴えるには泣くしかないとしたら? 自分が何かを伝えたくて必死に泣いているのに、周りの人がそれを無視したら? どんなに泣いても見にも来てくれない…、或いは上からのぞき込むだけで何もしてくれない…、「ヘンな顔~♪」なんて笑って見ているだけだったら? とても哀しくないですか? そして、赤ちゃんだって学習能力はありますから、そんなことがずっと続けば、そのうちに「どうせ何もしてもらえない」「自分の気持ちを分かってもらえない」…そう思って諦めて、泣くのをやめてしまうのです。 …それが『泣いても放っておけば泣かなくなる』ということです。 だから、沢山抱いてあげてください。 原因が分からなくても、抱いても泣きやまなくても、とにかく沢山抱っこして安心させてあげてください。 今は、お互いの間に親子の『信頼の絆』を作る時期です。 うちは1ヶ月過ぎたあたりから、泣き方が少し和らいできました。そして、ようやく私のことを親だと認めてくれたんだな…と感じました。 ”訴えればちゃんとこの人が良いようにしてくれる”…と、そう思ってくれるようになったんだな、と。 これが『信頼の絆』だと思います。 そして3ヶ月過ぎたくらいから、だいぶまとまって寝てくれるようになりました。 この頃から格段に楽になりました。 それまでは日中だけでなく夜中も、細切れにウトウトする程度だったので、私と夫はひたすら息子を抱っこしたまま 座って、自分たちもウトウトする…という生活でした。 だから、3ヶ月くらいまでは1日の睡眠時間は多分1~2時間から良くて2~3時間という毎日でした。 実は私は前に一度結婚して子供を産んでいて、その時は義父母とのストレスから母乳が止まってしまったりした経験もあり、今度は自分の親にも夫の親にもとらわれずに自分の好きに育てたいと強く思っていましたから、退院後も一切実家のお世話にはなりませんでした。その方が私にとってはストレスを感じないで済むからです。 でも、相談者さんがご実家や親戚の方を頼ることが楽だと感じるのならば、どんどん頼っていいと思います。 勿論、最終的な責任は母親であるあなたが負うことになりますが、上手に手を借りたり、時には思い切って少しの時間完全に預けて自分はリフレッシュするというのも良いと思いますよ。(それが自分の気持ちの負担にならなければ…ですが) 私の場合は母や義母に預けても心配で気が気じゃなくて、とてもリフレッシュどころではありませんから無理ですが。 そうして、自分にとって少しでも楽な気持ちになれる方法を見つけて、少しずつ少しずつでも育児を楽しめるようになっていってくださいね。 うちはいまだに一人では遊べないし、食は細いし、寝付きは悪いし、夜中に何度もなくし…と相変わらず手はかかりますが、それでも我が子の成長には目を見張るものがあります。 段々コミュニケーションも上手になって、おしゃべりするのも楽しくなりました。お手伝いもよくしてくれるし、優しい可愛い子に育ってくれています。 成長していけばその時期その時期で、また新たな悩みや苦労も出てきますが、でもその分楽しいこと・嬉しいこともどんどん増えてきますよ♪ 相談者さんのお子さんは今1ヶ月半くらいでしょうか? だったら、きっと時には笑った顔も見られるのでは? あやして笑うというのでなくても、眠っている時にフッと笑ったり…。 そういう顔をみると何だか嬉しくなると思います。 あとは、赤ちゃんがジッと自分を見つめてくれたりとか。 そういう瞬間を楽しんでください。 沢山写真を撮ってあげるのもいいし…。そうすればお子さんを観察する気持ちが働くでしょう? すると、今まで気付かなかった変化にも気付くかもしれないし、少し離れた気持ちで客観的に見られていいかも。 お子さんの可愛いところを一杯探したいと思うようになるから、もっともっとお子さんのことを好きになるだろうし、ちょっとした楽しみにもなるんじゃないかしら? これから2ヶ月、3ヶ月となってくれば、笑ってくれるようになるし、少しずつ反応も出てきて楽しくなるし、そうなればきっともっと可愛く思うようになると思います。 ※私の場合、二人目だから楽勝でしょう?…みたいに思われがちですが、なんのなんの! 最初の子はホントに全く手の掛からない子だったんです。夜泣きも全くなかったし、一人で勝手に寝てくれてたし、抱っこもほとんどしなくていい子でした。だから私も下の子を産むまでは「育児なんて楽勝」と甘く見てました。けど下の子は…まるで悪魔のようでしたよ、ホント(笑) ホント、色んな子がいます。 大変に感じるでしょうが、どうか乗り切ってくださいね☆ 手の掛かる子って、絶対後々可愛いですから! (沢山愛情かけて育てる分) 応援していますよ!

hinaco
質問者

お礼

経験の中からのアドバイス、とても参考になりました。もっとお話が聞きたいくらいです。  >何故なら、実際に研究機関の調査でも、我が子の泣き声を聞くと、大抵の母親は心拍数や血圧が上がり、とても不安な、胸が締め付けられるような気持ちになるのだそうです。 泣き声をきくと全く同じ状態になりますが、調査で立証されているんですね。安心しました。ちなみに今も娘は横で泣き出そうとしています。 ありがとうございました。

  • sora7iro
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.14

わかりますぅー。その気持ち。 特に「こわい」っていう気持ちが、すごく分かる。 かわいいんだけど、泣かれるのが怖いんですよね。心臓がドキッてするんですよね。今、うちの子は1歳半になりましたが、実はまだドキッとすることあります。お昼寝をだいたい2時間するのですが、1時間くらいで起きそうになって泣くときとか。 オロオロしたり、イライラしたり、たぶん、みんなしますよ。だから、大丈夫!ぜーんぜん、最悪なおかあさんじゃないですよ。 少しだけ「今」を楽しむ方法として、私がやっていた事は・・・ (1)写真やビデオを撮ることに熱中する! 私の場合はデジカメでなく普通の写真に熱中しました。ほとんど寝ていて同じ顔なのに、何十枚もとって、現像に出し出来上がるのを楽しみにしていました。いい顔を撮りたいから、早く起きてー!!と少し思うようになりましたよ。 (2)写真のアルバム作りに熱中! 単に寝ているだけの写真なのに「ママ大好きむにゃむにゃ~」とかセリフをつけたりして遊んでいました。 1歳過ぎて歩き始めてから、整理していませんが・・・。 (3)お散歩・公園に連れて行く 疲れているときでも少しお散歩に連れて行くとお母さんも赤ちゃんもリフレッシュになりますよ! 私は生後2週間から横抱っこでお散歩に行っていましたが、やっぱりそんなに小さい子ってなかなかいないので、近所のおばちゃん等に大人気でした。「かわいいわねぇ。」と言ってもらえると本当にうれしいものですよね☆ あと、公園で遊んでいる子って1歳以上の歩いている子がほとんどかもしれませんが、そこに連れて行ってもアイドルですよ!「こんな時期あったねー。」「かわいいねー。」って言ってもらえて、更に育児の先輩として相談にものってもらえるし。ここで質問されたようなことを公園で話せばほとんどの人はとても親身になって話を聞いてくれると思いますよ。 ちなみに、公園ママの輪に入って行きづらい時は一番早くに公園に行って誰か来るのを待つっていうのがいいと思います。砂場の近くのベンチにでも腰掛けていればいつもそこを利用している人が絶対に声かけてくれますよ。 パソコンが得意だったら赤ちゃんのHP作るのもいいと思います。親ばか丸出しのHPでいいから、それをつくるために写真撮ったり、文章考えたりするだけで楽しいと思いますよ。 あまり、役にたたないかもしれませんが、少しでも「今」を楽しめるといいですね。 私もイッパイイッパイで育児してきちゃったから、0~3ヶ月くらいの事ってあまり記憶にないのですが、過ぎてしまえば楽しかったような・・・気が・・・します。(*^_^*)

hinaco
質問者

お礼

散歩にはいい季節になってきたので、公園にでも行ってみます。気分転換にも良いですよね。娘もアイドルになるかな? ありがとうございました。

回答No.13

こんにちは、去年の7月に女の子(第一子)を出産しました。 他の方も回答してますが、私も他の方と同じでお気持ちよく分かります。 私も娘を出産した時の半年は本当に長く感じました。 『やっと1ヶ月』『やっと3ヶ月』と思い、カレンダーを見ては、今年が終わる頃娘は5ヶ月、早く今年終わらないかな~。と何度も思いました。 6ヶ月を過ぎる頃には、もう1歳か~と思うようになっていました。 >いかに日中2人きりにならないですむかばかりを考えている最悪な母親です 全く最悪の母親ではないですよ、私も今でも同じ気持ちになるますし、無理して頑張らず、素直に頼るのはとてもいいことだと思います。 >必死すぎてお世話中ずっと無言だった自分に気づいてしまいました 私も最初はおむつ変えや、お風呂の時にも声掛けをしようと思ってました(そんなの出来る、出来るとも思ってましたが)ついつい無言なるんですよね、そのうち赤ちゃんも表情ができるし、声もだすので、また声を掛けたり自然となります。 無理して『今』を楽しむ必要はないですよ、まずは無理をしないことです、私も質問者と同年代ですが、年齢は関係ないですよ(30だからしっかりして母親に…と思ってるのかな?と気になって) その頃の不安の解消法は、育児エッセイや、育児漫画を読ことでした、高野優さんや、小林きみどりさんの本は結構おもしろいですよ、なかなか自分の時間は難しいと思いますが、自分を責めずに、自分をことも大切にして下さい、かわいいお子さんの母親なんですから。

hinaco
質問者

お礼

私も毎日カレンダー見ています。今の娘の姿は今しかないんですよね。先ばかり見ていてはもったいないですね! じっくり娘と付き合ってみたくなりました。ありがとうございました。

noname#108572
noname#108572
回答No.12

全く同じ状況でしたよ! 我が子も寝ない、泣きっぱなしの赤ちゃんだったので2人きりになるのが本当に怖かった。 私も実家や友人を頼って何とか2人きりになるのを避けようとそればっかり考えていました。 腹が立ったり、一緒に泣いたりの毎日でした。 育児は楽しい事ばかりじゃないです。 特に月齢が小さい頃、初めての育児は分からない事だらけで自分にも余裕がないんですもの。 でも、必ず楽しくなります。 私が楽しい、可愛いと思えたのは1歳ちょっと前位からでした。1歳半を過ぎた今は言葉をどんどん話し出して面白いですし本当に可愛いです。意思の疎通も出来るようになって気づいたら「可愛いと思えるようになったな~」って。 今は辛いかも知れません。 でも辛い思いをした分、その分うそみたいに育児が楽しくなります!! 「あんなに困らせたのに~。」って笑いながら話せる日が必ずくるから大丈夫! 実家や親戚を頼ることだって全然悪いことじゃないですよ。それで少しでも気持ちが楽になるならhinacoさんにとっても娘さんにとってもいいことです。 辛い時は遠慮せず甘えさせてもらいましょう♪ 頑張れ!!

hinaco
質問者

お礼

うそみたいに育児が楽しみになる日が楽しみです。そしたら、「掲示板で相談したなぁ~」なんて今日を懐かしむことができるんでしょうね。頑張ります。

  • mikegogo
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.11

お疲れ様です・・・! 7月終わりに次女を出産しました。つい先ほどまで、赤ちゃんがなかなか泣き止まず、おろおろしながら抱っこしてました。 生後2ヶ月に入る辺りって、「ああ、だいぶ生活のリズムやペースが掴めてきたな」・・・と思ったら次には、授乳時間が突然ずれたり、赤ちゃんがぐずり続けたり、かと思うと今度は自分が疲れ切って、気がついたら服のまま寝てしまってたり・・・。 出産直後の、割と気を張っていた時期に比べて、却って辛いかも知れません。 そう言えば私も、無言で、そして無表情におむつ替えをしている時、ありましたよー・・・! そんな時2人きりにならずに、頼れる人にちゃんと頼れるって、素晴らしいお母さんだと私は思いますよ。最悪だなんて、とんでもないです。 「ちゃんと育児できてない!母親失格じゃないか・・・」って、子どもが心配なだけでなく、自分に対してもどんどん不安が大きくなってしまわれてるのかもしれませんね。 でも、本当、一人で抱え込まないで、「頼めることは誰にでも何でも頼んでしまおう」、くらいの気持ちでもいいんじゃないかと思います (私も人の事は言えないのですけれどね・・・)。 大丈夫ですよ。 赤ちゃん、かわいいでしょう? そう思う瞬間って、それだけで育児を楽しんでる時間ですよ! お互い、できるだけのんびりゆっくり、育児していきましょうね!

hinaco
質問者

お礼

本当に昨日と今日の生活リズムやご機嫌が全然違ったりするので、それに対応できずにオロオロ・・・するんですよね。 大人のペースに合わせようと、知らず知らずにしていたのかも・・・ 確かにかわいい瞬間ってあります。その瞬間を大事にしていきます。

回答No.10

お子さんを預ける事で「最悪の母親」だと、ご自分のことを責めていっらしゃいますが、1人になりたいと思ってる母親はいっぱいいますよ~。私だって子供が、小学校や保育園から帰ってくれば、「あ~もう1人になりたい!!」って、毎日思ってます。 息抜きも必要です。利用できるものは、どんどん利用しちゃってもいいと思います。

hinaco
質問者

お礼

幸い実家の母も孫が来るのを楽しみにしてますので、ドンドン助けてもらう事にします。ありがとうございました。

noname#16083
noname#16083
回答No.9

いかに日中2人きりにならないですむかばかりを考えている最悪な母親です。 ↑???全然、最悪じゃないと思うんですけれど。 とても大変そうだなー、とは思いましたけど、どこをどう読んでも「最悪な母親」とは思えません。 虐待したり車内に放置したりする母親と比べて、と言う意味ではなくてあなた自身が「最悪な母親」とは全く、思えません。 二人きりになるのが辛いから実家や親戚を頼る、よい事じゃないですか。 出産前の予想と現実のギャップにショックを受けているだけで、(くどいですが)どこが「最悪の母親」なのか全く、僕にはわかりませんです。 馴れない時にそんな風になるのは別に育児に限らないですよね。 必死すぎてずっと無言だった自分に気づくなんて、ちょっとジーンときてしまうんですけど(不愉快でしたらすいません)。 ホントこんなはずじゃなかったのに・・<これだけですよね。 あなたは最悪な母親じゃないと思います。 いや、ちゃんとした母親です!!!  あなたのお母さんは完璧な人でしたか? 結構、雑だったりいい加減だったりもするでしょ? でも立派にあなたを育てたはずです。 大丈夫!なんの保障も手助けもしませんが断言します>大丈夫! バンバン実家や親戚を使って育児して下さい。

hinaco
質問者

お礼

なんだかとっても励まされました。自分を最悪、なんていっていたら余計に子育てを楽しめませんよね。 思い通りにならない育児を「こんなはずじゃなかった」と言ってるばかりでなく、柔軟な心と頭で対応してみたいと思います。 そういえば。私の母はいいかげんです(笑)

回答No.8

大丈夫ですよ!私も同じでした、転勤族で回りに話す人もいず主人の帰りも遅くノイローゼのように一時間以上一緒になくことも多々ありました。こんなはずじゃなかったのに、、、と何度も思いました。が、2ヶ月をさかいに昼と夜の区別がつき少しずつ笑いがでてきて、3ヶ月になると首がすわり、4ヶ月になると寝返りをしました、、、。次はハイハイかな?と成長めまぐるしいです。ちなみに今は5ヶ月です。気がつくと子育てが大変ですが楽しみにかわっていたのです。たぶん娘の笑顔が助けてくれたのでしょうね。8月ということは今が一番つらいときでした。あともう少しで笑ってくれますよ!今のつらさをだんな様にはきだして下さい!絶対のりきれます。寝返りをおぼえると違うつらさがでてきます。私はできなかったのですが今(1、2ヶ月)をビデオや写真撮ったりして楽しんでください。

hinaco
質問者

お礼

育児が大変から楽しみに変わったなんて、素敵ですね。もうすぐ2ヶ月。なにか変化があるのか楽しみになってきました。まずは、笑顔がみたいです。ありがとうございました。

noname#63090
noname#63090
回答No.7

お気持ちよくわかります。 私も昨年の8月に出産した直後は 育児についてわからないことだらけだし 一日何度も泣く我が子を見て、私の方が泣きたいくらいでした。 出産前に想像してた育児とは 大きく違っていました。想像以上、いや想像も出来ないほど実際は大変ですよね。 でも、日が経つにつれ、そんな生活にも慣れました。 どれくらいでしょうか・・・3、4ヶ月過ぎたころでしょうか。 少し大きくなって子供のママ大好きっていう気持ちがわかるようになるとますますかわいくなりますよ。 大丈夫! 今のそういう気持ちを乗り越えて、みんな段々とママになっていくんだと思います。 子供を産むとすぐに親になれるものじゃないと思います。 親も子供と共に成長するものだと思います。 焦らないことですよ(^^) 後で「もっとこうすればよかった」というのは どんな親でも多少あるのではないでしょうか。 それって子供を思えばこそだと思います。 後にならないとわからないこともあるし、 今はとりあえず一日一日を必死に過ごしてていいと思います。 後で振り返ったときに、それもきっとよい思い出になると思いますよ。

hinaco
質問者

お礼

>みんな段々とママになっていくんだと思います。 そうですね。私も新米ママのくせに、完璧目指しすぎていたのかな。子供と成長していくつもりで、出来ない自分を認めていこうと思います。ありがとうございました。