• 締切済み

破門された師匠と行われるはずだったおさらい会のお金(長文ですみません)

ある和の習い事をしていました。先日、その師匠が金銭トラブルをおこし(弟子の名取になるお金を使い込んだり等)破門になったので、その師匠のところを辞めました。 で、その2ヵ月後におさらい会をする予定だったのですが、師匠が破門になったので弟子がほとんどいなくなってその会も中止になりました。 それで、私の分の会のお金が10万程師匠のところにあるのですが、東京からくる予定だった有名な先生のキャンセル料がかかるからとか言って返してくれません。 会ができなくなったのは師匠自身のせいなのにおかしいですよね。お金は返してもらえるものですよね。 私もまだその芸事をはじめて短いものでこういった世界のことがわからなくて困ってます。 他にも着物代とかいって一年半以上前にお金を預けたりしてるのですが、その着物ももらってないのでどうもお金を騙し取られてるみたいです。 他のお弟子さんにも同じような事をたくさんしてるみたいです...。 何か言うとあなたは芸界のことを知らないからといわれてしまって困ってます。

みんなの回答

回答No.1

素人の意見です。 当然おさらい会費の返還はしてもらう必要がありますよね。 現状、キャンセル料の為支払う事が難しいようですので、 返還の計画を立ててもらい、期日や返還方法を協議する形になるのでしょうか。 着物代に関しては、詳細がわかりませんが、別件のように感じます。 「行政書士」への相談も検討してみては。 相談にも費用はかかりますが、適切な解決法が得られるのではないでしょうか。 守秘義務がありますので、ここで詳細を公開するよりも相談しやすいと思います。 少しでもお世話になった方への配慮としてもその方がよいかと。 >芸界のことを知らないから 着物代=弟子が使用する諸々の費用をさす業界用語でしょうかね。

参考URL:
http://www.gyosei.or.jp/,http://www.gyosei.or.jp/qanda/qanda_minji.html
44a
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり会費は返還してもらうべきものですよね。 行政書士さんに相談もしたかったのですが、お金がなくて(涙)  とりあえず、小額裁判を検討しています。 キャンセル料といっても実際はその先生には支払ってないようで、他のお金を預けていない弟子には何も言ってこないで、お金を返してくださいと言った私にしか言ってないようなんです。 着物だけじゃなくて、他にも寸借詐欺のような事をされて泣き寝入りしてるお弟子さんもいるようです。

関連するQ&A