• ベストアンサー

1歳の食事の味付けについて

1歳1ヶ月の息子の離乳食の味付けについて悩んでいます。 一時期、かめるくせに固形物をいやがったことがあって固さなどは遅れ気味ですが、最近何でも良く食べるようになってくれました。 わりと慎重に進めてきたので味付けがまだかなり薄味です。 味噌汁は大人のものよりも2倍以上薄いですし、煮物も個別に薄味で作っています。 ヨーグルトであえたり、ごまで風味を出すだけで味をつけないことも良くあります。 親戚の子などは(1歳と1歳2ヶ月の子)すでに味噌汁は大人と同じで煮物も大人のを与えているとのことでした。 私はなんだか怖くてあげられないのです。。。 見た目に平気でも、腎臓とかに負担がかかっていたら・・・と考えると。 今は私自身別々に作るのは苦ではないし、子供も大人用を欲しがるでもなく、薄味をもりもり食べています。 でも、このままでは味覚音痴とか、なにかまずいことがあるのでしょうか? みなさんはいつ頃大人用のものをそのままとりわけてあげるようになりましたか? 徐々に味をつけていこうとは思いますが、加減がわからないので参考にしたいのです。 それと、軽いアレルギー(卵)があるので神経質になっているのですが、一食のたんぱく質の量はいつまで気にしましたか? どうも少なめに与えてしまいます。。。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomom333
  • ベストアンサー率22% (44/198)
回答No.3

質問者さんの与え方で正解だと思います。 本当は大人と一緒で大丈夫になるのは、7歳とか8歳になってからなんだそうです。 実際は、外食やおかし(スナック菓子など)を食べるようになって難しいみたいですが。 でも、内臓の働きが大人と一緒になる7,8歳くらいまで、できるだけ塩分や糖分を控えてあげていいと思います。 濃い味(大人と一緒の味)に慣れてしまうと、薄味をいやがるようになると思いますし、薄味から濃い味に慣れるのは簡単でも、濃い味から薄味に慣れるのは・・・難しいですよね。 なので、今は素材の味(色々な食材を使ってあげる)や手作りだしで(にぼしだしやかつおだし、昆布だしなど、だしでも色々ありますよね)工夫してあげるといいと思います。 たんぱく質の量については、詳しくわからないのですが、完了期になるまでもう少し様子を見られてはどうでしょうか。 最後に、質問者さんは、全然神経質じゃないですよ! 今は、マヨネーズなしでは何も食べれない人や、しょうゆを何にでもドボドボかける人・・・色んな偏食の方がいます。こわいですよね。 なので、味付けは気をつけるべきだと思いますよ。 本当においしい野菜って、味付けなしでもおいしいし、(無農薬のものは特に安心だしおいしいですよね)むしろ味覚が発達??するように思います。

yunyun09
質問者

お礼

とっても参考になりましたし、この与え方でよかったんだとほっとしました。 今後も出来るだけ薄味で、素材の美味しさを教えていきたいと思います。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.2

うちの子供は、1歳半ですでに大人と同じ物を食べています。私自身すごく薄味です。 わたしは、長女だったからだと思うのですがきっと親が気をつけて、あなたみたいな感じだったのかと思います。 これも、今思えばの話です。 ずっとなぜだか分からなかったのですが、うちで一番の薄味好き。何でも濃く感じました。うちは、決して濃い味のうちではないです。むしろ他のうちより薄味なくらい。だから、外食って正直しんどいです。 いつまでって言うのもその子によって違うと思いますが、濃い味にしなければ、そろそろ大人の味付けと一緒でもいいかなあと思います。子供の場合は、自分で料理するわけではないので、親の食べている物が味付けのリミットですよね。 それ以上になるのは、外食が多くなる場合位です。 気になるなら、薄くできるものだけ薄味でもいいと思います。うちは、そんな感じです。

yunyun09
質問者

お礼

うちは北海道出身のせいか、ちょっぴり濃い味なんです~・・。 健康のためにも子供と一緒に薄味にしようかな? ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
yunyun09
質問者

お礼

参考にします。 ありがとうございました