- ベストアンサー
感熱紙を活用する方法はないでしょうか?
いつもお世話になっています。 会社で片づけをしていましたら、感熱紙が500枚ほど出てきました。 ワープロやドットプリンタを使っていた当時のものなので、5年以上前のものです。 現在勤め先で使っている機器は、全てトナーカートリッジ式のため、感熱紙は使い道がないのですが、かといってそのまま捨ててしまうのも勿体ない話です。 何か有効利用できる方法はないでしょうか? 私が思いついたのは、裏面を利用してチェック用の原稿をプリントアウトするぐらいですが、試してみたところ、やはり感熱する面が真っ黒になってしまうので、トナーカートリッジに悪影響が出るのではないかと心配になり、やめました。 特に悪影響がないのなら、裏面利用で消費することも検討しているので、その件についてもお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり捨てるしかないのでしょうか・・・。 オークションとかに出したら、買ってくださる方がいたりしないかな?と思っても見ましたが、甘いでしょうか。