補足を拝見しました。
中央競馬で厩務員になるには、競馬学校に行かなければなりません。
そのためには、試験に合格する事が必要なのですが、
やはり、乗馬経験があったほうが良いかと思います。
今から準備をするのなら、近くの乗馬クラブへ通ってみてはどうでしょう。
ただ、乗馬クラブ通うとなると費用がかさむ事が多いので、
それなりに資金が必要となります。
また、学校に乗馬部があれば、それに所属してください。
乗馬クラブに通うよりは、比較的に少額で乗馬技術が身につくはずです。
それから、JRAに問い合わせをしてみてはどうでしょう。
競馬学校に関して詳しく教えてもらえると思います。
厩務員課程の受験資格である制限体重なども教えてもらえます。
地方競馬ですと、もう少し楽に厩務員になれると思います。
なにせ、厩務員の資格は厩舎で雇ってもらってから取得するので、
試験を受ける必要がないからです。
しかし、地方競馬で部外者を雇う場合、たいてい即戦力を必要としていますので、
乗馬経験だけでなく、馬の扱いがある程度で切る事が前提です。
つまり、最低でも乗馬経験が必要になります。
しかし、地方競馬ではごく稀にですが、ド素人でも雇ってくれる厩舎があります。
事実、私もド素人ながら雇ってもらった経験者です。
しかも、コネなども全く無しでです。
どこの競馬場かは書かないので、自分で調べてください。
どうしてもなるという情熱があるのなら、それぐらいはして下さい。
仕事は辛いですが、厩務員の仕事は確かにやりがいがあります。
その代わり、地方競馬の厩務員の給料は薄給ですよ。
その他にも辛い事がたくさんありますが、書き出すとキリがないのでやめますが、
それくらいは夢の実現のため、我慢しましょう。
頑張ってください。
補足
僕は厩務員になりたいのです。一番身近に馬を見て支えていくという仕事をしたいと思っています。そのためには競馬学校に通はなければいけないということをしりました。しかし僕はごく普通の高校生なので関係者もしりませんし乗馬経験もありません。こんな僕ではやはり難しいでしょうか?