• ベストアンサー

1歳児 TV等の効果的な見せ方

こんにちは。 TVがこどもに与える影響について色々言われてますね。 今迄はあまり見せない派だったのですが、先日童謡のダンスのDVDを見ている子供がすご~く楽しそうで、一生懸命リズムを取っている姿を見て毎日一日30分位は見せてあげるのもいいかなと思いました。 そこで、質問なのですが、やっぱりTV等は見せれば見せる程悪い影響を与えると思われますか?長時間の見せっぱなしは良くないとしても、内容や見せる時間の制限をもうければ、逆にいい影響を与える事はないのでしょうか。 またTVやDVDって同じ内容の物を繰り返し見せてあげた方がいいのでしょうか?色んな番組を見せてあげた方がいいのかな? ちょっと神経質な質問ですが、限られた時間ならより子供の為になる見せ方が出来るといいなと思いましたので。 ご意見ありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

おはようございます。 学問関係のカテゴリよりふらっと出張してきてます。 基本的には、#2さんなどの方々の回答に賛成票です。 「乳幼児にテレビはなるべく見せないほうがいい」と誤解されている方もいらっしゃいますが、テレビを見せる以上に子どもとしっかりコミュニケーションをとる、内容や見せる時間の制限をつけるなど親が配慮をするのであれば、テレビを見せることはマイナスになることはない、子どもの成長や教育に十分にプラスになり得ます。 テレビが視聴する人に及ぼす影響については、それが教材としての性質をもっている場合には、知識を得たり、ある現象を理解したり、問題解決する能力を身につけたり、ということに良い影響を与えることは研究分野でも証明されているかと思われます(教育番組やアニメをみて、動物や乗り物の種類を覚えたり、という感じですね)。 その一方で、よく聞かれるようなテレビが子どもの成長や教育に与える悪影響の話は、基本的に、子どもにテレビを長時間見せていたり、テレビの表現技法や演出がよくなかったり(画面の点滅が子どもの目に悪い)、親が適切な番組内容を選んでいなかったり、というところに原因があると考えられます。 乳幼児を対象にした近年の調査では、1.3歳児が、実に3時間あまりもテレビ視聴に費やしているということです。さすがに3時間も子どもをテレビの前に放置しておくというのは、いろいろ問題が生じやすいわけです。 子どもに対する育児の基本は、両親を中心とする周囲の人々とのコミュニケーションなので、親が子どものアクションに対して反応する、というのが重要なのですよ。 テレビ以外のところでしっかりコミュニケーションをとっていく、テレビを見る場合にも、親が一緒にテレビをみて「○○だね~」などと子どもに反応するようにすると良いでしょう(実例は他の方々がすでにおっしゃっているので省略)。 > またTVやDVDって同じ内容の物を繰り返し見せてあげた方がいいのでしょうか? > 色んな番組を見せてあげた方がいいのかな? 子どもは目新しいものによく反応するのですが、慣れると飽きることも多いです。 また、同じアニメを気に入ってず~っと見続ける子どももいますので、 その子どもの興味に応じて、というのが結論でしょう。 子どもとはしっかりコミュニケーションをとる、長時間は見せない、内容を選ぶ、などが考慮されていれば特に問題はないかと。テレビ視聴そのものは悪いものではありません。テレビ番組を上手に使って楽しい子育てを行なってください。 (#6さんと同じような回答内容を言っているはずなのに、  こうして文章にするとテレビ視聴に対する印象が違ってくるのはなぜだろう…?) ↓は、同内容の質問とその回答です。おひまがありましたらどうぞ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1636683

その他の回答 (7)

  • fyumiko
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.8

他の方の回答にも書いたんですが、この本が、テレビの弊害について 分かりやすく説明してくれています。 「赤ちゃんと脳科学」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087201945/250-4463388-3382605 小さい時の方がよくないみたいです。 ただ、例に出てくるのは、1日に何時間もテレビに子守りさせてしまう ようなケースなので、お母さんも一緒に、テレビを見ながらお話したり 歌ったりするのは全然違うお話のようですよ。 まだ口のきけない内から、テレビ見せとけば静かな子って結構いるん ですね~。それがビックリです。

noname#44425
質問者

お礼

皆さん、ご意見本当にありがとうございます。 こちらで皆さんへのお礼にさせていただきます。 TVに関する興味深い知識(URLや本の紹介も助かりました)をたくさん教えていただけて、本当にありがたいです。「TV=悪」という偏った知識を改める事ができました。 やはり、ハサミは使いようという事でしょうか。TVも見せ方選び方によって、子供の可能性をのばしてやれる教材になりうるのですね。 今日は二人で「おかあさんといっしょ」を観ました(’-’*) やはり、ニコニコしてリズムをとっている姿はいいですね。 一緒に歌ったり踊ったりすると、もっと喜んで観ていました。 これからは子供に教えてあげられる様々な刺激のひとつとしてTV等を上手く活用出来たらと思います。

noname#61064
noname#61064
回答No.6

私は3歳前ぐらいまでは、見せる必要があるほどいい影響があるとは思えません。幼児に大切なのは、言葉とまず自分の周り(家族・日常生活など)を理解し、コミュニケーション力をつけて、自分で世界を切り開けるようになることだと思います。 テレビを見ながら子供と話しても、実際の会話のように目を見て話す訳ではないのでコミュニケーション力は育ちません。子供は親の口元を見て発音を覚え、親の表情を見て感情を理解し、物を実際に見て触って名前と役割を覚えていきます。ダンスや歌が好きなら一緒に踊ってあげた方がいいと思います。 でも、ある程度言葉が話せるようになれば、テレビも見せすぎなければ、いい教育材料になると思います。ただテレビは一瞬で次の画面に映るので「あれ何?」と思ってももう一度見れないことがあります。DVDなどで好きな画面を何度も見れるようにした方がいいのではないでしょうか。幼児はテレビに近寄りすぎますが、近視や斜視になることもあるので、離れてみてください。 個人的には、ファンタジーやアニメではなく、海外のDVDのような、日常生活を題材にしていて、子供の生活に直接役立つものがお勧めです。1歳ぐらいなら、幼児向けディズニーとか、メイシー(公園の遊び方や着替え方などを絵本のように読み聞かせてくれます。15分毎に休憩があります)などがいいと思います。

  • yukuru
  • ベストアンサー率8% (10/112)
回答No.5

見せっぱなしでなければ、良いんではないですか。 うちの子も楽しそうに見ています。 子供の吸収力はものすごいものがあります。ビデオを見ていただけで登場人物を覚えてしまうんですから。ですから、気持ちの優しくなる物、子供の楽しそうな様子を見て選んでいます。 だらだら見せると集中力もなくなり、ボーとした表情になるので、その前に切り上げています。30分位でしょうか。 親は内容を覚えてしまっているので、洗濯物を干しながら「トーマスと一緒にいるのは誰だろうね」とか声をかけています。すると子供は「ゴオンゴン(ゴードン)!」と嬉しそうです。 歌は一緒に歌います。 お子さんの様子を見ながら選んであげると良いと思いますよ。

noname#13746
noname#13746
回答No.4

教育テレビは朝、見ることもあります。 ゴミ捨てのついでに外で遊ぶことも多いので毎日は見ませんが。 あとはシマジロウが大好きです。親も一緒に踊ったり、音楽にのせて言葉を覚えたり。 いい影響もあると思います。 まあ、一日中、親が相手もできないのでテレビに子守してもらうのもありかなあと思いますが。 好きなものは繰り返し見たがりますよ。 これがいいとか、あれが見たいとか。 ウチの場合は、病気で動けないとき、親の都合でちょっと見てて欲しいときに見せてました。

  • yuuki0920
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

こんにちは.昨日1歳になったばかりの男の子がいます。 うちはテレビ見せてますよ。特に子供向け番組は大好きみたいで1人で楽しくリズムとってニコニコしています。あとディズニーものの歌メインのDVDやセサミストリート、きかんしゃトーマス、ジブリ系などなど。繰り返す時もあれば「飽きちゃったかな~」と感じると違う物を見せたり・・・子供の様子を見ながら対応してます。本当はリトミックをやらせたいのですが両親共働きの為、時間が取れず子供には申し訳ないとおもいながらもDVDで我慢してもらってます。

  • reikato
  • ベストアンサー率17% (42/239)
回答No.2

テレビやDVDが良くないと言われるのは、「情報が一方通行だから」です。黙って見ているだけで楽しいのですから、自分から働きかけるという能力が衰えるという事です。 簡単で良い方法としては、親が一緒に見る事です。そして、「あれはなんだろうね」「あの人は何をしているのかな?」「○○が出てきたね」と時々話しかけてあげると、情報が一方通行ではなくなります。子供と一緒に幼児番組を見るのって結構楽しいですよ。 子供だけで放っておいてテレビを長時間見せるのは当然良くありません。ただ、テレビやDVDは、使いようによっては子供の知的好奇心を満たす事もできます。 内容ですが、まず色々な番組を見せてみて、お子さんが見たがるものを見せてあげればよいと思います。あまり暴力的なものとかはNGだと思いますが。 子供は絵本にしろビデオにしろ、気に入ったものを繰り返し見たがる傾向があります。質問者さんが子供だった頃、親や先生に何回も同じ絵本を読んでもらった記憶はありませんか?お子さんが望むのなら、別に同じものを何回見ても悪影響はないですよ。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.1

うちも、朝の30分だけ見せます。1歳児の娘です。 教育の子供番組を、朝ご飯を食べてから、家を出るまでの30分です。私が用意するのにも助かりますし、楽しそうにTVの前で踊っています。 ご飯を食べる時間もきっちり決まりますし、その時間に食べないと、見たいテレビも見れません。 食べ終わって、ご希望の番組が終わっていると、しょぼんとして、ビデオを見せて欲しいとせがみます。 毎日ちょっとずつちがう番組に食い入るようにみて、大人と違った視点で見ているのだなあと、子供の理解が深まることもあります。例えば、踊っている大人を見るのではなく、そこにいる子供の真似をしたり、メインのキャラクターではない物の動きを真似たりです。普段動物園にいかなければ見れない動物なんかが、動いているのは、TVじゃなければ分からないことです。 あと、TVも見せて放って置くのは良くないみたいですよ。一緒にみて歌ってあげたりすると、動きも良くなりますし、ママも楽しそうだなって確認してる感じはします。今のダンス見た?みたいな感じで振り返ったり、出来たらすごいねえって言えば得意げにやります。 私自身は、あまりTVを見ないで育ちましたが、正直小さい頃のTV番組の話について行けず、寂しい思いをした経験が何度もあります。確かにTVをみると、ほかの事をやり時間が極端に減るので、見せすぎは良くないと思いますが、ぜんぜん見せないって言うのも、それはそれでどうかなあと思います。 自分の、いいと思う範囲で、一緒に見るならかまわないと思います。実際、親のあなたはどうしてましたか?