• 締切済み

情緒不安定?プレッシャ-?眠れません

以前も似たような質問をしたのですが・・・ 生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 夜は8時すぎには寝て、深夜に一度授乳。 その後5時6時まで寝るというリズムが定着しています。 私は というと、合わせて9時半には眠るようにしていますが いつも 3時4時くらいにならないと眠れません やたらトイレもちかくて 毎日2時間くらいしか寝てません 昼寝などはしていません 昼寝したいんですが 30分ほどの昼寝で赤ちゃんは 起きてきます。 昼間1人でみているので 睡眠を十分にとりたいんです 夜、寝なきゃって思えば思うほど目が冴えてしまいます 昼間は睡眠不足でフラフラです もう限界に近い状態です 昼間の為に夜寝なきゃって思いすぎて プレッシャ-で眠れないんでしょうか? ほんとせっかく赤ちゃんが寝てくれてるんだから眠りたい。 もしも 授乳中でも眠れる薬があれば 処方していただきたいです こんな経験のあるかたはいらっしゃるんでしょうか 病院にいけばよいものなんでしょうか

みんなの回答

  • sui0301
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

私は母乳でだったのですが、長男は食が細く?授乳回数が多く昼夜問わずになかなか寝れず、一人目だったので、子供が起きてる時は、絶対寝ない!と必死で頑張っていましたが。。。ある日いつの間にか寝てしててしまい。。。。 それから、眠たい時は寝るようにしました。 30分一寝入りと言いますから、30分寝るだけでもだいぶ違うと思いますよ。 お子さんがどれだけ、動くかにもよりますが、 私が寝た時は長男は8ヶ月でハイハイ&つかまり歩きをしていましたが、幸いキッチンなどのドアは全部閉まっていました。 それからどうして眠たい時は、全てのドアを閉め、 おもちゃなどは、口に入らない位の大きいものを用意してねていました。(いつも居る場所で危ないものだけ排除してもいいかも) いくら寝てても、子供が泣くと起きますよ。 でも、次男の時は5ヶ月位(寝返りも出来ない)の時、1回だけ泣いていたのは分かっていたのですが、どうしても起きれず途中で記憶がなくなってしまい、泣き始めた2時間後に起きると次男は涙のあとが残ったまま寝ていました。 凄い罪悪感でいっぱいになりましたが、知人の”一生のうち1回くらいおっぱい飲ませなかったからって死なないよ。苛々して接するより良いと思って”と言う言葉に助けられました。 それと、赤ちゃんって寝てる時もおっぱい含ませると飲みますよ。(次男の時にママ友に教えてもらってビックリしました) もう少し寝ててって言う時は、起きる前におっぱいを含ませてましたよ。 それに慣れてくると、自分が寝てる時にも無意識におっぱい出して飲ませてました。 私みたいには考えられないと思いますが、夜だけと考えずにチャンスがあったら・・・ってね。 やはり薬を処方してでもと思っていらっしゃるのであれば、通われていた産婦人科に相談されてはどうでしょうか?授乳中は風邪とか全て、産婦人科で処方してもらっていました。普通の内科よりも安心できる気がします。 (助産師の方に電話相談しても良いかもしれません。次男を産んで3年経ちますが、未だに電話などで相談します。) 本当にダラダラ長々と申し訳ありません。

  • shouske
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.3

赤ちゃんを抱えての不眠はきついでしょう。何しろ目が離せない時期ですし。子育ては24時間勤務の連続と同じですから、何とかお休みの日を作ってください。できれば定期的に取れるのがいいですね。とりあえずの方法として、 1,旦那に頼む 2,親に頼む 3,公共機関に頼む とくに3,については、お住まいの市区町村か、育児相談ダイヤルなどで、母の体調不良による一時預かりなどのサービスがないか聞いてみてください。結構いろいろあったりしますよ。 それと子供の世話は一人だけでできるものではないので、人の助けはどんどん借りましょう。保育所に一時預かりを頼むことに後ろめたさを持つ人が多いですが、保育所にはその道のプロがいるのですし、安心して預けていいと思います。 お母さんがほんとに病気になったりしたらそれこそ大変です。何とか寝る時間を確保して体力、気力を取り戻してください。

回答No.2

こんにちは。私は2歳の子がいる母親です。 不眠とのこと、状況によっていろいろ原因なり解決策なりあると思います。 お役に立てるかどうかわかりませんが・・。 私が高校受験の勉強中、担任に言われたことですが ただ横になり目をつぶっているだけで、 からだやこころはかなり休めているのだと、 眠れない時は試してみなさい、と言われました。 ご飯はちゃんと食べてますか。 普段小食の方でも、授乳中は栄養が必要です。 赤ちゃんの面倒をみる気力を作るのもご飯です。 毎日毎回でなくても、食べられるときにドカっと食べるのもありです。 からだに優しい食べ物が良いです。 たくさん食べると胃腸から脳へ、からだを横たえなさいと信号が出るかもしれません。 何か心配事がある場合は、それが何かわかっていてもわからなくても 眠れないかもですね。 赤ちゃんと一緒に生活していく中で、自分で究明して解決していけそうなら、 その方向でやればいいし 人の手を借りたほうがよさそうなら、そうしていけばいいです。 くれぐれも、お母さんと赤ちゃんに負担がかかり過ぎないよう、気をつけてください。 あと、世の中は早く進んでいるように見えますが、 子どもといるときは、時間をゆったりと使っていくことも必要になってきます。 いますぐに解決できなくても大丈夫なんじゃない?って 考えてみることもいいのではないでしょうか。 実は、今私も不眠です。 体調が季節に合ってこないことや、連休で休みの夫との生活のリズムが取れないこと 夫といるといろいろ食べられないこと、最近買い物に出られないこと 部屋が散乱しててうっとうしいこと、子どものお友達との関係・・ いろいろあってなかなか寝付けないこの頃です。 お互い、気楽にやっていきましょうね。

noname#12893
noname#12893
回答No.1

ちゃーこさん。 回答にならないかもしれませんが、あんまりお辛そうなので。 あなたの、文面を拝見して、一番気になったのは、標題から察するに、あなたも、気づいていらっしゃるように、「昼間1人でみているので」というフレーズです。 ちゃーこさん。まず、一点。「幼いお子さんと1日接することが許されている、あなたは、非常に幸せな方である。」事を、お伝えしたく思います。 世の中には、生後2ヶ月のわが子を、後ろ髪ひかれる想いで、乳児園に預け、(もちろん、夜中の授乳をしつつ・・・です。)フルタイムで働いているお母さんもたくさんいるのです。 「昼間も一緒に過ごせる」あなたは、お母さんとして、とても幸せな方だと、うらやましく思います。 そこを、おさえて頂いた上で、そうはいっても、あなたの問題として、今、「辛い」と感じていらっしゃる現状があるのですよね。 また、薬に頼りたいけれど、母乳で育てたい。という愛情豊かながんばりやさんでもあると思います。 1人で今の想いを背負い込むことなく、誰かにむかって、心の窓を開けて下さい。 例えば、保健師に相談されては? また、地域には、児童委員もおられるはずですから。病院に行く前に、公的機関に相談されるのもひとつの方法かと思います。 身近に、あなたの想いをうけとめてくれる人が現れれば、睡眠不足でふらふらの状態、昼間1人でみている。という状態を、そのまま受け入れる事ができるかもしれません。 参考になったかどうか・・・。 でも、応援してますよ。