• ベストアンサー

アルコール依存を直したい・・・

こんばんは。実は、酒を飲まないと眠れないと言う症状を、なんとか 克服したいと思っています。 今年1年間で、休肝日は3日か4日しかありません。 それが身体に良くないと言うことも、十分知っています。 「今日は休肝日!」といつも思うのですが、いつまでたっても眠れない ので、結局酒の力を借りてしまいます。 1年に3回ほど、献血に行きます。 それは、ボランティア精神というよりも、血液検査の結果を知りたいから です。 ところが、検査結果を受け取ってみると、肝臓系には何の異常もありません。 GPT=20, GOT=29, γ-GTP=26, といった具合です。 これは、このまま酒を飲み続けて良いという意味ではないと解釈しています。 でも・・・どうすれば酒なしで眠れるようになるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2233
noname#2233
回答No.5

アルコールは溶媒や殺菌剤として使われているのでわかるように、 血液で運ばれるのではなく、 直接体中にしみこんでいきます。 酒を飲み続けた場合、肝臓に異常が出るよりも先に、 脳細胞が死滅し、判断力などか「おかしく・頭が悪く」なります。 妄想・記憶障害・幻覚。 ひどいアル中の人を見て「おかしい」と思いませんか。 また、アルコールが最も高濃度で触れる、咽頭、食道、胃のガン化が起こります。 アル中になったら、 頭がおかしくなって事故死あるいは自殺に至るか、 肝臓以外のガンで死ぬか、だと思います。 その時たぶんまだ肝臓は元気です。 酒は依存性・体への害からして、数あるドラッグの中で最悪のドラッグです。 少量の酒はクスリなどという表現がありますが、どんなドラッグも、少量を適切に処方すれば薬です。 酒が違法じゃないのは、有史以前から使われていたという歴史と、 簡単に作れてしまうことが理由です。 飲酒運転で交通加害事故を起こしたら何億円かわからない補償に保険がまったく出ないのと、刑務所行きで家族親戚に迷惑かけて人生終わり。 酒に頼らず徹夜したほうが、あとあとの人生は、まだましです。

ykk0116
質問者

お礼

貴重なご意見をいただき、感謝しています。 根本的に生活パターンを見直さないといけないようですね。 人生、立て直します。 酒に頼っていた生活がいかに間違っていたかを、ものすごく 反省しています。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#2787
noname#2787
回答No.4

ご質問には書かれていませんが、飲む量によっては目くじらを立てなくてもいいと思いますし、多いのでしたら不眠ということで睡眠薬を処方してもらうのも一法でしょう。ようは程度です。 例えば、仕事の前の日は眠れないと大変ですから、お酒や睡眠薬を使っても、休日の前は、夜更かし考えずに遊んだり、休日にスポーツを楽しむなんて先の回答者の案も良案です。 これだって程度の問題です。 肝臓の機能に異常がないというのが、酒量が少ないからなのか、多くても肝臓がダメージを受けていないだけなのかわかりませんが…。

ykk0116
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まずは、今日の夜「飲まずに寝る」を実行しようと思います。 もし眠れなかったとしても、明日は休みですから。 で、明日は積極的に身体を動かしに行く、ということで。 肝機能がおかしくなってからでは遅すぎますからね。

回答No.3

肝機能ぜんぜん良いじゃあありませんか。特にアルコールと関係が深いγーGTPが26ということは一日量はそんなに多く無いのでは?それに血液検査(献血)をまめに受けるように健康に気を配れる貴方なら体をこわすような飲み方はしないのでは。しかし悪い悪いと思いながら飲んでいるほうが体に悪そう。楽しいお酒にしたいものです。寝るための酒ではお酒がかわいそうな気もするし。知人は体を壊し大好きな酒を止めましたが最初は眠れなくてもすぐ慣れて眠れるようになると言ってましたよ。子供の頃は酒なしで眠っていたはずだし。そういう私も毎晩カンビール1本が辞められない。。。。「週に二日は休肝日」お互いに??

ykk0116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下にも書きましたが、1日の酒量が多くなっている傾向にあります。 このまま量が増えていくと、依存症がどんどん悪化してしまいますよね。 そうならないうちに、真剣に対策しようと思います。 確かに、寝る前の酒って、あまり楽しくないですね。 「楽しく飲む」・・・大事ですね。 「最初は眠れなくても慣れてくる」・・・そうですか。 「最初」がつらいかもしれませんが、頑張ってみます。

noname#1498
noname#1498
回答No.2

GPT=20, GOT=29, γ-GTP=26と肝機能は全く正常なら全く問題ないのでは? 少々のお酒でしたら有害どころか、体に良いと言われてます。ykk0116さんの酒量は少ないのではと推測されます。 お酒イコール害という観念にとらわれているのではないでしょうか? どうしても酒なしで眠れるようにしたいのであれば、睡眠導入剤利用などがありますが、依存性など考えるにお勧めしません。 1週間ほど禁酒されては如何でしょうか?初日は眠れないかもしれませんが、徹夜しても翌日には眠れるのでは?

ykk0116
質問者

お礼

ありがとうございます。 睡眠導入剤のようなものは、できれば頼りたくないですね。 「少量の酒は薬になるが、多すぎると毒になる」という話はよく聞きます。 しかし、ここしばらくは、やや量が多くなっているように感じます。 思い切って禁酒というのもいいかもしれませんね。 下の方も書かれていますが、やはり「部屋に酒を置かない」ということ が大事なのですね・・。

  • bosco
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

 人間は必ず眠るようにできているので、 何もしなくったって必ず眠れます。 なんていってみても何も始まらないと思うので、 僕の考えるykk0116さんの問題点を挙げてみたいと思います。  まず何よりも、「飲むお酒が手元にある」ということだと思います。 もう飲まない、と決めてもついつい手が出てしまうのは仕方がないことですよね。 でも、飲むお酒がなければ、ひょっとしたらめんどくさくなって、 あきらめられるかも…  次には、「飲む時間(ヒマ・余裕)がある」ことです。 何かに没頭していれば、飲むことも忘れられるのではないかと思うんですが。  yk0116さんのお年は知りませんが、普段以上の負荷を体にかけるのもいいことだと思います。 ひらたく言うとスポーツです。 あまり無理しすぎはよくないんでしょうが、 くたくたになったら、健康のためにもよいでしょうし、 きっとコテッと眠れるんじゃないでしょうか。 では。

ykk0116
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 確かに、部屋にいつも酒があるというのは良くないですね。 まずそのあたりから直そうと思います。 酒を飲むのも忘れるほど没頭できるもの、というのは今はありませんが、 運動で疲れた状態なら確かに眠りやすくなりそうですね。 積極的に身体を動かすなどして、頑張ってみます。

関連するQ&A