ベストアンサー 休止にできません 2005/09/17 11:59 XP-SP1ですが、「スタート」→「終了オプション」でシフトキーを押しても休止がでません。 かなり前からなのでシステムの復元では無理かもしれません。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー thanks39 ベストアンサー率61% (1189/1944) 2005/09/17 18:58 回答No.4 Daemon Toolsが入っていますか? 休止状態を有効にするする前に、入れるとできないことがあるようなので、一度アンインストール、または最新版の3.47にアップしてみてください。 質問者 お礼 2005/09/18 22:13 入ってました。できました! ありがとうございました!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) horuchin ベストアンサー率35% (221/628) 2005/09/17 12:19 回答No.3 “休止状態を有効にする”にチェックは入っていますか? スタート>コントロールパネル>電源オプション。休止状態 “休止状態を有効にする”にレチェックを入れる。 初期状態では設定されていません。 質問者 補足 2005/09/17 12:49 すみません、大事な事忘れてました。 休止状態にチェックを入れようとすると「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です」とでてしまいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#12944 2005/09/17 12:17 回答No.2 休止状態はメモリの中身をるごと ハードディスク(Cドライブ)に退避させますので ドライブの空きが少ないと無理です。 デスクトップ上で右クリック スクリーンセーバー 電源 休止状態で ディスクの空き領域が、休止状態にするために 必要なディスク領域を下回っていればできません 質問者 補足 2005/09/17 12:48 すみません、大事な事忘れてました。 休止状態にチェックを入れようとすると「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です」とでてしまいます。 ディスクの空きは十分にあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 naka-09 ベストアンサー率12% (1/8) 2005/09/17 12:17 回答No.1 休止にするには、 [スタート]→[コントロールパネル]→[電源オプション]→[休止状態]から 休止状態を有効にするを選択してOKをクリックせれば休止にできるはずですが 質問者 補足 2005/09/17 12:46 すみません、大事な事忘れてました。 休止状態にチェックを入れようとすると「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です」とでてしまいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A XPの終了オプションで「休止状態」を表示するには? XPから休止状態にするには、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2773872.html の方法で、 終了オプション → 「スタンバイ」の上でシフトキー+クリック をしていたのですが、 今日たまたま別のパソコン(XP)を使っていたら、 終了オプションの画面に 「スタンバイ」の左に「休止状態」と表示されていて、 そこをクリックすれば、シフトキーを押さずに 休止状態にできました。 どうすれば、終了オプション画面に 「休止状態」のアイコンを表示できるのでしょうか? (私のパソコンは、 「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の 3つのアイコンのみ。 別のパソコンは、 「休止状態」「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の 4つのアイコンがあります。) スタンバイ(休止)状態にさせない方法 電源オプションで「システムスタンバイ」「システム休止状態」ともになしにしているにもかかわらず、休止状態になってしまいます。 どなたか、休止状態にさせないほうほうを教えてください。 OS:Windows XP Pro SP2 よろしくお願いします。 休止状態の画面について 私は、ノートPCのXPを使用しています。スタートの終了オプションをクリックし、休止状態を選んで、休止状態になるんですが、そのときに出る、ロゴ画面。あの画面を小さくしたいのですが、なかなかやり方がわかりません。分かる方、回答是非お願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム スタンバイと休止状態 お世話になります。 XPでスタートから終了オプションで、電源を切る画面になると思います。 ここに出ている「スタンバイ」とshiftを押して「休止状態」にした場合で、どう違うのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。 休止設定が出来ない XPですがパソコンの調子悪くなったため再インストールしたら、以前あったと思った電源オプション内の休止状態設定がなくなっているみたいです。 スタート→終了オプションで「コンピュータの電源を切る」画面でもスタンバイのところがグレーになっています。 再度インストールしてみましたが結果は同じです。 どこかに設定あったような気もしますが思い出せません。 どうやったらいいのか教えて下さい。 休止状態ができない。 XP home の終了オプションで、 休止状態というのがありますよね。 その休止状態なんですけど、 終了オプションで、シフト+スタンバイボタンを押しての、休止状態のボタンが選択できません。 つまりPCを休止状態にできないんです。 どうしたら、休止状態のボタンを有効にでき、PCを休止状態へと出来るようにさせられますか? どの辺の設定を弄ればいいんでしょうか? 電源オプションに休止状態タブがありません xp(sp2)を再インストールをしましたが、終了オプションのスタンバイが機能しません。電源オプションのプロパティに休止状態タブがありません。どうすればスタンバイ出来る様になるのでしょうか?教えて下さい。お願いします。 休止状態への移行、電源ボタン、スタート 休止状態の移行は、電源ボタンを押す方法と、スタート→終了オプションよりやる方法がありますが、 以前は、2月頃までは電源ボタンで休止状態の移行ができていたのが、最近、この方法ではいろいろな障害が出るようになりました。 Windows XP SP3の環境。 どんな障害かというと、 1.休止状態からの復帰で、画面表示が乱れること。 特にマウス動作ができなくなる。 2.休止状態からの復帰で、「Windowsを再開しています」で進まない。 3.休止状態の移行時に、すなわち、保存時にフリーズする。 試しに、現在は、スタート→終了オプションよりやる方法に切り替えてやっておりますが、この方法だと今のところ問題は、発生していません。 何が原因なのか不明です。 同じような経験をされている方がいましたら、教えてください。 1.Windows XPのUpdateに起因している可能性があるか。(最近発生し始めたため。) 2.正式には、スタート→終了オプションが正しいので、タイミングを電源ボタンでは取れないのか。 たまたま、今までよかったのか。 3.その他、同様な障害で、回避策があるのか。 4.当方だけの現象の可能性。(回答者さんは問題なくできている場合) 「休止状態」について? パソコンから離れるときに、終了オプション→スタンバイをシフトキィを押して「休止状態」になることを教えてもらいました。 この「休止状態」は大変便利なシステムですが、長い時間「休止状態」にしていても、パソコンに問題は起きないでしょうか? また毎晩「休止状態」にして寝て終了にしないで、パソコンを使っていても問題は起きないでしょうか? どうぞ、お教えいただきたく思います。 「休止」からの再開 ウインドウズXPで終了オプションで「休止」状態からの再開はどうするのが、正しいのでしょうか? PCが休止にできない windowsXPです。スタート→終了オプションと進んで「電源を切る・再起動・スタンバイ」と出てきますが、スタンバイのアイコンがグレーでクリック出来ません。それと「休止」のアイコンも有りません。以前は出来ていたように思うのですが、スタンバイと休止を使えるようにするにはどうしたらよいでしょうか?宜しくお願い致します。 休止と終了の内部作業上の違いは? XPノートですが、少し前に、起動・終了・休止からの復帰は早いのに休止だけが6分ほどかかるようになりました。 (起動直後、アプリケーションを全く開かずに休止するときも同様でした。) ノートンシステムワークスでのチェック、デフラグ、システムの復元でも回復せず、このサイトへの質問でもほとんど回答が得られなかったので、あきらめてリカバリしました。 今は正常ですが、原因が不明のままだったので、またいつ起きるか不安です。 そこで改めてお聞きしたいのですが、 終了と休止ではPC内部の作業上、どんな違いがあるのでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 『休止』が無い ハイバネーション こんばんは。 先日emachines製のJ3042と言うデスクトップPCを購入したのですが『休止状態』に出来ません。 メモリは1GBに増やしてあります。 普通なら『電源オプションのプロパティ』に『休止状態』のタブがあり、 その中の『休止状態を有効にする』にチェックを入れて適用すれば休止可能になりますよね。 しかしこのPCには『電源オプションのプロパティ』に『休止状態』のタブ自体がありません。 『終了オプション』の『スタンバイ』もモノクロになっていてスタンバイ状態に出来ません。 一応付属のリカバリーディスクでリカバリしても駄目で、手持ちのXP pro SP2をクリーンインストールしても駄目でした。 もしかしてこのPCは休止状態に出来ないのでしょうか? 何故この様な事が起こるのでしょうか? 何か他の設定やパッチで有効にする方法はありますか? 休止状態に出来ないのなら買い替えを検討したいと思います。 宜しくお願い致します。 システム休止状態を15分に設定しても休止にならない 電源オプションで ハードディスクの電源を切るを「なし」 システムスタンバイを「なし」 システム休止状態を「15分」 にしているのですが、15分以上放置しても休止状態になってくれません。 なお、電源ボタンやスタートメニューから休止状態に移行することはできています。また先日までこのPCにWindows2000を入れていて、それまでは放置すると休止に移行できていましたので、ハード的には問題ないと思います。 以前、アイドリングになるとWindowsがバックグラウンドで何か処理をはじめてしまって、その結果アイドリングとみなされない状態になっていると休止状態にならないときいたことがあります。原因となりそうなことをひとつずつ確認していきたいので、休止状態への移行をさまたげること、確認したほうがよいことがあれば教えてください。 OSはWindwosXP Pro SP2です。 システムスタンバイとシステム休止状態が起動しません WindowsXPです。 PCはDellのOptiplex GX110です。 システムスタンバイもシステム休止状態も単独で時間設定をして見ますが起動しません。 警告などはありません。反応がないだけです。 システムの復元もだめでした。 終了オプションボタンからのスタンバイ・休止状態は起動します。 また、再インストールのCDなどもありません。 よろしくお願いします。 モニターの休止表示について スタート→終了オプションをクリックすると終了画面が表示され、通常だと「休止」「電源をきる」「再起動」 と表示されますが、「休止状態」が灰色(?)で選択できない状態です。「電源を・・・」「再起動」の二つしか選択できません。レストア前は「スタンバイ」の表示もありましたが、今はまったく表示がありません。 コントロールパネルの電源オプションで調べると「詳細設定」のポータブル・・・で下矢印をクリックしても「何もなし」の項目しかない。本来ここに「休止状態」を選択する項目があるはずですが、、、。 リストアしたときに何かインストール漏れがあったのでしょうか? 質問の仕方が悪いとは思いますがよろしくお願いします。 ノートPC、WIN XP、メモリー1.2G キーボードで一発休止 こんばんは。 この前まで使っていたキーボードはスタンバイなどのボタンがあったのでワンタッチで休止状態に出来ていたのですが、今回買い換えたキーボードにはそのボタンがありません。 なので一回一回スタートメニューから終了オプションを選んで操作しなければいけなくなりました。 コレではちょっと不便なのでどうにかしてキーボード操作一回で休止状態に持って行きたいのですが何か良い方法が無いでしょうか? ショートカットキーみたいにボタン二つ同時押しとかで出来たら良いなと思っています。 宜しくお願い致します。 休止モードについて XPです。休止モードに入るときメモリーの内容をsaveするドライブをC以外に設定できますか。システムの復元のための復元情報の保存場所も同様に変更できますか。 休止状態アイコンがない WinXP Pro SP3 デスクトップPC 「終了オプション」の中に「休止状態」のあいこんがありません。 どうすればアイコンを表示できますか? 一発で休止状態 こんにちは! 通常パソコンを切る時『スタート』-『終了オプション』-『電源を切る』と言う感じで操作しますよね。 この3つの作業を省略して一発で休止状態に持って行く事は出来ないのでしょうか? デスクトップ画面のショートカットをダブルクリックしたら休止状態になる。と言う感じが良いのですが何か良い方法やソフトはないでしょうか? 何か知っていたら教えて下さい、宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
入ってました。できました! ありがとうございました!!