- ベストアンサー
四つ歳下の彼の親が結婚に大反対なのです(私は35歳です)
12月に知り合い5月に結婚を決め9月に挙式という強行スケジュール。互いの両親に教会の挙式日がとれた時点で報告した私たちも拙速だったのですが、一応最初はどちらも喜んでくれていたようです。 しかし、私と彼の両親の顔合わせをした直後から反対が始まりました。 歳の離れた義理の父上が大反対。 その方は50歳近くまで仕事一筋、彼に対しても「社会経験も三年そこそこで、結婚など早い。しかも不健康で(私は顔合わせの場で不用意に自律神経失調症のことや今までの病歴:帯状ほう疹や喘息のことなどで母上と盛り上がってしまったので)出世に足を引っ張るような女性はパートナーとしてふさわしくない、ということらしいです。 彼をいまだ一人前扱いしていないことが根底にはありそうです。彼自身もどこかで親の資産をどこか頼りにしていて、自立できていない部分があるみたいで、それは完全に否定できないらしい。 それも頼りなく悲しいことでしたが、自分も親に甘えていまだに親離れできていない面もあるので一方的に彼を責められないことと、彼と結婚したい気持ははっきりしているので悩みました。 幸いなことに私の家族は応援してくれていますし、彼の気持も変わらないのですが、挙式も延期しなんとか彼のご両親の祝福を(せめて許し)を得て結婚したいと考えています。一応、式は来年の10月予定です。 孫でも出来れば変わるよ、といってくれる友人もいますが。 せっかく女手ひとつで育てた一人息子(妹あり)の結婚の場に、母親なら立ち会いたいと思うし、ぜひふたりの門出を見届けてほしいのです。 私をしては彼がうまくご両親を説得してさえくれれば・・・と願うのみですが、頭ごなしに彼の気持を無視され、最後はいつも感情的になってしまうようです。 まあ、いざとなったらうちの家族だけの列席しかありませんけれども。 よいアドバイスありましたらお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そこまでお気持ちが固まってるのであれば、地道に口説くしかないでしょう。 特に彼には、ここで何を言われても、きっちり男としての責任=認めさせることをなしとげてこそ、説得力のあることと思います。 諸事情がわからないので、細かい方法は挙げることができませんが、人を納得させると言うことにおいて、どれだけ責任があるかということを証明できる部分もあるのではないかと思います。 めげずに、頑張って下さい。
その他の回答 (4)
ごめんなさい、「実の息子」なんていう言葉を使ってしまって。 血がつながっているという意味ではなく、義理の息子(娘の結婚相手)ではないと言いたかったのですが。 nyaaさんは気にしていらっしゃらないようで、救われましたが、謝らないと私の気が済まなくて。 ところで、印象なんて、結構その日の服装や髪型・メイクで左右されるものですから、次にお会いになるときは、彼から御両親の好みを聞き出して、思いっきり「彼の御両親好みの嫁」のファッションでお決めになってはいかがでしょう!楽しみながら頑張って下さいネ!
お礼
そんな・・・気になさらないでくださいね。 そうですね。 何が気にいってもらえなかったか分かりませんが、元気な明るい部分を見てもらおうと思います。 彼とご両親の間に遠慮というか溝のようなものがあり、ご両親のお気持ちがはっきりわからず、(彼も多分に私に遠慮して言わない部分があるのかもしれませんが)戸惑いばかりでクヨクヨしてましたが、元気でてきました。 就職の面接もそうですけど、その場ではとてもうまくいったような気がしていても嫁として(社員として???)、改めて考えた時に不安を与えた自分も確かなので、でしゃばらず上手に賢い歳上女性をアピールしてみますね。 ありがとうございました。
- mayuusa
- ベストアンサー率18% (108/579)
ちょっと軽い気持ちで書き込んでしまわれたのか、どうか、わかりませんけれども、やはり、「まあいざとなったらうちだけ結婚式出席で」というお気持ちでは、何も変化は望めないと思います。それに、どうにも覚悟が甘すぎる。 想像ですが、結婚式に出る出ないより、多分、その後の教育とか扶養とか親戚づきあい、お金関係の方が、永く続く問題のはずです。 彼も、もしお父様の資産をあてにしている(それ自体は悪いこととはいえませんが)のであれば、お父様を超えるぐらいの気持ちで一生懸命自立して働き社会的に認められ、 せがれもたいしたもんだ!と言わせるお嫁さんを連れてこなければ。 30代なのに社会人3年目(なのでしょうか?)では、(もちろんそれが悪いのではないですが)、世間一般にはまず、「なめられる」要素を持っているんですから、人並み以上の努力が必要です。 極論ですが、片方の家族親戚だけの出席の披露宴をやるおつもりなら、披露宴などやらないで、いますぐ同棲して、出世させて、お子様を作ってご立派に育ててはいかがでしょうか。 いや、それぐらいの覚悟だけでも、持ってはいかがですか。 うまく伝わると良いのですが。きつい言い方でごめんなさい。
お礼
お礼とお返事が大変遅くなって失礼しました。 覚悟が甘いと言われると、そうなのかもしれませんね。 夫婦になるということは式だけではなく、一生のことですから。 私の体調が悪く職場が遠いことや賃貸契約上の理由などで、三月から一緒に住むことにしています。 ただ、私の両親にとって初めての娘の結婚ですし、今後のお付き合い(しこり)等も考え双方の親に祝福されて出発したいとの気持は変わりません。 貴重なアドバイスありがとうございました。
なんとかうまくいく方法を、と考えながら打っていますので、内容に失礼な点があったらお許し下さいね。 普通、親が息子と年上の女性との結婚を許さない、という場合、会う前から、歳を聞いた段階で、もう頭ごなしに却下というパターンが多いのではないでしょうか。しかしnyaaさんの彼のお父さんの場合は違いますよね。それがちょっと不思議に感じました。でも、むしろ、頭ごなしよりも、こちらの出方によってはまた許してくれる可能性が高い気がします。 まずは反対の理由を考えましょう。そして、客観的証拠なり何なりで、「反対する必要が無い」ことを示し、お父さんの心配を、和らげていくのがいいと思います。 例えば実際以上に病気がちと思われてしまったというのでしたら、健康診断でも受けて、結果を、「今はこんなに健康です」と、彼を通じて見せるというのはいかがでしょう。 または、「子供が出来ないのでは?」と心配されているのかもしれませんね。それでしたら、35歳以上の高齢出産は今は全く珍しくないことを、ネットや本等で情報収集して、記事なり何なりを見せて安心させるとか。もちろんこれも彼を通じて渡してもらいましょう。 お父さん世代が好きな、立派な人間で、社会人3年目くらいで結婚して、ちゃんと偉くなった有名人を探して、彼にその人の話をしてもらうとか。 もちろん、「これでどうだ!」と、けんか腰で言うのではなく、かと言って、「説得」というのともちょっと違う気がします。「ね、心配ないでしょう?」という感じで、「お父さんを安心させてあげる」という姿勢で。実の息子ならそんなに難しくないと思います。 ふたりで力を合わせて知恵を出し合って、頑張って下さい。
お礼
具体的なアドバイスをありがとうございました。 彼は母親の連れ子で確か15歳位の時からお父様と同居していられるので、そこらへんの互いの遠慮や気遣いなど、ストレートに伝わらない部分もありそうです。 素直に好意をうけられる(ご馳走になるとか…甘えられる?)ようになったのも最近とのこと。 おっしゃるとおり、確かに私に会って心配が具体的なものになってしまったのでしょう。 助言を生かしふたりで努力していきたいと思います。
- inoue-toro
- ベストアンサー率22% (2/9)
個人的には頑張ってといいたいですが、正直言ってこのままではなんら状況は変わらず、結局「いざとなったら・・・」になるとしか思えません。そして、いざとなったら子供を作って、悪い言い方ですが子供を利用して親に許してもらうってところでしょうか。全く同じ経験をした人が身内にいたので、経験談からしてそうなると思います。 上の場合は、女性が相手方の親に気に入られなくて結婚を反対されていたのですが、結局その女性は結婚するまでに自分からなんら行動せずなんら変わろうとせず、相手である彼任せであったので結局相手方の親に許しをもらうことなく、最終的には親の出席しない結婚でした。この話と全く同じ状況です。 結婚を許して欲しいと思ってるわりには、彼任せで自分からは何もしてないのですか?冷たい言い方ではありますが、それでは、言葉ではどうにかしたいとは言うものの、現実では嫌なものに目を向けず避けて通るのと変わりません。結局「いざとなったら・・・」という勝手な考えのみが先走ってて、自分から嫌なものを避けてるのに「認めないむこうにも非があるんだ」、そう考えてませんか? 式が来年の10月というなら、まだ時間はありますよね。自分から「自分は変わったんだぞ、頑張っているんだぞ」って相手の親にアピールするくらいの努力は必要だと思います。それなら、彼だけじゃなくて周りの母親や妹さんも「相手も頑張ってるんだから認めてあげたら?」みたいなことを少しだけ父親にいうことがあるかもしれません。それで運良く認めてもらえるのなら、勝ち取ったという自信をもって結婚できると思います。逆に、自分から何もしないのに彼に「もっと頑張ってよ~」みたいなことをいうと彼に対して失礼であるし、彼も「なんだよ」って消極的になるでしょう。最後まで二人三脚で、彼を励ましながら自分でも認められるよう努力する、というのはどうでしょうか? 経験からして、それなら周りも応援してやろうという気持ちになり手をさしのべたくなります。ありきたりな言葉ですが、頑張ってください! 普通の答えは○か×かの2択だから、努力しても欲しい答えが望めなくても、この件なら欲しい答えに近づけることはできると思います。
お礼
お礼&お返事が大変遅くなり、失礼しました。 顔合わせの際、体調が悪い時期にお会いした印象も悪かったのかもしれないと、後から思いました。言い訳に聞こえるかもしれませんが、もともと体が弱っていたところに反対の話でかなりまいってしまったので、数ヶ月間健康を取り戻すことに専念していたのです。 その後休職・通院で、体も精神的にもかなり楽になってきましたので、3月同居・10月挙式する旨、認めてもらうため、年明け早々にご挨拶に出向きたいと考えていました。 確かに時々彼が頼りなくなりますが、ご指摘のように極力彼を追いつめないように、気をつけたいと思います。 でも、他に頑張るって具体的に私には思い付かないのですが・・・ 相手次第でアピールの仕方も違いますものね。 おっしゃる通りふたりの気持がはっきりしていて頑張りつづければ、道は開けますよね。と思いながら、この一年間自分なりに行動します。 アドバイスありがとうございました。
お礼
さっそくの回答、ありがとうございます。 就職面接で落ちるときもそうですが、自分を否定・拒絶された気持を拭い切れませんでした。 が、今は気持を切り換えて前向きに考えようと努力しています。