ママ友から何か勧誘を受けたことはありますか?
9ヶ月の子どもがいますが、出産後に参加した市の離乳食教室で知り合い、同じ産院で出産していたこともあり一人のママと仲良くなりました。ついこの間、外でお茶したのですが、その時に「自分の友達が下着のショップで働いていて、初回は無料で矯正下着をオーダーできるから、一度だけ作ってみない?」と誘われました。私はいま引越しを控えており、不動産まわりなど毎日忙しく、美容関係にもあまり興味がなかったので、その旨を伝えてその日は終わりました。でも、そのあとも「いつなら行ける?今月中だと尚いいらしいんだけど」など頻繁にメールが来て、忙しいから行けないと繰り返していました。それも疲れて「引越しのことで全く余裕ないから。この件はハッキリお断りさせてください」とメールしたのに、更に「焦らせてごめん~いつでもいいよ」と言ってきます。「本当に行けないから」と再度送っても「今月じゃなくて、来月でも再来月でもいい」と返事が来て、呆れてしまいました・・・。そのあとは、もうこっちも返事を送りませんでした。
彼女は自分よりひとつ下ですが、待ち合わせの時も「少し遅れる~」とメールが来て、実際30分以上遅れてきたのに「ごめん」も無く、あれ?って思ったこともありました。悪い子ではないんですが、こういう勧誘関係は、せっかくの付き合いや友情を壊す気がして、私は好きじゃないのです。なので、自分も人には勧めませんし、ここまでしつこく勧められるのは本当に嫌です。
今後は彼女からメールが来ても(勧誘と関係なくとも)、返事をしなくていいかな・・・距離を置こうかなと思っています。ただ、お互いの子どもが同じ月齢で、通っている小児科が同じなので病院で会う機会も多分ありますし、メールが来ること自体が憂鬱です。ただ出産後に初めてできたママ友だったので、なんだかなぁ、ママ同士ってこんなもの?と残念な気持ちになってしまいます。これから別な場所にも積極的に出かけて、気の合う人と出会えたらいいなと前向きに思いたいのですが。
私も勧誘されて困ったよ!など同じような体験をした方っていらっしゃいますか?ママ友との付き合いについて体験談やアドバイス等ありましたら、ぜひお願いします。