• ベストアンサー

受かると思ってなかったって人が当選してますけど、選挙活動もしてない人に税金つぎ込むの?

いくら現行法ではその通りかもしれないですけど、いくら比例で当選したからって言っても、 受かるとは思ってなく、なおかつ今から政治の勉強をすると言っていて、 選挙活動もしない人に多額の税金を使うってすごい違和感を感じるんですけど… どこかのスーパーの店長がインタビューで言ってました。 「選挙活動してません」「今から勉強します」「受かるとは思ってませんでしたよ」って みなさんどう思います?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13741
noname#13741
回答No.1

別に気にならないですな 比例の候補者は郵政の民営化問題だけ解決してくれれば文句ありません 比例のみであれば選挙活動なんて不要ですし、静かでいいです、無駄にお金を掛けてない分ましな気も

noname#14955
質問者

お礼

早速のアドバイス?ありがとうございます! 私も郵政だけならまだあれですけど、4年間ですよね? さすがに4年はちょっと… っていうのが私の考えですね

その他の回答 (7)

回答No.8

選挙活動が問題なのではなく、今の選挙の制度が問題なのですよね? もし、選挙活動が問題なのだとしたら、最高裁の裁判官の不信任の投票も問題だと思いませんか? 俺は裁判官なんて一人も見た事が無いのに”適切で無いと思う人には罰をつけてください”とか言われたってわかんないじゃないですか。 駅前にだってポスターも無いし、名前だって当日行って初めて知るようなものだし。 なので、とりあえず全員罰つけてます。 でも、多分多くの人は何の疑問も持たずに白紙のまま出しているのではないでしょうか? とすると、選挙活動がどうこうではなく、選挙制度のあり方が悪いと言うことだとおもいます。 俺はどちらかと言うと、裁判官こそ選挙?活動するべきだと思うけどなぁ。たった2週間なんだし。

noname#14955
質問者

お礼

裁判官も活動すべきですよねぇ もうすぐ裁判員制度も始まりますし… 仮に選挙制度が問題でも、勝ってる人が変えるしかないです。 そして今の制度でうまく勝ててる人が変えるとは思えないですね… ありがとうございました^^

noname#14955
質問者

補足

私も裁判官はがんばってネットで検索しましたよ^^; 一回も裁判をしたことがないって人がいた気もします

  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.7

こんにちは。maruru01です。 比例代表制というのは政党単位ですので、あくまで選挙で税金を継ぎこむのは、政党に対してになります。 また、議員(政治家)に対する評価は選挙活動の内容ではなく、政治活動の内容ですべきだと思います。 当選した議員たちがどのような政治活動を行うかを、しっかりと監視するのも国民の責任だと思います。 腑に落ちない経緯であるとはいえ、制度に則って議員になった以上は、今後の活動をよく注視していきましょう。 ところで、選挙活動が「楽な仕事」と思っている方がいるのはちょっと驚きです。 少々想像力に乏しく、実際にご自身が体験しないと理解がお出来にならないのかも知れませんね。 まさか、選挙期間中だけ頑張ればそれで議員が務まるなどとは思っておられないでしょうが。

noname#14955
質問者

お礼

私も政治活動の内容ですべきだとは思います 思いますが、税金を完全な勉強に使われるのはどうにも納得できない面もありますね^^; 問題はどうやって監視するかですよねぇ…ここから見えるのかどうかって不安もあります ありがとうございました^^

noname#62848
noname#62848
回答No.6

選挙運動なんてたった2週間車に乗ってあちこち回り演説と握手するだけですよね。何年も続けるわけではないのでたいした労働ではないと思います。リムジンばかり乗ってる某IT社長でさえできて、当選する可能性があるなんて楽な仕事です。 社会の現場と乖離している落下傘セレブ議員より地元の庶民の視点が取り入れられるのでいいんじゃないですか。

noname#14955
質問者

お礼

現場に近い方が、庶民の視点が取り入れられるのは私も応援したいです でもこれからの勉強でできるほど簡単で甘いものだったのかと思うと、よっぽど今までの政治家がだらしないんですね^^; ありがとうございました^^

noname#14955
質問者

補足

私もそういう理由でなら納得なんですが、逆に言うと二足のわらじの人に税金??っても思うんですよね^^; 地元の人だと余計に自分の店に力を入れますよね 椅子にふんぞり返ってるだけじゃダメだってイメージなので

noname#127088
noname#127088
回答No.5

 しかたがないと思います。というかそれが健全な民主主義の姿です。  衆議院議員の被選挙権は犯罪などで公民権を停止されていない満25歳以上の日本国民ならば、誰でもその権利を持っています。ですから「選挙活動してません」「今から勉強します」「受かるとは思ってませんでしたよ」と言うスーパーの店長さんでも立候補できますし、小選挙区もしくは比例で当選すれば議員の資格が与えられます。  もちろん立候補者には政治に対して熱意や知識を持ち合わせてほしいですが、それを法律で定めることはできません。なぜなら民主主義とは国民が政治に参加するというシステムであり、それは選挙権も被選挙権も同じだからです。  もし被選挙権に年齢以外の条件を求めるならば、選挙権にも年齢以外の条件を設けるべきでしょう。やる気も知識もない立候補者が当選するのがおかしいならば、政治のことをよく知らない人がムードで投票することもおかしいはずです。つまり投票も立候補も国民が政治に参加する手段である以上、そこには「年齢」という制限以外を設けるべきではありませんから、いいかげんな候補者が現れてもしかたないでしょうね。  とはいえ、いいかげんな候補者が当選して私たちの税金が使われるのは腹が立ちます。だからこそ私たちは真剣に候補者や政党を選んで投票しなければならないし、小選挙区や比例区といった選挙制度の功罪を理解すべきだと思います。いいかげんな政治家や政党の責任を問うのは当たり前ですが、そもそもそういった政治家や政党が生まれるのは有権者の投票による結果だということを、私たちは改めて自覚すべきなのかもしれません。

noname#14955
質問者

お礼

これが健全なのですね… 確かにシステムがそうですから、健全と言われればそうかもしれませんね これが仮に国政を全くやらないで、お金だけが運営されても健全なのでしょうか? この方がやらないのではなく、今後の話ですが(笑) 比例区の影響ですよね今回のこれは。 小選挙区ならばこんなこともなかったわけで ありがとうございました^^

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

逆に本気で死に物狂いで勉強して国民のために働くならそれはそれで有りだとも思えます。 ベテラン政治家の「甘い汁の吸い方」だとか「天下りのやり方」にばかり長けた人と比べてですが。 でもあれだけスキャンダラスな候補者や「黒い」人まで当選するのですから投票する国民もどうしようもなくなっているのかも知れません。

noname#14955
質問者

お礼

私もそれなら応援します! 確かにベテランよりはって期待はできますもんね^^ ただスーパーの社長との二足のわらじでできるほど、国策は簡単な物なのかとも思えます^^; ありがとうございました^^

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.3

そういう選挙形態を作り、許してきたのは残念ながら国民の責任です。 そういう不備が明白になっただけでも今回の選挙は意味があったのでは・・ そう思うしか仕方ないでしょうね。 ただ、あなたのご指摘で多くの人がこの矛盾に気が付いたことは大きいのでは

noname#14955
質問者

お礼

とりあえず私がこれからどうするかですね 不満があるならば… ありがとうございました^^

noname#14955
質問者

補足

国民の責任=私にも責任があるというのは分かるんですけど… どこに責任があるのか分からないんですよね^^; 私は自分の信じる党=自民党ではない党に投票し続けていますが、毎回負けるので声が届かないのでしょうか? 立候補できるお金もないですし…

noname#21343
noname#21343
回答No.2

残念ですが、これがわが国の現実です。

noname#14955
質問者

お礼

現実ですかぁ… 現実ならばちょっと納得できないですね^^; ありがとうございました^^

関連するQ&A