- 締切済み
タイムサーバ
fedora core4を使っています。 ブートすると、非常に時間がかかるのですが、 ネットが遅いせいか、特に同期サーバに接続するときに非常に時間がかかります。これをよりはやく接続するにはどうしたらよいでしょうか? /etc/ntp.conf というファイルにserver 0.pool.ntp.orgとかいてあるところを server eagle.center.osakafu-u.ac.jpなどと書き直してみたのですが、特に効果はありませんでした。 同期サーバへの接続は時刻を世界標準にあわせるものだと思うのですが、これは重要なサービスでしょうか?もし接続に時間がかかるのならば、サービスをきってしまおうとも考えているのですが。。。
補足
Pentium M 1.6GHz:RAM 1GB と結構スペックはいいのですが。。。 ネットが遅いせいもある気がしています。 通っている大学ではかなりネットがはやく、ntpdの影響のなく すぐ起動しました。しかし家では非常に時間がかかってしまいます。 現在は/etc/cron.hourly でntpdateでなんとか時刻あわせしています。 わざわざ回答ありがとうございました