• ベストアンサー

まんが「のだめカンタービレ」に出てくるジャンプする指揮者

まんが「のだめカンタービレ」に出てくるジャンプする指揮者「片平元」のモデルっているんでしょうか。 予想でもいいので意見ください。 私は、曽我大介さんかなあと思ったんですが、曽我さんの指揮をちゃんと見たことがなく、また曽我さんが指揮でジャンプすると書いてあるサイトも一つしか見つけられなかったので自信ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otschan
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.5

私も、誰がモデルなのだろうとずっと気になっていました。 たしかに、ジャンプする指揮者といえば、私など、No4の方と同じように山本直純氏を思い浮かべますが、あの人のジャンプって、片平みたいに軽やかじゃないと思うし・・・。 結局、ジャンプという点ではよくわからないのですが、私は片平を一目見たときから、 広上淳一 氏 がモデルだと直感しました。 特に、髪の毛の生え際が、そのように感じさせます。 http://www.kajimotomusic.com/japanese/artist-jap/conductor/JunichiHirokami.html です。 それと広上淳一氏の指揮って、ジャンプは見たことないけど、ちょっとあんな雰囲気がします。 それに、 http://yaplog.jp/ami0918/archive/69 http://k-tanaka.cocolog-nifty.com/hakoniwa/cat246365/ なんかで、同じような意見が書かれています。 いかがでしょうか。

wanko0706
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! otschanさんも、ジャンプする指揮者といえば山本直純さんを思い浮かべるんですねー。 広上淳一さんは、確かに風貌もそんな感じですね。 しかも載せていただいたURLでも、同じような意見書かれてますね! これは有力候補です(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

先日広上淳一さんが東京ジュニアオーケストラソサイエティを振っていらっしゃるところみたら、ブラームスでジャンプしてるの見ました!その瞬間「のだめの片平さんみたい!」と思いました。No.5の方の逆のパターンですね。頭の形、頭髪の具合(笑)、背の低さなんかもけっこう似てるとおもったのですが・・。二宮さんに聞いてみるしかないなあ。

wanko0706
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 実際に広上淳一さんのジャンプを生でご覧になったんですね! 容貌も結構似てるんですか! No.5の方鋭いですよね^^ 貴重なご意見ありがとうございます!

wanko0706
質問者

補足

~~~回答してくださった皆さんへ~~~ 皆さん、いろいろなご意見をありがとうございました! 皆さんにポイント差し上げたいくらいです^^ でも、本当のことは二ノ宮さんに訊いてみるしか分からないし、そもそもモデルを設定すること自体失礼かもしれませんね(片平さんオデコ光ってますし…) なので、特に丁寧に回答してくださった方に、ポイントを差し上げることにします。(他の方ごめんなさい!) でも、クラシック好きな方達のご意見がうかがえて嬉しかったです^^ また何かあればよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35582
noname#35582
回答No.6

ジャンプといえば、まずレニー(レナード・バーンスタイン)!!!!!(すみません。めちゃくちゃ好きなので…。) でも、片平さんのジャンプの仕方とレニーのジャンプの仕方は、全然違いますね。 佐渡裕さんは大柄ですから、小柄な片平さんとはちょっと違うかも。 なので、私は井上道義氏に一票です(おデコ加減も)。 曽我大介さんは、私と同い年ですね(あっ。歳がバレる)。 キャラ的にも(?)笑えますよ。 今年のニューイヤーオペラコンサートで、友人の声楽家がご一緒させていただいた関係で、いろいろとエピソードをうかがうことができました(笑) コンサートでは演出もご自身でされたのですが、指揮中に遊びはじめたり、小道具を用意されたり、楽しいコンサートでした。

wanko0706
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 井上道義さん、やっぱりちょっと似てますよね! 声楽家のご友人から曽我大介さんのエピソードをいろいろ聞けたなんて、羨ましいです。 そんな楽しいコンサート、行ってみたいです^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.4

こんにちは。 ジャンプ指揮者と言えばやはりバーンスタイン氏であろうと思いますが,ここは日本人における元祖ジャンプ指揮者でいらっしゃった(と思われる), 「山本 直純氏」 がモデルだと私は思います,というか,思いたいです。 http://www.music.co.jp/classicnews/c-news/2003/0427-0503.html 上記ページの中央やや下くらいにお写真があります。質問者さんがおいくつか分かりませんが,ある程度以上の年齢の方(含む私,泣)にはなじみの深いお顔と思います。 または,容貌(部分的な)からいくと, 「井上道義氏」 か??(この方も指揮をしながらのジャンプは得意技です) http://www.tmso.or.jp/schedule/profile/inoue.html (よもや見ておられないとは思いますが,井上先生,本当にごめんなさい) 以上,悩みつつも,「自信あり」で(笑)

wanko0706
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 山本直純さん、見たことあるようなないような、そんな感じですが(笑)、載せていただいたURLを見て、はっとしました。 「一万人の第九」を佐渡裕さんの前に振っていたの、この方だったんですね! 「一万人の第九」の前指揮者はすごいエンターテイナーだったと聞いたことがあったので、誰なんだろうとひそかに思っていました。 しかも元祖ジャンプ指揮者ですか! 井上道義さん、この方もあやしいなあと私も思ってたんですよ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1828/10269)
回答No.3

ジャンプする指揮者はかなりよく見るので、特定は難しいかもしれませんねー。 みんな心情的に盛り上がったらついジャンプしてしまうとか? 滞空時間まで計算しているかは不明ですが(笑) とくにしょっちゅうジャンプする人がウィンナ・ワルツなど振ったりすると、一曲で何回飛んだか数えるのも馬鹿馬鹿しくなりますよ。

wanko0706
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ジャンプする指揮者って、そんなにたくさんいるんですねー。 本当に滞空時間まで計算してたらすごいですよね(笑) ウィンナーワルツが飛びたくなるのはなんか分かります^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dido
  • ベストアンサー率24% (157/641)
回答No.2

   このご質問で, 私が最初に思い浮かべたのは           やはり 『 佐渡 裕 』..。 小澤 征爾さんも なんか 飛びそう ^^; 最近 聴いた ジャパンフレンドシップフィルハーモニックという アマチュアオーケストラの指揮をしている 高橋 敦さんという方も 盛んにジャンプしてましたねー。  ちなみに  飛んで欲しい指揮者は                  【 ホルスト・シュタイン】 。 ♪^^  

参考URL:
http://www.path.ne.jp/~a-nezu/database.2.html#anchor89696
wanko0706
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり佐渡裕さんですか! 小澤征爾さんが飛びそうというの、なんか分かります^^ ウィンナーワルツ振る時なんか、ほんと楽しそうに跳ねるように指揮してますもんね。 ホルスト・シュタインが飛ぶと、凄そうですね^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ジャンプする指揮者と言えば、レナード・バーンスタインではないでしょうか。

wanko0706
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ジャンプする指揮者といえば、バーンスタインなんですね!恥ずかしながら知りませんでした。 佐渡裕さんも跳ねたりするらしいですが、バーンスタインの愛弟子だったということで、その辺も影響受けているのでしょうね^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A