ベストアンサー ホルムアルデヒド使用のタンスについて 2005/09/06 23:25 新しく購入したタンスに、ホルムアルデヒドが使用されているのですが、大丈夫なのでしょうか。購入後しばらくは換気をしてその部屋では生活しないなどすれば、その後は大丈夫なものですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ipa222 ベストアンサー率20% (903/4455) 2005/09/06 23:30 回答No.1 過敏な人でなければ大丈夫でしょうね。 気になるようなら、外出するときに家具を置いた閉め切った部屋のエアコンの暖房を最大にして、暖めてください。 かえってきて、窓を全開にして汚染空気を出すようにすれば、多少は抜けると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (1) oyaoya65 ベストアンサー率48% (846/1728) 2005/09/06 23:53 回答No.2 なぜそんな箪笥を購入されたのですか。ホルムアルデヒドはシックハウスの代表的な代表選手です。 修正材の貼り合わせや箪笥の接着剤に使われていると思います。季節によっても室内の温度により蒸発量(発生量)も異なりますが3ヶ月以上は少なくても出続けます。過敏症の方やアレルギー体質の方はかなり身体に影響するでしょうね。特に換気や風通しの悪い部屋では、健康への影響が心配です。 私も職場の居室移動時の内装塗装で、窓やドアを開けっぱなしに換気もしましたが3ヶ月くらいシックルームで体調を悪くしました。主に塗料からでるトルエンなどによるシックルーム症状に悩まされました。1年過ぎて夏季の高温状態では矢張りシックルーム症状に悩まされました。床のワックスがけなどしたあとも、1週間くらいは、揮発性トルエンなど蒸発して、廊下とうに漂い気分が悪くなります。 ホルムアルデヒドによるシックハウス症についてのURLをご覧下さい。 http://www.at-sys.co.jp/ichigehyougu/text1.html http://www.ecodepa.com/sickhouse/ http://ffpsc.agr.kyushu-u.ac.jp/tech/yoshi/yoshi2.htm YOSHI http://www.kosaishy.co.jp/hsick/seihin5.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち家具・インテリア 関連するQ&A 赤ちゃんのタンスについて(ホルムアルデヒド) 赤ちゃんの衣類などを収納する為にネット購入したタンスですが、ホルムアルデヒドが残っていて、換気を充分にするとか、乳幼児の衣類は袋に入れたまま収納する等と説明書に書かれてあります。一般的なタンスでも、説明書にはそう書かれてあるのでしょうか・・・?やはり赤ちゃんには、低ホルムアルデヒドなどのタンスじゃないと良くないのでしょうか・・・? ホルムアルデヒドについて ホームセンターで組立式の本棚(カラーボックスみたいなの)を買ったのですが、家に帰って梱包を解いてみると、中に入っていた取扱説明書に「ホルムアルデヒドが発生するので十分に換気をして逃がしてください」と書いてありました。また、「アレルギーのある方は皮膚に異常が現れることも」とあったのですが、 (1)最初、組み立てるときに換気をすればその後は害を被る可能性が無くなるのですか? (2)自分がアレルギーかどうか、分かりません。もしアレルギーだったら、どんな異常が体に現れますか?(今、再び梱包し直しましたが、部屋の中にあるというだけで心なしか少し息苦しいような気がします。気のせいでしょうか??) (3)返品したほうが無難だと思いますか?それとも、こういうものはだいたいどれを買ってもホルムアルデヒドが含まれているのでしょうか? 教えてください! ホルムアルデヒド 最近私の部屋用に購入した家具に「ホルムアルデヒド吸着シート」というものがついきました。 他にも最近別の部屋用に買った家具があるのですがそれにはそのシートはついていなかったのですが、ということは別の部屋の家具は平気だけど、私の部屋の家具はホルムアルデヒドが出ているということですよね? 一応シートがついているとはいえ有害ではないのでしょうか? 家具を購入した時期と一致するかが不確かなのですが、最近肌がしょっちゅうかぶれたようになったり、唇が痛くてガピガピになり時々腫れたりしてます。 それが原因が思いあたらないので関係あるのかなー、と思いまして。 ホルムアルデヒドについて何か知識のある方ご回答お願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ホルムアルデヒド除去法 子供がアトピーで血液検査をし、 花粉やダニの疑いがある為、 それらに関する生活の改善(掃除・布団・空気清浄等)や 肌の保湿をし、通院もしていますがなかなか治りません。 アトピーになったのが、家を引っ越してから 1年後くらいから、またこの3月に子供の机を購入し、 直後、家具の独特なにおいの中生活していましたが、 4月に入って、一時またアトピーがひどくなったので、 もしや、建材や家具のシックハウスが原因の一つでは? と疑い始めています。。。 (病院に聞いたところ、シックハウスは血液検査では分からないとの事でした。) 自分なりに調べましたところ、ホルムアルデヒドの吸着紙や 壁とかにスプレーをするホルムアルデヒド削減剤という物等を みつけました。 使った事のある方おられましたら、その効果教えて下さい。 現在は、部屋の換気・備長炭やホルムアルデヒドを 吸着する消臭器を部屋に置いたりしていますが、 上記以外でも、ホルムアルデヒドの除去に有効な方法ご存知の方おられましたら是非教えて下さい。 (ホルムアルデヒドの量を調べる手軽な検査薬があるようで、 現在とりよせているところです。) 家具に使用されている低ホルムアルデヒドについて 家具を購入しようと思っているのですが、よく低ホルムアルデヒドと書かれています。 ホルムアルデヒドの意味は検索して分かりました。 しかし家具を購入するのに、このホルムアルデヒドというのが低ではなく、一切、ないものというのはないのでしょうか? 低と書かれていてもなんだか心配なんですが。 家具というのは通常、低ホルムアルデヒドなんでしょうか? ホルムアルデヒドの量を知るにはどうしたらいい? 家を全面改装しました。 工務店の方には、ホルムアルデヒド対策を お願いしておきました。 ただ、予算の関係で、納戸(物置部屋)だけは 安い建材を使用して、工務店の方も気を付けるように おしゃっていました。 ところが、事情があって、部屋が足らなくなって どうしても その部屋に誰かが寝ることに なったのです。 ホルムアルデヒドが とても気になります。 改装費で お金もなく、 出来れば安価で ホルムアルデヒドの量を 測定することは 出来ないでしょうか? また、対策として、どのような事をしたら いいのでしょうか? シックハウス用の消臭剤があるって 聞いたことが あるんですが、具体的な 商品名や 売っている所など 教えてください。 すぐに 入居が決まっているので、 できたら、早めにお願いします!! コンパネのホルムアルデヒドは外におけば大丈夫ですか コンパネのホルムアルデヒドが恐くて外に置きました、外なら大丈夫ですか? コンパネに含まれるホルムアルデヒドについて知らずに部屋の床に敷きたく、購入してしまいました。 アトピーが私にはあり、ホームセンターに問い合わせたら、おかない方がいいといわれ、 急遽、外の庭に置くことにしましたが、 庭におけば、外なので、自分を含む周囲の人にホルムアルデヒドの影響はありませんか? よろしくお願いします。 ホルムアルデヒド対策 表記の件でアドバイスください。 今のマンションに引っ越してきて3ヶ月くらいたちますが、その間、ずっと妻の体調が優れません。 そこで、保健所から”ホルムアルデヒド検査セット”をもらってきて、チェックしてみました。すると、若干ですがホルムアルデヒドの反応が出ました。 換気を十分行うことがもっとも大事と言われましたが、その他に効果的な対策があれば教えて下さい。備長炭を置くと良いとか聞きましたが、他に効果的なものありませんか? 高濃度のホルムアルデヒドを吸ったとしたら 昨日全リフォームされたばかりの入居予定のアパートに入るとなんとも言えない激臭が充満していて、すぐにすべての窓を開けましたが、耐えきれず1〜2分で退出しましたが、鼻の奥が痛くなり、数時間治りませんでした。 アパートは築年数が古く、第3種換気で電気が通っていなかったので浴室やトイレの換気扇も回っていなかったので、密室状態だったのだと思います。積水の物件で、建材や接着材を確認したところフォースターではありましたが、全く化学物質が出ないわけではありませんし、前日にクリーニングに入ったようですが、提示された成分表を見ても刺激臭がするようなものは使われておらず、配管等も問題がなかったので、化学物質ではないかと考えています。 調べると建材に使用され鼻粘膜を刺激することに確当するのはホルムアルデヒドで、 ① ホルムアルデヒドで鼻粘膜に刺激を感じるのは中々の濃度なようなので心配です。 不動産にも臭いを嗅いでいただき、小さな子供もいるため物件は契約解除で、シックハウス測定をすることになっているのですが、 ② 短時間でも鼻粘膜に刺激を感じるような濃度のホルムアルデヒドを吸入した場合に発がんリスクは高まるでしょうか。 よろしくお願いします。 タンスのカビ、どうすれば? 先日部屋の模様替えをしようと思って、桐の大きなタンスを動かしたら、 裏側がびっしりとカビに覆われていて、あまりの恐ろしさに思わず叫び声をあげてしまいました。 タンスに接していた壁もまだらになっているし、畳も真っ黒になってひどい状態です。 (換気はしていたんですが、それ以上に結露がひどかったためと思われます) とりあえずアルコールスプレーをして拭き取ったのですが、カビの生えていたあとが まだ黒く残っていて気持ち悪いです。 そこで教えていただきたいのですが、 タンスや畳のカビをきれいに除去するにはどうしたらいいでしょうか? タンスは婚礼家具で持ってきたものなので、今後も大事に使いたいです。 できればGW中になんとかしたいと思っているので、よい方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 ホルムアルデヒドについて 仕事でホルムアルデヒドの試薬を使用しておりますが、天気も良く揮発もよく結構吸ってしまいました。同時期くらいから初めて手足のしびれを感じます。静かにしていると感じる程度ですが・・・・ ホルムアルデヒドの影響でしょうか??これは今後吸わないでいれば自然としびれは治るのでしょうか?? 当たり前でしょうか?素手で触らない方がいいのでしょうか?すぐに手を洗うとか・・・?とても不安です。教えてください。 ブランケットにホルムアルデヒドが? 購入したブランケット(ポリエステル100%)についているタグに 「ホルムアルデヒド検出済」 とかいてありました。ホルムアルデヒドは建築材料に使われるものですよね? 「超低ホルムアルデヒド ブランケット」という商品名もみたことありますが、 まるで他のブランケットには有毒物質が付いているみたいな言い方です。 ちなみに自分で調べてみたところ、布もホルムアルデヒドを吸収するみたいですが、 洗濯すれば問題ないみたいなのですが・・・。 (ホルムアルデヒドは水に溶けやすいから) 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ムシューダをタンスの中に ムシューダをタンスの中に1ヶ月入れていたら、部屋の中が甘酸っぱい香りがついてしまいました。今はムシューダは取り除いています。部屋をいくら換気しても、ファブリーズをふっても匂いは消えません。 この場合、どうしたら匂いを消すことができるでしょうか? ホルムアルデヒドの規格について 収納家具(カラーボックス)を購入しようと思っています。 低ホルムアルデヒドの商品または、ホルムアルデヒドが含まれていない商品を買いたいと思いますが、JISやJASの規格で、☆の数が1のものや3のものがあります。 ☆の数が多いものと低いものでは、どちらが、ホルムアルデヒドの 割合が少ないのでしょうか。規格についてのページを検索しましたが、見当たりませんでした。 また、「天然木」という商品でしたら、ホルムアルデヒドは使われていないのでしょうか。または、そうとは限らないのですか。 ご存知の方、教えてください。 引き出しタンスの古いにおいをとりたい 田舎から、昔のタンスを貰ってきましたが、引き出しを閉めていると臭いがこもります。ホルムアルデヒドなどの害のある臭いではなく、カビの臭いでもなく古さの臭いというか、そんなものです。そのにおいをとってから、衣類をしまいたいのですが。 それから、タンスのツヤを出すには、ツヤだし水性ニスをぬればいいのでしょうか。昔風の黒っぽい茶色をしています。臭いのとりかたと、ツヤだしを教えてください。 ホルムアルデヒド(ホルマリン) 家具屋さんでリビングボードを買いました。 ですが、子猫の世話でほとんど居間で寝たりなどの生活だったので私の部屋に買ったばかりのリビングボードを置いたままにしていました。 私の部屋の通風口は家具がきてからほんの少しだけ開けていたのですが、窓を開けるなどの換気を全くしませんでした。 そのせいでしょうか、数週間ぶりに、自分の部屋でゆっくりしようと思ったら、部屋中きつい臭いがして、少し部屋入っただけでも気持ち悪く、具合が悪くなります。家具の引き出しを開けてみると臭く、目が痛くなり、喉も痛くなりました。 その家具は「低ホルマリン」でF☆☆です。 母などに私の部屋に入ってもらったのですが、私のような症状はおきません。 説明書をみたら部屋の換気を十分に行ってくださいと書かれてました^^; 猫ちゃんもいるために、心配になったのでその家具はリサイクルショップに買い取ってもらいました。 部屋に残った臭いをとるためにこれから1週間近く、天気関係なく窓を開けて換気したいと思うのですが、それだで臭いはとれるでしょうか? また、カーテンは洗濯しようと思うのですが、じゅうたんはファブリーズなどで対処できますか? あと、換気するときは窓を開けるのですが、薄いUVカットカーテンはつけといてもいいのでしょうか?(日光焼けが気になるので・・) やはりカーテンも全開にするべきですか? ホルムアルデヒドの等級 キッチンに置くキャビネットを購入しようと思いその製品の説明書きを読みますと、 使用している材料のホルムアルデヒド放散区分の等級が☆☆☆(星3つ)と表示されています。 一人暮らし用のマンション(間取りは1K)のキッチンにそれを置こうと思うのですが、 このホルムアルデヒドの等級☆☆☆でしたら、特に問題ないと考えていいでしょうか? 他のサイトを見ると専門的な数値は書かれているのですが、 実際その製品を置くにあたりどうなのか判断できなかったので、書かせていただきました。 詳しい方、教えてください。お願いします。 タンスについて はじめまして。こんばんは。 戸建てに住んでいます。 先日、幅150センチの洋服タンスと幅150センチの引き出しのタンスを 家具やさんで購入しました。 結構、入るな~とお気に入りだったのですが、 今日、配達の方が来るなり、 「階段からでは無理です」 「2階まではベランダからの搬入となります」 と。 いざ設置予定の部屋へ行って見ると… 「ベランダからも無理のようです…」 ベランダのある部屋の隣に設置予定だったのですが、 どうやらベランダのある部屋(寝室)のドアの部分が 出れないみたいです。 「おそらく90のものも無理ではないかと…」 「80センチのものを探したほうがいい」 と。 80センチだとそんなに収納力ないしな~と いま、いろいろ探しているところです。 置ける場所も250センチくらいまでと制限があり、 夫婦2人分の洋服なので収納がたっぷり出来るものをさがしています。 (引っ掛けられるタイプの洋服タンスと引き出しタイプのタンス) 幅を気にせず、自分で組み立てられるものも考えたのですが、 ちゃっちいでしょうか? ネットショッピングや通販でよく見るタイプのものですが…。 なにかおすすめありましたら 教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 ホルムアルデヒド 通販で本棚を購入しましたがホルムアルデヒドの臭い?が強くちょっと困っています。梱包の中にそのような説明書と吸収シート(紙)が入っていましたが臭いが消えるのには時間がかかりそうです。簡単かつ早く成分を吸収するような方法はありませんか? ホルムアルデヒドの影響について ホルムアルデヒドの影響はすぐに出てきますか? 赤ちゃんなのですが、ホルムアルデヒドの影響など考えず、大人のものと一緒に洗濯してました(無添加の石鹸洗剤で洗ってました)。 また、形状記憶のカーテンも新生児の時に購入して取り付けました。 マンションは築3年と時に産まれました。 ホルムアルデヒドをたくさん吸ってると思うので心配です。 現在2歳ですが、アレルギーなしで健康、発達も問題なしです。 ですが、今後影響がないのか心配です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など