- ベストアンサー
これってよくあることですか?(長文です)
こんにちは。 9月5日からある場所へ旅行に行く予定です。 旅行会社の往復航空券+あるホテルに一泊着きの1泊3日プランでした。 そのプランのタイトルにはあるホテルの名前が入って「往復航空券付○○ホテル1泊3日」という風になっていました。 しかし今日急に旅行会社の方から「ホテル側の都合で宿泊が無理になった。同クラスのホテルを用意するのでそこに泊まってほしい」と電話がありました。 そのときは仕方ないかなと思って承諾しましたが、プラン名に入ってるのに泊まれないなんて・・となんだか釈然としない気持ちになって、もう一度他のタイプの部屋や他の日ではダメなのかと訊いたのですが、やはりダメとのこと。私たちだけでなく、このプランに申し込んだほかの人も変更を余儀なくされているそうです。 一応ホテル側にも事情を説明してもらおうと電話をしてみたら、こちらのフルネームを言っているにもかかわらず、「(私と同じ苗字の他の人の名前)様のお名前でご予約いただいていましたか?」とどうも予約者の名を把握していない様子。そしてこちらの事情を話して説明を求めても「旅行会社との連携がうまくいっていなかったと思う」など「~と思う」の連続。思わず「『思う』じゃ困るから責任者の方お願いします」と言ってしまいました。ちょっとキツク言い過ぎたかなと思って今少し凹んでいます・・。 そこで 1、宿泊予定のホテル変更というのはよくあることなのでしょうか?それがたとえプラン名に載っていても・・。 2、こういうプランはどういう仕組みで成り立っているのでしょう?旅行会社の方であらかじめある程度部屋を取っておいたりしていないのでしょうか? 3、このようなことで旅行会社やホテルに苦情を言ってしまってはよくないでしょうか?向こう側からしたら気持ち良くないですよね・・・。 以上3点について何かご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- tower76sexy
- ベストアンサー率25% (1/4)
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
お礼
ありがとうございます。 そうですよね、やっぱりあったら大変ですよね・・。 旅行会社の人の「板ばさみになってる」という言葉についつい負けてしまいましたが、やはり責任の一端は旅行会社にもあるはずなので、もう一度じっくり話をきいてみることにします。 最終日程表が届いた後だから余計に腹立つんですよね・・。 約款読んでみたら「当該事由との因果関係を説明して・・」とありましたので、強気に出てもう一度頑張ってみます。