- ベストアンサー
不妊治療のストレス・・・
まだ病院に通うようになって数ヶ月しか経っていませんが、昔から「自分は妊娠しにくいだろうな」となんとなく思っていたこともあり、まだまだ自分では大丈夫なつもりでいました。 でも、治療を始めてからの基礎体温は周期ごとに悪くなり、今まできれいに二層にわかれていたのもにこの前の周期から排卵がきちんとなされず、今期は初めて平坦なグラフが出ました。特に生活は変わっていないので、きっとストレスによるものだと思っています。 私は不妊の原因がホルモンに関係しているようなのですがホルモンもストレスの影響を受けやすいし、このまま治療を続けるにあたり、この「無言のストレス(本人にあまり自覚のないストレス)」をどうにかしたいのです。 治療をお休みしたらすぐに妊娠したという話を聞くたびに「私もお休みしたらできるかも」とヘンに期待してしまう自分もいて、気がつけば毎日ネットで不妊関連を見ています。 みなさんは治療中どのようにストレスを乗り切りましたか?私はあまり信仰深いほうではないので神頼みや縁起物などは実践していないので頼るところがないのも事実です。ストレスを感じないように無視しているのかもしれませんが、治療初めて間もないのにこんなことでは・・・。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#14210
回答No.6
その他の回答 (5)
- pat38
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.4
- miyu_miyu_
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3
- milk111
- ベストアンサー率30% (228/740)
回答No.2
- hiyoko1210
- ベストアンサー率26% (26/100)
回答No.1
お礼
お返事ありがとうございます。 そう、まさに「これだけがんばって、お金もつぎこんでいるんだから・・という期待、そして挫折感が大きい頃」という言葉がぴったり!本当にそうなんです、まだ治療して間もないのにお金はすぐなくなっちゃうし、頑張ってるのにナゼ、って。。。 tatokoさんが挙げてくださった「勝因」の、(2)(4)(6)は現在実行中ですが、(1)は・・・今のところ毎日ネットにくぎづけです。不妊治療の末に妊娠した方の体験談を見ると「いいなぁ、私もそうなるかなぁ。でも期待しててできなかったらショックだし、うらやましいな」と思ったり、逆に不妊治療中の方の話を見ると「よし、自分もがんばろう!」と思う反面、たくさんの人が長い月日を費やしている現実を目の当たりにしてショックを受けたり・・・。 とりあえず、暑いから挫折していた腹巻を復活して、基礎体温も計るだけ計っていちいち温度はチェックしないことにします(まだ不安なので生理が来たら一か月分をまとめてグラフにします)。 とても参考になりました。ありがとうございました!