ベストアンサー 「教えて!goo」で回答する時、気をつけていること 2005/08/22 23:23 みなさんはこの「教えて!goo」で質問者さんの相談に回答する時、どのようなことに気をつけながら投稿していますか? 何かポリシーみたいなものがありましたら、教えて下さい。 みんなの回答 (15) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ifuurin ベストアンサー率43% (2060/4779) 2005/08/23 08:35 回答No.9 ポリシーと云うほどではありませんが、他の回答者の存在もあることですから、不用意にそれらの回答に触れないことなどです。それぞれの回答者の回答にはその方でないと分からない部分が含まれていることなどを考えますと、安易に他の回答に対して、同意、同調するようなコメントは避けるべきだと考えています。この点は他の回答者と閲覧者に対する配慮でもあります。 ということで、他の回答に対して無関心を装い、知らぬ降りをするようなスタンスと云えるかも知れません。自身が相手側の立場(他の回答者を含む)となった際に不快感を覚える機会が少なくないことからこのような姿勢を心掛けています。自身で嫌だと感じたことは、自身ではやらないと云う至って当たり前の心構えです。他の回答に目を通すことを怠りますと、重複するばかりでなく、衝突して(他の回答を否定してしまうかのような)回答と為ってしまうことも考えられますので、ザッと目を通すような配慮はしています。従って、時に回答を中断、断念することもありますが、大幅に回答の方向性を変えて投稿することもあります。でも、やっぱり中止が多いかなぁ。 ささやかですが、回答は以上です。 質問者 お礼 2005/08/23 19:42 回答部分をきちんと読んで、ほかの回答者さんに不快な思いをさせないように注意する、ということですね。 そうですか、同調でも安易な同調はやめた方がよいのですね。心掛けます。 どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (14) 2531kbps ベストアンサー率13% (183/1333) 2005/08/22 23:36 回答No.4 (1) 回答文を見直す。 → しかし誤字脱字等が見つかることが多い。 (2) 質問者の履歴を確認する。 → 質問だけ・初回の質問・回答が圧倒的に少ない場合、回答しない。 (3) 内容を的確に書いていないタイトルの質問を無視する。ただし、逆に、ちゃんとしたタイトルの質問には回答する。 質問者 お礼 2005/08/23 01:12 わかりやすい回答、ありがとうございます。 >(1) 回答文を見直す。 → しかし誤字脱字等が見つかることが多い。 私も質問も見直すようにはしてますが、おっちょこちょいなのでいつか誤字脱字をやってしまうような気がします(笑)。 >(2) 質問者の履歴を確認する。 butcherjpさんも2531kbpsさんも履歴を見られる。 私は基本的なことを見逃していたのかも。。。 内容によっては履歴を調べた方がいいですね。 >→ 質問だけ・初回の質問・回答が圧倒的に少ない場合、回答しない。 今のところ私の回答率はダメダメです。。 回答したのがひとつあったのですが、質問が危うい表現をしていたためか削除されたようです。 >(3) 内容を的確に書いていないタイトルの質問を無視する。ただし、逆に、ちゃんとしたタイトルの質問には回答する。 私もなるべく質問やタイトルは分かってもらえるように書いているつもりです。せっかく書いても、無視されたら悲しいですもの。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#26171 2005/08/22 23:33 回答No.3 自分の記憶があやふやな状態では回答しない。 とりあえず検索してみる。 愚問、かちんとくるような質問、「バカか」と思うような質問には回答しない。 ・・・ぐらいでしょうか。 質問者 お礼 2005/08/23 00:47 gimatetuさんは、きちんと調べてから回答するのですね。質問者さんに間違ったことを教えないためにも、きちんと調べてみる必要がありますよね。私もなるべく見習いたいと思います。 >愚問、かちんとくるような質問、「バカか」と思うような質問には回答しない。 私の質問が「愚問」と判断されなくて良かったです。。。 私は多分、かちんとくるような質問、「バカか」というような質問でも、質問者さんが悩んでいるのがちょっとでも見えるものなら回答してしまうかもしれません。人それぞれですね。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#17965 2005/08/22 23:31 回答No.2 履歴を調べて、礼も言わずに締め切る/放置するような人には回答しない。ちなみに質問者様の履歴は調べきれませんでした。 質問者 お礼 2005/08/23 00:34 履歴を調べる。全然考慮してませんでした・・。 回答するのも大事だけれど、自衛手段もきちんとした方がよいということでしょうか。なるほど、それはきちんと考えなくてはいけないことですね。 こういう重要なことを指摘してもらうとやっぱり質問してよかったと思います。。 >ちなみに質問者様の履歴は調べきれませんでした。 私の履歴をお調べになったのですか・・。 ・・なんかちょっとどきどきしますね(笑)。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gamy-cho ベストアンサー率22% (73/326) 2005/08/22 23:27 回答No.1 回答文を書き上げても、自分の中でしっくりこないとおもったら送信しません。もっとも、勢いで登録してしまうこともありますけど。 質問者 お礼 2005/08/23 00:20 回答ありがとうございます。 なるべく自分で納得できる回答をする、ということですね。確かに自分で納得できる答えをした方が、質問者さんにも納得してもらいやすいですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 教えてgooの使い方。回答に対して質問したい時は? 教えてgooの使い方で質問です。 回答に対して質問したいことが出来た時のやり方を教えて下さい。 回答に対して付けることが出来るのは、補足とお礼だけですよね? 再度質問したいことを補足で投稿してから、その補足に対してはレスが付けられなさそうだと気づきました。 こういった場合、どうすれば良いのでしょうか?教えてgooでは、こういうことは出来ないのでしょうか? もし無理な場合、教えてgooと同じようなサービスで、回答に対して再質問できる機能があるサイトがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。 今回質問するためだけにgooのアカウントを取りました。 もし他に使いやいすい質問サイトがあれば、こちらの登録は削除しようかとも思います。 その場合、私の投稿した質問とそれに対する回答は教えてgooの履歴に残りますか? 後からキーワードで検索したりは出来なくなるのでしょうか? それでは宜しくお願いします。 教えて!gooの回答 どこのカテになるのか不明だったのですが教えてgooは家庭向けかなと思ったのでこちらに投稿させていただきます。 教えてgooで明らかに私の回答が正しいことを言っているのに 御礼の欄で間違っているのではと指摘され既に締め切りになっているので訂正も出来ません。 皆さんこのような場合、どうしていますか? または実際にこのようなことがあったときにどのように対処しますか? あまり気にせずに放っておけばいいって思われがちかもしれませんが 私的には本当の回答を知らない第3者が私の履歴を見たときに間違いを教える人と思われそうで納得できないです。 教えて!goo 初めての質問と回答 こんにちは。 いつも「教えて!goo」にはお世話になっております。 とてもくだらない質問だとは思うんですが、「教えて!goo」が開設された時に「初めて投稿された質問と回答」はなんでしょうか? 知っている方、もしくは「私がそうです!」という方の回答お待ちしております。 「教えて!goo」で回答などに対するお知らせメールがおかしい・・・ 最近、この「教えて!goo」を利用させてもらうようになった初心者です。 そこで、何度か質問の投稿、回答の投稿をさせてもらいました。 そこで一つ疑問に思ったことがあるのでお教えください。 投稿時に「新しい回答がきたらメールで知らせてほしい 」にチェックを入れて回答や投稿をするのですが、通知のメールが届いたり届かなかったりで困っています。 例えば、私が直接、投稿した質問欄を覗いてみると、すでに回答くださってる方がいるのに、回答者の方がお答えいただいてから3時間以上経っているにもかかわらず、こちらには通知メールが届いていないのです。 (結局、回答して頂いてから4時間後くらいに通知メールが来ました) ですので、覗いてみて初めて回答があったことに気づくことも少なくありません。 またこれも不可解なのですが、昨日私が回答した締め切り済みになった質問投稿から今日になって「教えて!goo で新しい回答が投稿されました。」との通知メールが来たりします。 もう一度確認したところ、もう締め切りにとっくになっていて、当然新しい回答などは投稿されてません。 とにかく、回答通知のメールが不可解なのです。 (ちゃんと届く時もあるのですが・・・) 常連の皆さんはいかがでしょうか? 同じような現象が起きていますでしょうか? どうか、お答えください。 ちなみに他の友人とかのメールはしっかりとリアルタイムに届きます。 (ですからメールの設定がおかしいとかではないと思います) 「教えて!goo」にて腹立たしい回答が来た場合の対処法は? こちらのカテゴリーじゃないかも知れませんが、「教えて!goo」にて質問をした際に(よくわかってないクセに腹立たしい回答してくれちゃってー)とか(反論したいけど『せっかく回答してもらったのに・・』ってさらにほかの人に反論されて悪者にされてしまうんだろうなぁ・・)とか、(そんな回答ならわざわざしてくれなくて結構なのに・・)と思うような回答をされることってありませんか? 私はこの「教えて!goo」で回答していただけるのが嬉しくて好きなのですが、時々そのような腹立たしいような回答もあります。 困っているからアドバイスをいただこうと投稿した時にストレスが溜まるようなことが書かれていると、腹立たしさやイライラ、悲しく思えてくることさえあって、自分でも気にしすぎでは?と思うことがあります。でもどうしても考えてしまうのです。 こういう場合、皆さんはどんな風に対処したり、考えたり、実行したりして気分転換というかそういうものをしているのでしょうか? くだらないですがアドバイスをお願いします。 教えてgooで回答出来ない gooIDに登録して回答しようと思ったけど 回答欄にいって回答を投稿しようと思ったけど 教えてgooにログインしてくださいという欄しかでてきません どこを探しても回答を投稿するとかはでてきません どうすれば回答できるようになりますか 教えてGOO 回答の締め切りについて こんにちは。私は教えてGOOを利用し始めて数ヶ月になるんですが、まだどのタイミングで回答を締め切ればいいのかわかりません。今は2日くらいで締め切ってるのですが、みなさんは登録して何日くらい、回答の新規投稿があったでしょうか? 『教えて!goo』の質問に回答したあと… いつも大変お世話になっております。 皆様は、ここであげられる『質問』に回答したあと、 その自分のした回答のある『質問』を『マイページ』などで どのくらいの頻度でチェックされますでしょうか? 私は、毎日ここに来た時は『マイページ』に入って まだ『受付中』のものの質問をクリックしてチェックします。 自分の回答以外の他の方々の『意見』を知りたいし、なにか新しい動きがないか気になるからです。 (う~む…、『教えて!goo』中毒になってきたのかもしれないなぁ…/爆) こんなことを思ったのも、実は、昨夜、 はじめて自分のした質問に『補足』をつけたのであります。 『補足』をつけたあとに、ふと… 「この質問をいったん閉じて、新たな質問にしたほうが良かったかなぁ…」 …と思って、はたして『教えて!goo』を利用されている皆様は 質問回答後は、どうされているのかなぁ~と気になり質問させていただいた次第です。 皆様の『状況』を教えていただければ幸いです。 今後の自分の質問入力の目安とさせてもらいたいと思います。 gooは回答者多いと言ったら回答来ないのん。 gooを利用して初めの頃は回答が多いね、私の出るまく無いねと書いたのだけど、しばらくたつと回答の来ない質問もちらほら。これは私がその様な質問をしたせいでしょうか? 現状は質問しても回答が来ないのん、です。 皆様の善意が欲しいです。 質問、回答してくれる?? 教えて!gooの回答について 教えて!gooの回答でよく 「>」の記号をつかいますよね。あれってメールソフト「Outlook Expres」で私は使うのですが、みんなあの記号を教えて!gooの回答で、自分でつけてるんでしょうか? しょうもない質問ですが教えて下さい。 教えて!gooの「回答」を書き込む所を大きくしたいのです こんにちは、mondayと申します この教えて!gooに回答しようとしたら、「回答を投稿する」という所に行きますよね。 教えていただきたいのは、この「回答」を書き込む場所(スペース)を大きくする方法です。今のままだと、少し長い回答文を書くと、書き込んだ文章が見難くてしかたありません。右にあるバーで文章を上げ下げしているのですが、何かいい方法ありませんか?皆さん、長い文章を書く時はどうしておられますか? 使っているのは、WIN2000,IEです。 gooの回答する時みなさんは・・・ 教えてgooで回答できそうな質問探すときって みなさんどこら辺までさかのぼってますか?! それともカテゴリで探す・・・とか? どうも、自分のした質問が10ページくらい目になっちゃうと、回答がまるでなくなっちゃって、いつも消去なんですよねぇ~笑。 教えてgooで気になる質問の回答が見たいときは どうするの ? インターネット初心者で このgooをいつも楽しく見ています。 ときどき「あっ !! この質問、私もしたいと思ってたー !!」というのがある時、何かを回答しておいてマーキングするというのもアリでしょうが、自分では回答することも思いつかない場合 あとででも、その質問をパッと見る方法はあるのでしょうか。 ものすごく初心者なので一番簡単なやりかたを教えていただきたいです。 XPでIE6です。 教えて!gooの回答について 教えて!gooで質問をした場合、回答やアドバイスが返ってくるのを待つほうですか? 私はせっかちなので、『早く返ってきてほしいな~』とか思いながら楽しみに待ってるんですけど… 回答なしのまま、いつのまにか締め切られたりして、ガッカリしたり… 皆様はどうでしょうか。 回答する時に気をつけていることは何ですか? いつも読むばかりでしたが、質問している方のヒントになれたらと思って、思いきって回答してみました。 論点がずれてしまったり、偏ってしまったり、文体できつい印象を与えてしまったり、とっても難しいですね。役に立ちたいつもりが、かえって傷つけてしまったり不快にしてしまうこともありますよね。 質問に回答するにあたって、皆さんが気をつけていることは何ですか?または、どんな風に回答した時、質問者さんの反応が良かったですか? gooの回答時間 たいした質問では無いのですがみなさんはgooへの回答って何時頃にする事が多いですか? 今まで何回か質問した感じだと夕方の5時とか6時に回答を頂くことが多いのでやっぱりその頃なんでしょうか。 一回夜中の1時くらいにした質問には一つも回答が無くてなんとなく悲しい思いをしました。 出来れば回答率の高い時間に質問をしたいじゃないですか? そんなこと考えたことありませんか? くだらない質問ですみませんがご意見お待ちしています。 【おしえてgoo】こんな回答者は嫌だ。 おしえてgooには沢山の回答者さんがいますが、その中で特に「こんな回答者は嫌だ」というのってありますか?またその時の経緯や言い返したい文句もあれば同時にどうぞ。 私的ランキングは・・。 1位..いきなり説教する人 これホントに多いです。そこらじゅうで見ます。あくまでも質問と回答がメインなので。 2位..なんでも勝手に決め付ける人 これは見てて痛いです。 3位..何かのやり方を聞くと「教えても貴方には無理だ」という人 無理かも知れませんが駄目もとで教えてください。 4位..自分で調べろという人 ある意味正しいですが、gooで聞くのも「調べる」に入る気がします・・。 5位..前の人の回答と同じ回答を言う人 嫌ってわけじゃないんですが、お礼も言わなきゃいけないんで・・。 6位..必要以上に叩く人 見てると質問者さんの方が可哀想に見えてきます。 7位..だらだらと長く書く割には解答を言わない人 本人は回答してるつもりなんでしょうが、完全に明後日向いてます。 教えてGooで「なりすまし回答」は可能ですか? 教えてGooで 質問をすると検索しているより早く良いご教授が得られると思い、一時良く利用させて頂きました。 今日、なんとなく興味のあるところを閲覧していたら、 No.926164 の質問のところで No.4 の方(良く以前ご教授頂いている方です)がプロフのところに 「*926164の回答は私が投稿したものではありません。誰が一体こんな事を…?気持ち悪くてもう参加できません。」 とお書きになっていらっしゃいます。 そんな「なりすまし回答」は現実に可能なのでしょうか? 他の方でも似通ったハンドルネームはたまにお見かけしますけれど。 お教えください。 教えて!gooで誤った回答があった場合 どのカテゴリに入れたらいいのかわからなかったので、ここで質問します。 この教えて!gooで、間違った回答が寄せられているのをご覧になった方も多いと思います。 私も何件かありますが、すでに締め切られている時は訂正のしようがなく、一人でじれったい思いをしています。 こういう時、皆さんはどうしてますか? 黙って見過ごすしかないのでしょうか?質問者の方のためにも、何か方法があるといいのですが...。 回答者のポリシーとは? 皆さん、どうもお世話になります。 ところで皆さんは回答するときどういうことに気をつけていますか? なんか、最近ここはマナー違反や嫌味が多いという意見をチラッと見ましたけど、回答者としてそういう発言は慎むべきだと思いますか? あと、ぼくが気になったのは、既に同じような内容の回答が投稿されてるのに、類似した回答が多いような気がします(ライフカテゴリーとか) そういう人はあんまり前後の回答とか気にしてないんでしょうか? あと、ちょっと調べればわかるような質問にはどう対処しますか? とりあえず何でもいいので、自分なりの回答者としてのポリシー、美学というか哲学みたいなものを述べてもらえれば嬉しいです。 今後の参考にしたいと思います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答部分をきちんと読んで、ほかの回答者さんに不快な思いをさせないように注意する、ということですね。 そうですか、同調でも安易な同調はやめた方がよいのですね。心掛けます。 どうもありがとうございました。